タグ

ブックマーク / dokushohon.hatenablog.com (3)

  • 会話力の改善に参考にした本10冊 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    このところ、会話についてのを、いろいろと読んでいました。 会話を改善できると、仕事もスムーズにいくのではないかといったところから読んでいました。 コミュニケーションが円滑であれば、仕事は進みやすいですし、逆にコミュニケーションでうまくいかないと、仕事がうまくいかないということはあるでしょう。 さらに、プライベートの人間関係でも、やはり会話は大切です。 話が続かない、話が弾まない。そのようだと、なかなか良い関係も気づきにくいでしょうから。 ということで、最近参考にした、会話関連のをまとめておきます。 面白いほど話が弾む魔法の10秒!きっかけフレーズ 面白いほど話が弾む!魔法の「10秒!」きっかけフレーズ 作者: 夏川立也 出版社/メーカー: 学研パブリッシング 発売日: 2013/11/26 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る 話のきっかけをつかむ、魔法の10秒!きっかけフレ

    会話力の改善に参考にした本10冊 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    takamR1
    takamR1 2015/02/25
    簡潔に話せるようになりたい
  • なぜ、目標を設定しない人が多いのか?『ゴール―最速で成果が上がる21ステップ』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    理由や目的があると、実行しやすいということをこのところ感じています。 捨てるときの4つの基準『これだけ!5S』 これだけ! 5S 作者: 川原慎也,響城れい 出版社/メーカー: すばる舎 発売日: 2013/08/22 メディア: 単行 この商品を含むブログ (1件) を見る 整理も理由があると、やろうと思いやすい。そんなことをこのから感じるなどしました。 目標と目的の違いは、いろいろとあるでしょうけれど、目標があると、行動の理由になるところがあると思います。 ということで、今日は、こちらの『ゴール―最速で成果が上がる21ステップ』を読み返しました。 ゴール―最速で成果が上がる21ステップ 作者: ブライアントレーシー,Brian Tracy,早野依子 出版社/メーカー: PHP研究所 発売日: 2006/04 メディア: 単行 購入: 6人 クリック: 22回 この商品を含むブログ

    なぜ、目標を設定しない人が多いのか?『ゴール―最速で成果が上がる21ステップ』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
  • ハーバード大学も提唱する「自分の意見の作り方」3ステップ『「自分で考える力」の授業』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    自分で考えるとは? どういうことなのでしょうか? ふと、そんなことを思ったので、こちらの『世界のエリートが学んできた「自分で考える力」の授業』を読んでみました。 世界のエリートが学んできた 「自分で考える力」の授業 作者: 狩野みき 出版社/メーカー: 日実業出版社 発売日: 2013/06/22 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (6件) を見る わかりやすくて読んで良かったです。 次に紹介する「自分の意見の作り方」も良かったのですが、「当に理解できているかをチェックする方法」など、参考になることが多かったです。 ハーバード大学も提唱する「自分の意見の作り方」3ステップ Step1 あることについて自分はどれだけ理解しているのか、確認する Step2 あることについて理解できていないことは何かを把握し、「理解できていないこと」を解決するために、調べる Step

    ハーバード大学も提唱する「自分の意見の作り方」3ステップ『「自分で考える力」の授業』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
  • 1