タグ

leopardに関するtakafashiのブックマーク (4)

  • Mac Explorer| Snow Leopard でこれまでお世話になってきたアプリケーションなどまとめ

    次期OSであるLionのリリースが迫ってきているということで、今現在まで、Snow Leopard を使用してきた環境、使ってきたアプリケーションやプラグインなどなど、全てまとめてみようと思います。 当に便利なツールばかり。開発者の方々に敬意を表するとともに、今後自分がLionへ移行した時に以前の環境を参照するメモの一つとして、また次のOSでもできるだけ同じ環境が作れたらなぁという期待を込めて。 また、自分自身Macを購入したばかりの時、Macの手書き説明書さんの以下のエントリーをかなり参考にさせていただいたという経緯があります。少し時間の経った記事ですが。 僕のMacができるまで | Macの手書き説明書 この素晴らしい仕事を非常にありがたく感じていて、またこれまでMacを使ってきた自分も自分なりに快適な環境を晒せば誰かの役に立つかもしれないと考えました。いつかまとめたいと思っていたの

  • MacBook Proが届いた直後にインストールした16のツール metator clips @ FC2

    去年末、「Adobe CS4が登場しましたねー」と仕事場で話していたら早速導入する流れになり、合わせて新しいハードも導入することが決定。そして日、iMacMacBookPro、Adobe CS4、VMWare Fusion2などなどがWindows一色(ところどころUbuntu)だった自席に到着しました! 今回の環境はAdobe CS4を使うことを主な目的としていますが、折角のMacBookProにCS4だけではもったいない、ということで早速様々なツールをインストールして仕事そっちのけで遊んで仕事用の環境を整えていっています。 まだ半日ほどしか触れていませんが、Adobe CS4とVMWare Fusion以外でMacBookProにインストールしたツールを以下にまとめます。 Adium Windowsユーザ向けに平たくいうとMac版Pidgin。 AOL IM, Jabber, MS

  • 研究室でMacを使う Leopard編 - HongoWiki

    研究室でMacOSX 10.5 (Leopard)を使うためのメモです。 全然情報が足りないので、ぜひ加筆してください。間違えも、適宜修正してください。 わからない言葉については、Googleで検索すると、わかりやすい説明がたくさんでてくるので参考にしてください。 以前、MacOSX 10.4(Tiger)時代に記述したMacOSXを使うというページも、何かの役に立つかもしれません。 また、同じ研究室のoxonさんが作っている[研究室でMacを使う]というサイトも大変参考になります。 [編集] 初期設定 初回起動時には、時刻の情報やコンピュータの所有者の情報を登録します。 その中で、最初に作成するユーザを聞かれますが、ここでは「Administrator」というアカウントにしておいて、自分の名前付きの(つまり、ワークステーションと同じ名前の)アカウントを作るのは、Administrator

  • Leopardの画面共有を便利にする方法 | Macin' Blog

    Leopardに標準で搭載された画面共有機能を便利にする方法が紹介されていました. やり方自体は簡単で,アプリケーションを探し出してターミナルでちょこっとコマンドを入力するだけです. アプリケーションのありかは,/システム/ライブラリ/CoreServicesの中で,日語環境だと「画面共有」という名前のアプリケーションがあると思います(英語環境だとScreen Sharingという名前). まず,それをDockに入れておきます. このままで起動しても画面を共有すること自体は簡単にできるのですが,IPアドレスの入力を求められるので,ターミナルを起動して以下のコマンドを入力してください. defaults write com.apple.ScreenSharing ShowBonjourBrowser_Debug 1 この設定を行ったあとで画面共有を起動すると,こんな感じでリストが表示される

  • 1