タグ

lifehackに関するtakahashitakashiのブックマーク (13)

  • シャンプーを使わない“湯シャン”を2ヶ月試したら、予想外に髪の毛がいい匂いになった - Peachy - ライブドアニュース

    2014年3月2日 10時30分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと シャンプーを使わず、お湯だけで2ヶ月洗髪を実施 2ヶ月経過後には、サラサラ感はないが、すごくツヤツヤになったとのこと ベタつきもなくなり、フケの量も明らかに減ったという を使わず、頭をお湯ですすぐだけで済ませる “湯シャン”。「髪の毛は洗うほど痛む」という話は聞くものの、臭くないのか、かゆくならないのか、髪はどんな状態になるかなど、気になる人も多いはず。2ヶ月ほど実践してみてのレポートをお届けします。 ■リンスってなんで存在するの?ふと、思ったんです。リンスやトリートメントって、なんで存在するのよ、って。 うちの娘(4歳)がそうなんですが、体質として髪が細いのと、まだ子供なのもあって、シャンプーで洗っただけだと、ゴワゴワのカピカピになってしまうんです。 だから、リンスも併用せざるを得ない。 でもこれって、変じ

    シャンプーを使わない“湯シャン”を2ヶ月試したら、予想外に髪の毛がいい匂いになった - Peachy - ライブドアニュース
  • 惚れた...もはや手放せないタスク管理ツールの決定版「Todoist」 | ライフハッカー・ジャパン

    皆さん、タスク管理ツールって何を使ってますか? GoogleTasks?Chatwork? あるいは「色んなことやってみたけど、結局紙が最強だ!」なんて方もいるかもしれません。実は僕自身もかつてありとあらゆるタスク管理ツールを試し、結果として紙に落ち着いていました。しかし、どうやらその認識を改めないといけないようです。 「Todoist」の存在を知ったからです。 紙にはもう戻れない!Todoistに惚れた理由 「Todoist」のすばらしさはホントに色々あるんですが、ざっくり説明すると以下のような部分に機能として惚れてしまいました。 各デバイスごとに用意されたネイティブな実装方式 とにかく早い!軽い!そして美しい。 強力すぎる多数ユーザー間共有・依頼機能 即時有料版を契約してしまったナイスなメモ&添付機能 実際には書ききれないほど魅力が溢れかえっていて、自由に書きだすといつまでも長文を書い

    惚れた...もはや手放せないタスク管理ツールの決定版「Todoist」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 僕が電話アプリを『楽天でんわ』に置き換えたワケ | ライフハッカー・ジャパン

    楽天でんわ』というiPhoneAndroidアプリをご存知でしょうか。他社携帯、加入電話、国際電話などの通話料が半額になるという電話アプリです。私が楽天でんわを入れたきっかけは、知り合いから勧められたからというありがちなパターン。でも、正直、気は進みませんでした。 この手のアプリやサービスによくある、オトクとはわかっていても、電話をかけるときに「この時間帯だと、こちらの方が◯◯円安いから...」といちいち考えなければならなくなるのが、なんとも面倒くさい。 でも、楽天でんわ、ちょっと他のアプリとは違いました。まず「基料金0円」だから、使わなければ請求は一切こない。それならフォルダの奥深くにしまっておいてもいいか、そんな気持ちでした。ところが使い始めてからわずか1週間、私はiPhoneの「電話」アプリをホーム画面から追い出し、代わりに「楽天でんわ」アプリをいちばん上座にもってきて以来、使

    僕が電話アプリを『楽天でんわ』に置き換えたワケ | ライフハッカー・ジャパン
  • 乗り捨てたスマホを基本料0円のイエデンとして使う方法 | ライフハッカー・ジャパン

    新機種が出るたびに、端末を乗り換える。それはもう、サガみたいなもので諦めているのですが、とはいえムダにだけはしたくないのが、新製品のあとに残された古くも愛着のある端末たち。 誰かに譲るなり売り払うなりすればいいかもしれませんが、愛着があるからこそ手元に置いておきたい。SIMを挿して使うでもなく、いままでひとり博物館のようにして保管していましたが、ひとつ思いつきました。 家専用電話にしてしまおう。 自宅にはWi-Fiが飛んでいる。ならば通話できるアプリを入れて、いま再び活躍の場を与えてあげよう。そして、どうせなら安くで運用できて、高音質な通話で使えるといい。ちょっと実験してみました。 冒頭画像は、少々ネタバレ感もありますが「ぼくの考えた最高のイエデン」。ちなみに、下の画像は、もはやケータイ墓場状態の個人的な使用遍歴です。 このうち、実験の対象にしたのはiPhone 4sを中心としたスマートフ

    乗り捨てたスマホを基本料0円のイエデンとして使う方法 | ライフハッカー・ジャパン
    takahashitakashi
    takahashitakashi 2013/09/21
    古いiPhoneを家用にしようかな〜。
  • 米Amazonで売っていて、日本へ発送できない商品を買うための手順 | ライフハッカー・ジャパン

    ヘッドライトの黄ばみがサッとキレイに! メッキ・ホイール・シートにも使えるマルチ過ぎなお手軽クリーナー「ウルトライト」

    米Amazonで売っていて、日本へ発送できない商品を買うための手順 | ライフハッカー・ジャパン
    takahashitakashi
    takahashitakashi 2013/08/21
    手数料がちょっと高いなぁ。
  • Tシャツのたたみ方!"5秒"でたためるショップ風がおすすめ [洗濯] All About

    Tシャツのたたみ方!"5秒"でたためるショップ風がおすすめTシャツやセーターなどのニット類を上手にたたむなら、ショップ風のたたみ方がベスト。なんと5秒もあれば一瞬でできてしまいます! 簡単かつ美しいTシャツのたたみ方、ぜひみなさんも真似してみてください。

    Tシャツのたたみ方!"5秒"でたためるショップ風がおすすめ [洗濯] All About
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    takahashitakashi
    takahashitakashi 2013/08/19
    コレはちゃんと覚えておきたい。
  • 結果を出すためには「質」よりも「量」をこなして学習することが重要

    By William Murphy 「量より質」という言葉がありますが、実際に成功した人物は「質を上げるために大量の練習をこなしてきた」とインタビューなどで話す人が多いそうです。「質」を上げるための1番の近道は「量」である、と主張するHerbert Luiさんが実在する成功者の経験談などを自身のブログで公開しています。 Quantity Should be Your Priority https://medium.com/better-humans/3bc2b16fe3f5 芸術家のDavid Bayles氏とTed Orland氏は、共同著書であるArt & Fearの中で、「量」と「質」のどちらを優先すればいい結果を導けるかを測る実験について記しています。 実験はある学校の陶器を作成する授業で、生徒を「量」と「質」2つのグループに分け、一定期間つぼを作成する練習をしてもらうというもの。

    結果を出すためには「質」よりも「量」をこなして学習することが重要
    takahashitakashi
    takahashitakashi 2013/08/13
    まぁ、そうなんだよなぁ。
  • 1泊1400円のドヤでクラウドを活用して「暮らし」「働く」〜ノマドヤ・ワーキング・マニュアル Ver 1.0 - 太陽がまぶしかったから

    ノマドヤ暮らしのススメ 大阪にいたころにドヤ暮らしをしていたことがある。ドヤとは3畳一間の和室からなる簡易宿所であり、非日常空間における最低限のサービスと最底辺の料金が魅力のリゾート施設。抜けたくても抜けられないぐらいの長期滞在が可能であるし、日雇い労働を斡旋してくれたり、謎の屋台や泥棒市など、独自のエコシステムも形成されている。 「ドヤ」とは「宿(ヤド)」の逆さことばである。旅館業法に基づく簡易宿所が多く立ち並んでいることからきている。 戦後の高度成長期、日雇いの仕事を斡旋する寄せ場に日雇い労働者が多く集まり、彼らが寝泊りする簡易宿所が寄せ場の周辺に多く開設されることでドヤ街が形成された。いわゆるスラムとは異なり、その地域全体が日雇い労働者のドヤで占めているわけではなく中産階級の住宅も存在しているのが大きな特徴である。とはいえ、スラム同様に日雇い労働者に対する貧困克服政策が求められている

    1泊1400円のドヤでクラウドを活用して「暮らし」「働く」〜ノマドヤ・ワーキング・マニュアル Ver 1.0 - 太陽がまぶしかったから
    takahashitakashi
    takahashitakashi 2013/08/06
    こういう働き方も一つの方法論として頭の片隅に置いておきたい。いつか半月くらいはノマドヤワーキングしてみたいかも。
  • 玄米の炊き方(びっくり炊き)

    この炊き方は秋田地方に江戸時代から伝えられてきた玄米の炊き方です。 この「びっくり炊き」で炊くと、比較的短時間に ふっくらと柔らかく白米のように炊きあげることができます。 普通の鍋で炊けますし、長時間水に浸す必要もありません。 べたくなったらすぐ炊けます。 炊き方は非常に簡単です。 「玄米のびっくり炊き」 まず、玄米を用意して下さい。 炊きあがると1合でだいたい、 大人のお茶碗2杯分弱と考えて下さい。 水で軽く洗います。 精米していないので糠(ぬか)がでません。 水はほとんど濁りません。 環境にも優しいのです。 しかも洗ったら、すぐに炊けます。 長時間、水に浸しておく必要はありません! ホーローやステンレスなどの、ごくふつうの鍋で炊くことができます。 今回は1合しか炊きませんでしたので、 一人用の土鍋で炊くことにしました。 水は米の1.2~1.5倍入れます。 お米が古いほど水を多くします

    takahashitakashi
    takahashitakashi 2013/08/02
    この炊き方はかなり興味深い
  • ダラ見防止で時間節約:一定時間が経つと強制的に指定ページへ飛ばす「Time Wrap」 | ライフハッカー・ジャパン

    「Time Wrap」は一定時間が経つと強制的に指定したページにリダイレクトさせる拡張機能です。同じページにどれくらい滞在しているか、タイマーを表示するのが基機能。設定によっては、指定のページを閲覧できなくすることも可能です。 以下に使ってみた様子を載せておきます。まずChrome ウェブストアへアクセスしましょう。ChromeにTime Wrapをインストール後、設定画面を開きます。 リダイレクト先や、タイマーの設置位置を設定できます。リダイレクト+タイマーを設定すると、カウントダウンタイマーになり、一定時間が経つと指定したページにリダイレクトされます。 このようにウェブページを開くと、タイマーが設置されています。ついついよくアクセスしちゃうサイトがあれば、設定しておくと、時間を節約できるでしょう。ぜひご活用ください。 Time Wrap (カメきち)

    ダラ見防止で時間節約:一定時間が経つと強制的に指定ページへ飛ばす「Time Wrap」 | ライフハッカー・ジャパン
    takahashitakashi
    takahashitakashi 2013/07/30
    こういうaddonがメインで使ってるsafariにあったらいいのになぁ。いい加減乗り換えるか。。
  • 成人が一生に過ごす朝は25000回。その時間を無駄にしないために今日からできるいくつかのこと | ライフハッカー・ジャパン

    人は生涯、成人になってから、約25000回目覚め、朝を迎えます。 WHO(世界保健機構)のある報告によれば、アメリカ人の平均寿命は79歳です(裕福な国のほとんどの人は平均寿命が80歳前後で、うち日の女性が86歳と、最も長い)。この数字を元に、成人としての人生が18歳で始まると推定すると、約68年(86−18=68)、運が良ければプラス数年、成人としての人生を過ごすことになります。 (成人としての68年)×(1年365日)=24820日で、約25000回の朝、となります。 それが、成人が生涯与えられた時間です。25000回目を開け、一日と向き合い、その日に何をするか決められます。読者の方はどうかわかりませんが、私自身、朝時間を無駄にしてしまったことが何度もあります。その気付きから、どうすればより良い朝の習慣を作れるかについて、考え始めました。まだまだ学ぶことはたくさんありますが、25000

    takahashitakashi
    takahashitakashi 2013/07/23
    78割はすでに出来てるが、残りが目から鱗的な。
  • 『フリーランスでウェブ制作とかイラストとかやってる人は、小規模企業共済に入った方が絶対に良いよ』

    世の中に「絶対」なんてことは無いんですけどね。 以前、こちらのエントリーが話題になってましたが ■フリーランスでウェブ制作とかイラストとかやってる人は、文芸美術国民健康保険組合に入った方が絶対に良いよ - Togetter http://togetter.com/li/277215 文芸美術国民健康保険組合に入るためには対象となる団体に所属しなくてはなりません。団体によっては年会費がかかります。 さらに、子持ちだと、文芸美術の保険料の方が高くなってしまうケースもあります。 http://www.bunbi.com/premium.html フリーランスでウェブ制作とかイラストとかやってる人は、銀行預金なんて大人しく貯めてないで、小規模企業共済に入った方が絶対に良いよ。って事を以前知って加入。ホント、ただ貯金するのが馬鹿らしく思える (;´Д`) ■中小機構:小規模企業共済: 小規模企業共

    『フリーランスでウェブ制作とかイラストとかやってる人は、小規模企業共済に入った方が絶対に良いよ』
    takahashitakashi
    takahashitakashi 2013/07/19
    とりあえず、目は通しておく。
  • 1