2016年11月21日のブックマーク (5件)

  • 【保存版】一次情報をゲットするために確認するべきウェブサイトをまとめてみました(随時更新) - とある浪速の調査雑記

  • 大麻バッシングは日本の「精神の貧困」の象徴 週刊プレイボーイ連載(266) – 橘玲 公式BLOG

    参議院選挙にも出馬した元女優が大麻取締法違反で逮捕されたことが、ワイドショーなどで連日大きく報じられました。大麻合法化を公約に掲げて選挙に立候補した以上、確信犯なのでしょうが、残念なのは、離島での暮らしや奇矯な言動が大麻(マリファナ)についての主張といっしょくたにされてしまったことです。 元女優が男性4人と暮らすのは自由ですが、「ふつう」ではないかもしれません。しかし大麻の所持や使用は、いまや先進国では違法とするほうが少数派になっています。 オランダでは早くも1970年代に大麻が解禁されましたが、イギリス、ドイツ、フランスなどヨーロッパの主要国でも、法律上は違法とされていても個人による栽培・使用は放任されているのが実情です。アメリカでは州ごとに規制が異なりますが、医療用大麻は多くの州で合法化され、コロラド、ワシントン、オレゴン州では個人使用の嗜好用マリファナも合法化されています。またカナダ

    大麻バッシングは日本の「精神の貧困」の象徴 週刊プレイボーイ連載(266) – 橘玲 公式BLOG
    takah-jugem
    takah-jugem 2016/11/21
    大麻が《いまや先進国では違法とするほうが少数派》の数行後に《イギリス、ドイツ、フランスなどヨーロッパの主要国でも、法律上は違法》と書く異常さ。続きが《個人による栽培・使用は放任》て結局違法じゃねーか!
  • 能動的に独身を貫いているのに、モテない男と思われてしまうのは社会のせいである - ピピピピピの爽やかな日記帳

    社会からの圧力によって、独身男性が心を痛めている たとえばクリスマスに一人で半額の弁当を買っていると、カップルが哀れな顔で見てきて、挙げ句の果てには笑い始める。シュールなコントを見るときの、あのすすり笑いだ。 これは現代社会で実際に起こっていることだ。 僕のようにきちんと税金も納め、ただの一度も法を犯したことのない、国の誇りと称えてしかるべき民間人が、なぜこんなにも不快な思いをしなくちゃならないのだろう。 赤信号だって守るし、試コーナーを悪用しないし、他人のボケをスルーしないし、ハッキングしないし、賭け麻雀しないし、野球賭博しないし、ポイ捨てしないし、傘パクもしないし、チャリパクしないし、記事パクしないし、パクツネることもしない。 それどころか、疲れてそうな見知らぬお婆ちゃんには声を掛けておんぶしてあげるし、小学生には飴玉をプレゼントするし、雨が降って来たら可愛い子を見つけてビニール傘を

    能動的に独身を貫いているのに、モテない男と思われてしまうのは社会のせいである - ピピピピピの爽やかな日記帳
  • やりたいことがないことは、正常だ。

    「夢があるなら、なぜ命をかけないのか」 この言葉には同意しかない。だけれども、「命をかけたいほどの何かがない人」はどうしたら良いのだろうか。「命をかけたいほどの何か」が欲しくてたまらないのに、それを見つけることができない人はどうしたらいいのか。そんなことを悶々と考えながら生きてきた自分が、やっと自分の中の答えにたどり着いたので、そんな同士に向けて書く。 「夢」であったり「やりたいこと」であったり「成し遂げたいこと」の必要性を、僕らは教育の中で植えつけられてきた。教育だけでなく、僕らが目に触れる言葉の多くは、「何かを成し遂げた人の言葉」だったりする。それゆえに、「夢を持てない自分」に対して劣等感を抱くようになってしまう。「やりたいことがない」状態は異常なんじゃないかと感じてしまう。そして、「やりたいとがある彼ら」に対しての異常なまでの憧れが元で、その劣等感に拍車がかかってしまう。そんな自分を

    やりたいことがないことは、正常だ。
    takah-jugem
    takah-jugem 2016/11/21
    『「何かを達成していくこと」に生きがいを感じる人と、その部分には何も感じない人がいる』そして、両者の間に優劣はないことを心底肯定することが一番大事。前者が命かけるかどうかは正直どうでもいい。
  • そろそろ日本は教育でも米国に負けるのでは - Willyの脳内日記

    「失われた四半世紀」などと言われている日だが、初等中等教育に限ってはその限りではなく、引き続きそれなりの位置をキープしている。 2011年の国際学力調査TIMSSにおいて、中2数学では日は570点で42地域中5位(1位は韓国の613点。米国は509点で9位)、中2理科では日は558点で同4位(1位はシンガポールの590点。米国は525点で10位)である。 生徒の勤勉さ、質の高い教材、教員の知識水準が比較的高いこと、などは引き続き日が誇れることだ。特に難関中学や一流国立大の入試に見られるように、日が考える力を重視した教育をしていることは特筆すべき点であり、専門知識に基づいた仕事の分業が十分に進んでいない日社会の欠点をある程度補っていることは間違いない。 一方の米国では、じっくりと積み重ねが必要な数学や科学、工学等の分野で人材が不足しており、外国人労働者や移民に頼っているのは周知の

    そろそろ日本は教育でも米国に負けるのでは - Willyの脳内日記
    takah-jugem
    takah-jugem 2016/11/21
    「社会は平等を保つによって豊かになるわけではなく、時間をかけて育てた人材の一部が成功し、作り出した冨をみんなで分けることによって豊かになっているということを日本社会は思い出すべきだ。」