ブックマーク / www.goodrooms.jp (2)

  • 【地味に便利】IKEAと無印の本棚につかえる収納 奥行き別まとめ | goodroom journal

    ワンルームから1LDKへの引越しにあたって、せっかく壁があるのだから壁一面の棚をつくりたいと思い、シンプルかつ汎用性の高い無印良品 & IKEAのサイトを延々と見続けていました。 意外に公式にまとめがないので、ここに一覧にしておきます。 最薄:無印良品 組み合わせて使える木製収納 奥行き14cm(内寸11.4cm) IKEA&無印、私が探した中で最薄は無印の木製家具です。奥行き14cmという圧倒的な薄さ。 内寸わずか奥行き11.4cm。 文庫(幅10.8cm)や新書、コミック(幅11.3cm)専用で、大判コミックやB6判の単行(幅12.8cm)は既にはみ出ますのでご注意。 商品URL: ハイタイプ 高さ212.5cm ミドルタイプ 高さ175.5cm ロータイプ 高さ83cm 無印良品 パルプボードボックス 奥行き17.5cm(内寸16cm) ※追記 軽くて丈夫なパルプボードボックス

    【地味に便利】IKEAと無印の本棚につかえる収納 奥行き別まとめ | goodroom journal
    takagisyunta
    takagisyunta 2015/06/20
    本棚ってこんなにあるんだ。勉強になったわ
  • 賃貸だけど、壁と床と照明をオシャレにしたかった | goodroom journal

    今年の秋にいま住んでいる部屋の更新を迎える、グッドルームスタッフ田村。 いままでなんとなく部屋探しをしてきたけれど、つぎは絶対おしゃれな部屋に住みたい…… いったいどんな部屋が見つかるのか!? 引越まで、リアルタイムで日記をつづります。 東京でひとり暮らしを始めてから10年ほど。 そのあいだ引越しは3回、毎回、部屋の間取り図を穴があくほど眺めては、家具やインテリアの配置を考えるのが死ぬほど好き、という性格です。 しかし、皆様ご存知のとおり日賃貸のお部屋にはたくさんの制約が。 ・壁に穴をあけちゃいけない ・床に傷をつけちゃいけない ・ドアや建具を汚しちゃいけない ・照明は備え付けの蛍光灯 ・・・などなど。 今回は、3回の引越と数え切れない模様替えを繰り返して、私が賃貸でもオシャレに住むために編み出した、涙ぐましい努力の成果をご紹介いたしましょう。 社会人1年目のころに住んでいたワンルーム

    賃貸だけど、壁と床と照明をオシャレにしたかった | goodroom journal
  • 1