タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

神社に関するtakamatumoto7のブックマーク (7)

  • 延喜式神名帳 讃岐国の式内社 24座 : 神社と古事記

    寒川郡 三木郡 香川郡 阿野郡 鵜足郡 那珂郡 多度郡 刈田郡 大内郡 三野郡 讃岐国の式内社とは、『延喜式』巻9・10神名帳に記載されている南海道神163座の中の讃岐国の条、そこにある大社3座、小社21座の計24座の神社のことである。 讃岐国は香川県にあたる。ここでは、論社や参考社、旧地なども含めて一覧にしている。 寒川郡 5座 大社0座 小社5座 志太張神社 志太張神社[住所]さぬき市鴨部6449 [電話]- 布勢神社 布勢神社[住所]さぬき市寒川町石田西乙字道味3642 [電話]- 造田神社[住所]さぬき市造田1969 [電話]0879-52-3751 神前神社 神前神社[住所]さぬき市寒川町神前山崎1623 [電話]- 春日神社[住所]さぬき市寒川町神前石井26 [電話]- 男山神社[住所]さぬき市寒川町神前寺尾3967 [電話]0879-43-5908 多和神社 多和神社[住所]

    延喜式神名帳 讃岐国の式内社 24座 : 神社と古事記
  • 阿波国

    延喜式内神社

  • 徳島県の山の中に「日ユ同祖論」に基づいた研究者が建てた神社がある→神代文字の石柱や三柱鳥居、恵比寿様が祀られているなど盛りだくさん

    幣束 @goshuinchou 「稲飯神社」 徳島県神山町の山の中。二十年くらい前に地元の研究者で資産家の地中孝氏が建てた。 左右の石柱は神代文字の阿比留文字と思われるが微妙に違うっぽい。右は「スエキアワカミ」と読み阿波で信仰される事代主神=恵比寿神の事。左は「トホカミエヒタメ」。 要するに日ユ同祖論の文脈の神社 pic.twitter.com/N3Xe2q3NvZ 2021-06-17 17:04:11 リンク Wikipedia 日ユ同祖論 日ユ同祖論(日猶同祖論、にちゆどうそろん)は、日人(縄文人)の祖先が2700年前にアッシリア人に追放されたイスラエルの失われた十支族の一つとする説。 但し、ユダヤ人(古代イスラエル人のうちのユダ族、ベニヤミン族、レビ族)ではなく、ユダヤ人と共通の先祖ヤコブを持つ兄弟民族である。 スコットランド人が滞日中の明治時代に著した論を発端に、一部のユダヤ人

    徳島県の山の中に「日ユ同祖論」に基づいた研究者が建てた神社がある→神代文字の石柱や三柱鳥居、恵比寿様が祀られているなど盛りだくさん
  • 日本人なら知っておきたいニッポンの神様名鑑。神様の基本をおさえよう | Discover Japan | ディスカバー・ジャパン

    には八百万の神様がいるといわれています。そんな神様についての基をご紹介します。 アニミズム?神話? 日の神様とは 日の神様は神道抜きに語れない。神道は日の数ある宗教の中で最古とされ、アニミズムといわれる自然信仰がはじまりとされる。自然、衣住など身の回りのさまざまなものに神様はいるという考えはここからきている。そこに古事記や日書紀の神話時代の神様や名を馳せた偉人が神社に祀られるようになり八百万の神々を形成しているのである。 さまざまな自然物を神聖視したのが起こり アニミズム(自然信仰) 現在のように神様を祀る殿などの社ができる前は自然にあるものを神聖視し社を設けずにお祀りしていた。木は神の神霊が宿るご神木ととらえたり、岩や山などの自然物も同じように考えられていた。 自然物以外にも神様は宿るのだ 三種の神器 神様は自然だけではなく、他の物にも宿るとされるのが神道の考え。特に有

    日本人なら知っておきたいニッポンの神様名鑑。神様の基本をおさえよう | Discover Japan | ディスカバー・ジャパン
  • 式内社一覧

  • 妄想の阿波古代史

    阿波の玄関口にある「眉山」と阿波で一番奥深いところにある「剣山」。二つの山の山頂には同じ神様が祀られています。阿波を象徴する二つの山の山頂になぜ同じ神様が祀られているのか?そしてその神様とは?

    妄想の阿波古代史
  • 神社探訪・狛犬見聞録

    『日中の神社を参拝して歩こう』と思い立ち、あちこちとりとめもなく旅を重ねてきました。その折に撮り貯めた写真を、「少しでも同好の士のお役に立てれば幸い」と思い、HPを開設致しました。又、沢山の神社を巡る内に、滅び行く数々の名品の狛犬達と、地域の方々が大切に育み護ってきた産土神を、今記録しておかなければ・・という危機感と使命感が生まれてきた事も事実です。(夫) 私達夫婦は、神社の静謐さを好み、社殿の彫刻の見事さに感嘆し、狛犬の声無き声を聞く事に喜びを感じながら、ただただ呑気で気楽に神社巡りをしているだけなので、写真や記述に至らない事が多々あると思われますが、どうぞ気軽に覗いてみて下さい。又、お勧めの神社がお有りでしたら、是非お知らせ下さい。私としては可愛い狛ちゃんがいると、とても嬉しいのですが・・・。() (付)尚、私達は、それぞれ神社・狛犬道を極めている方達は数多いらっしゃいますが、双方

  • 1