タグ

2024年2月9日のブックマーク (2件)

  • 実写化について思うこと | FUYUMIS

    現在問題になっている原作のドラマ化についてのお話ですが あまりにも重い結果を招いてしまったことを当に残念に思っています。SNS等で事の経緯を知ったような有様ですが、何故ここまで追い込まれなければならなかったのか、芦原さんの置かれた立場を想うと当に胸が痛みます。 当事者でない私がこの件に言及するのもどうなのかと思い悩んだのですが、私も過去に原作を実写化した経緯があることから、その時に感じたことを私なりに言葉にしてみようと思います。 2016年に今まさに渦中の日テレビで私の作品「MARS」(講談社別冊フレンドで1996~2000年掲載)をドラマ化したことがあります。 ※注 今回の脚家、スタッフとは別の方々によって制作されたものです。 この時の実写化については正直あまり乗り気ではありませんでした。 それは多くの原作者が言っているように原作の大幅な改変が常習となっていたからです。 しかも別

    takamocchi
    takamocchi 2024/02/09
    “原作通りなことによって逆に微妙な差異、掘り下げの加減や焦点の当て方等、個性やセンスが際立つこともあるのではないかと思っています。”フリーレンやボザロでめっちゃ感じるやつだよね、これ。
  • 冬季五輪もなくなり万事休す…日本ハムに見放された札幌ドームの当然すぎる末路「札幌市民の怒りは収まらない」(みんかぶマガジン) - Yahoo!ニュース

    北海道ハムファイターズ拠地移転の裏には、札幌市と日ハム側の確執があったという。札幌事情に詳しいライターの小林英介氏がレポートするーー。 秋元札幌市長「非常に残念」 プロ野球・パリーグの北海道ハムファイターズは2023年、札幌ドームからエスコンフィールド北海道北海道北広島市)に拠地を移転した。時をさかのぼれば、札幌ドームの「搾取」ともいえる経営に苦しみ、いわば日ハム側が「出ていく」形でエスコンに拠地を移すこととなった経緯は、誰もが知る通り。このイザコザは今も続いており、特に札幌市側に対し、厳しい視線が注がれているのだ。 「結果として、残念ながら札幌市内ということはかなわなかった。非常に残念であるという思いでいっぱい」 2018年3月下旬、記者会見を急遽開いた札幌市の秋元克広市長は、日ハム球団から新拠地を北海道北広島市の「きたひろしま総合運動公園」に決めたと連絡を受けたこ

    冬季五輪もなくなり万事休す…日本ハムに見放された札幌ドームの当然すぎる末路「札幌市民の怒りは収まらない」(みんかぶマガジン) - Yahoo!ニュース
    takamocchi
    takamocchi 2024/02/09
    冬季五輪見送ってくれたし今年は除雪もしっかりやってくれてるし、そういう意味では市政にあんまり不満無い。ドームは人工芝問題で費用以外のマイナスも大きかったしね。