タグ

2018年6月18日のブックマーク (4件)

  • Redmine勉強会 Vol.1 なぜ組織にはドキュメンテーションが必要なのか

    Redmine勉強会 Vol.1 なぜ組織にはドキュメンテーションが必要なのか 2016.09.25 (最終更新:2023.08.02) 作品と活動 勉強会資料 Redmine ドキュメンテーション 約400字 社内勉強会資料です。Vol.1では、Redmine以前の問題として、業務を文書ベースで整理することの必要性を説明し、できるだけ多くの人に納得してもらうことを目的とした内容になっています。 なぜ組織にはドキュメンテーションが必要なのか 想定される反論 ドキュメンテーションを定着させるために何をすれば良いか ドキュメンテーションの定着によって可能になること Redmineのような便利なシステムを導入しても、実際にしっかりとチケットに情報を残してくれたり、Wikiを更新してくれる人は自然と限られてくるのではないでしょうか。 このスライドでは、できるだけ多くの人にドキュメンテーションを浸透

    Redmine勉強会 Vol.1 なぜ組織にはドキュメンテーションが必要なのか
  • 倒壊のブロック塀「法令で定められた作り方でない可能性」 | NHKニュース

    今回の地震ではブロック塀が道路側に倒れ、9歳の女の子が死亡しました。 これについて、地震によるブロック塀の被害に詳しい専門家は今回倒れた小学校のプールの周りにあるブロック塀は、高さが非常に高く、補強用の壁もつけられていないと見られることなどから、「法令で定められた作り方で設置されていなかった可能性がある」と指摘しています。 そのうえで、今回の地震で倒壊した小学校のプールの周辺のブロック塀について、「映像で見るかぎりは、塀の高さが非常に高いうえ、倒壊を防ぐために基礎と塀を固定する『控壁』も設置されていないように見える。建築基準法の施行令で定められた作り方で設置されていなかった可能性がある」と指摘しています。 さらに、「ブロック塀は倒壊すると、重さが数トンに達して非常に危険なうえ、今回の地震は通勤や通学の時間と重なったため、タイミングも非常に悪く、大きな被害につながったのではないか」と話してい

    倒壊のブロック塀「法令で定められた作り方でない可能性」 | NHKニュース
    takamR1
    takamR1 2018/06/18
    www.tsukasa-giken.com/works.pdf によると、5年前に校舎の耐震工事はしてるようだけど。安全を目指す目的があったのであれば、学校全体の見直しをして欲しかった。
  • 状態遷移テスト - state transition testing -

    状態遷移テスト - state transition testing - WACATE 2018 夏での状態遷移テスト説明資料。 WACATE 2018 summer http://wacate.jp/2018/summer/program.html

    状態遷移テスト - state transition testing -
  • 【ル・マン24時間 2018】トヨタ、ル・マン24時間レース初優勝。33年越しの悲願を実らせる

    【ル・マン24時間 2018】トヨタ、ル・マン24時間レース初優勝。33年越しの悲願を実らせる
    takamR1
    takamR1 2018/06/18
    ライバル不在と言われてはきたけど、2台をゴールまできっちり運んだ今年のトヨタは見事だと思う。F1撤退では散々叩かれたけど、ルマンにはしっかり残って、ハイパーカー発売でモータースポーツの裾野を支えてほしい。