タグ

農薬に関するtakamasa0819のブックマーク (3)

  • ネオニコチノイド系農薬とミツバチ 最近のうごき

    執筆者 白井 洋一 1955年生まれ。信州大学農学部修士課程修了後、害虫防除や遺伝子組換え作物の環境影響評価に従事。2011年退職し現在フリー 農との周辺情報 白井 洋一 2020年8月25日 火曜日 キーワード:メディア 農薬 8月20日、農林水産省農薬対策室のサイトに「農薬に関するよくある質問」と題する15頁のリーフレットが更新された。 なぜ農薬を使わなければならないのか、殺虫・殺菌剤や除草剤を使わないで作物を栽培することの難しさを説明し、農薬の安全性はどのような基準で調べているのかなどを解説している。2018年に農薬取締法が改正され、来年(2021年)から再評価制度を導入すること、ネオニコチノイド系殺虫剤(以下、ネオニコ剤)によるミツバチへの影響評価もより充実させることなどを強調している。 稿では農水省のリーフレットを紹介するのではなく、ネオニコ剤とミツバチ・ハナバチ類に関する、

    ネオニコチノイド系農薬とミツバチ 最近のうごき
  • 【茨城新聞】人手不足解消にドローン 茨城大、守谷市連携事業 スマート農業実証に採択

    水田でドローンを使って行われた農薬散布=守谷市野木崎 農業における労働力不足解消に向け、農林水産省が公募した年度のスマート農業実証に、茨城大や守谷市などが共同提案する連携事業が採択された。事業は、農薬散布や追肥などを国産ドローンで対応することで、人手不足の解消につなげていく。 同市と茨城大農学部は2017年、市内の農業振興を目的に連携協定を締結。その一環としてスマート農業実証に応募した。事業は市内の農業活性化などに取り組む「もりや循環型農健協議会(もりあぐ)」やドローン活用を目指す全国的な産業団体「日ドローンコンソーシアム」、建設農業用機械器具製造の諸岡(龍ケ崎市)、専修学校「日農業実践学園」(水戸市)を含む6者が協力し行う。 実証事業は7月から開始。主要農産物のコメ、キャベツ、ソバ、牧草の4品目、8ヘクタールを対象に、ドローンを利用した種まきや追肥、農薬散布、作物の生育管理などを

  • 殺虫剤で死ぬのは害虫だけじゃない。鳥も減っている

    殺虫剤で死ぬのは害虫だけじゃない。鳥も減っている2020.08.30 21:0013,041 Dharna Noor - Earther Gizmodo US [原文] ( Kenji P. Miyajima ) 鳥まで減っちゃうんじゃ「殺虫剤」じゃないじゃん……。 世界でもっとも一般的に使用されている農薬であるネオニコチノイドは、ミツバチの大量死という悲劇を起こしています。しかも新しい研究によると、ネオニコチノイドは鳥も同じように危険な勢いで殺しているそうです。ミツバチだけじゃなく、鳥にとっても悪いニュースだったとは…。 EUでは使用禁止になっているネオニコチノイドネオニコチノイドは、化学的にはニコチンに関連する殺虫剤の一種で、1980年代に初めて農業で使われるようになりました。もっとも一般的な使われ方としては、種そのものに組み込まれ、発芽して成長する際に植物内に広がることで、害虫から身

    殺虫剤で死ぬのは害虫だけじゃない。鳥も減っている
  • 1