タグ

2009年4月21日のブックマーク (3件)

  • 僕のサイボウズラボでの仕事について - 西尾泰和のはてなダイアリー

    よく質問されるけども、いつもうまく答えられない。 今回、ちょっといい説明方法が思いついたのでメモしておく。 僕のサイボウズラボでの仕事は、3年で1個の「イノベーティブななにか」を作ること。そして、そのために3年で10個の「リリースできるサービス/利用できる技術」を作ること。そしてそのために3年で100個の「プロトタイプ」を作ること。そしてそのために3年で1000個の「新しいアイデア」を思いつくこと。 逆に言えば、3年で1000個思いつき、100個作り、10個リリースして、1個のイノベーションを起こすこと。 イノベーションは狙って起こすことができないので、こうやるしかないのだと思う。当は、1000個の「新しいアイデア」を出すために10000個の「既存のアイデア」を学ぶべきなのだけど、そこはまだまだ追いついていない。 - あ、なんかブックマークがいっぱいついてる…。誤解がないように補足してお

    僕のサイボウズラボでの仕事について - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • swtest.jp/wiki

    ソフトウェアテストに関する情報を掲載するサイトです。 † 日におけるソフトウェアテストの情報を網羅的に掲載することを目的とした情報サイトです。swtest.jpと呼んでください。 企業などへのリンクが多く掲載されていますが、特定の企業を優遇することはありません。公明正大がポリシーです。 まだ抜けがたくさんあると思いますので、にしまでお気軽に催促してください。すぐに対応できないかもしれませんが。 RSSはこちらです。ただしコメントが増えても更新扱いになりますのでご注意を。またTEF内部ページの更新も報告されます。 ↑

  • オブジェクト指向のデメリット - 千里霧中

    ソフトウェア開発 オブジェクト指向は効能が広く認められ、業務系開発では常識的に使われているプログラミングパラダイムです。 しかしデメリットもいくつかあり、組み込みなどの分野では採用が進んでいません。 メリットに関しては様々なところで説明されていますので、ここではオブジェクト指向のデメリットについて、代表的なものを挙げていきます。 1. 必要なリソースが大きい オブジェクト指向によるプログラムは、言語構造上メモリを贅沢に使います。 一方で処理速度に関しても、オブジェクト指向で書かれた関数はインライン化しにくい傾向を持つ上、関数の数も多くなるため、オーバーヘッドによるロスが大きくなります。 またフレームワーク上で動作することを前提とした言語もあり、その場合処理効率が更に大きく落ちることになります。 2. コードの量が増える オブジェクト指向では、オブジェクト間のインターフェースやアクセサなど、