2013年6月14日のブックマーク (3件)

  • ヤフー、開発者向け検索APIの提供を8月に終了 ::SEM R (#SEMR)

    ヤフー、開発者向け検索APIの提供を8月に終了 ヤフーが開発者・技術者向けの検索API提供を8月14日に愁傷すると発表。 公開日時:2013年06月13日 20:18 ヤフーは2013年6月13日、デベロッパー向け「検索API」の提供を8月14日に終了すると発表した。すでに新規利用受付は終了している。現在利用している開発者は、終了日まで今まで通り利用可能。 デベロッパーネットワークは2005年12月にサービスを公開した。まだ独自開発の検索技術(YST)を採用していた時代で、Yahoo!検索のウェブ検索や画像検索、動画検索などの各種検索APIを提供していた。しかし、一部のSEM事業者やサイト運営者による不正な利用が増加し、有料化など様々な対策を行ってきた。しかし今回、検索APIの提供を終了することになった。 終了するのは、有料版ウェブ検索API、画像検索API、動画検索API、関連検索ワード

    ヤフー、開発者向け検索APIの提供を8月に終了 ::SEM R (#SEMR)
    takachino
    takachino 2013/06/14
    おうふ。 → ヤフー、開発者向け検索APIの提供を8月に終了
  • グーグルの盲目プログラマーが未来を語る--アクセシビリティで生活を便利に

    グーグルは6月13日、身体が不自由であるなど、あらゆる条件の人が同社の製品やサービスを使えるようにする“アクセシビティ”に関する説明会を開催した。同日は米グーグルでアクセシビリティの改善を担当する目が不自由なプログラマー T.Vラマーン氏が来日し、アクセシビリティに対するグーグルの考え方や、テクノロジの未来について語った。 ラマーン氏は、博士課程でコンピュータサイエンスを学んでいた際に、テキストや画像に限らず、音や振動などさまざまな方法で情報を伝えられることに気づきアクセシビティに興味を持ったのだという。2005年にグーグルに入社してからは、各サービスの開発チームと協力しながら、身体の条件に関係なく利用できるようにする取り組みを続けてきた。 アクセシビティというと、障害のある人や高齢者だけのための技術と思われがちだが、そうした人々に向けた機能は「ほんの数年で一般の人の生活を便利にする機能と

    グーグルの盲目プログラマーが未来を語る--アクセシビリティで生活を便利に
    takachino
    takachino 2013/06/14
    90年代から電子書籍を読んでいた。とは、なるほど。 → グーグルの盲目プログラマーが未来を語る--アクセシビリティで生活を便利に
  • ハンズフリー/アイズフリー機器が安全運転の妨げに、全米自動車協会が忠告

    全米自動車協会(AAA)は現地時間2013年6月12日、運転中に音声命令で各種操作ができるハンズフリー/アイズフリー機器が運転能力に与える影響について調査した結果を発表した。安全運転のためとして開発されるこうしたシステムが新たな危険性を生み出すと、AAAは指摘している。 ハンドルから手を離すことなく、また道路から視線をそらすことなく操作できるハンズフリー/アイズフリーのシステムは、運転しながら手軽に音声命令でテキストメッセージを入力したり、通話したり、「Facebook」に投稿したりできると謳っている。しかし、頭の中は運転以外のことにとらわれているため、反応速度は低下し、脳の働きが鈍ることが調査から分かった。視線は前方を向いているが、結局のところ停止信号や歩行者などを見落とすおそれがある。 AAAによると、2018年にはこうした装置を搭載した新車台数は現在の5倍に増加する見通しだ。「将来、

    ハンズフリー/アイズフリー機器が安全運転の妨げに、全米自動車協会が忠告
    takachino
    takachino 2013/06/14
    メールとソーシャルはそうなるだろうね。 → ニュース - ハンズフリー/アイズフリー機器が安全運転の妨げに、全米自動車協会が忠告:ITpro