2015年8月23日のブックマーク (3件)

  • 日本Web技術界隈著名人の残念さ具合 - thinkchangの日々日誌

    追記:はてなおや氏を批判したことで、はてブでブラックリスト設定された模様 いくらブックマークされてもはてなおや氏を批判する記事はホッテントリに掲載されない仕様のようです。以下文 日のWeb技術者は結構な割合ではてなを見ていると思う そういう中で有名な人、について分析をしてみる 人気は勿論わかるんだけど、実績で見ていってみて、冷静に、どういう点で有名になって、今何が凄いのか?という点について考えてみる 伊藤直也氏 新卒でニフティ、はてな転職して、ブログ時代に知名度をあげる はてブを作って、はてブユーザにとっては神なのかもしれない。はてなCTO。 その後、グリーに転職し、スマホ事業部長。2015年の大赤字化したグリー。 経営の問題はあったのかもしれないが、明らかにスマホ事業の苦戦はスマホ事業の責任者であった、伊藤直也氏が作ったものだと言ってもおかしくはないと思う 「たいへんな所に来ちゃっ

    日本Web技術界隈著名人の残念さ具合 - thinkchangの日々日誌
    takaneh
    takaneh 2015/08/23
    技術レベルの高い人との仕事は楽しいよ。残念な著名人とおっしゃる方々と、一緒に仕事ができるといいね。ちなみにdankogaiさんのブログはちゃんとあったよ。
  • 時事通信が記事改変 菅長官発言「マスコミが洗脳」→「宣伝」 | GoHoo

    時事通信が8月22日午後、「野党・マスコミが洗脳=菅長官」という見出しで記事を配信したが、まもなく見出しが「専守防衛は不変=『徴兵制あり得ない』-菅長官」に書き換えられていたことが、わかった。当初の記事では、菅義偉官房長官が同日、青森県弘前市で講演し、「戦争法案だとか徴兵制復活だとか、全くありもしないことだ。(反対派は)一部野党やマスコミから洗脳されている。日の自衛のためであり、他国のために一緒に戦争するものではない」と発言したと報じていた。しかし、修正後の記事では、菅長官の発言箇所が「戦争法案だとか徴兵制復活だとか、全くありもしないことだ。そうしたことが一部野党やマスコミから宣伝されているが、日の自衛のためであり、他国のために一緒に戦争するものではない」に改変されていた。どちらが正確な発言だったかは不明。日報道検証機構は、講演の録音などエビデンス情報の提供を求めている(→通報ページ

    takaneh
    takaneh 2015/08/23
    まさにマスコミによる洗脳じゃない。
  • みんなから石を投げられてる「発電に命かけてどうすんの」と電気を使ってつぶやいた映画監督殿の発言(フルバージョン)

    智多星 呉用 @Wu_Yong3 電力がどれほど多くの人間の命を支えていると思っているんですか? QT @KazuhiroSoda: 命をかけるならもっとずっとずっと大事で価値あることあるんじゃないの。発電に命かけてどうすんのよ。 2015-08-22 16:09:57 desler21 @desler21 @KazuhiroSoda アホか!w 貴様、映画やってるらしいな!w 映画はなくてもだれも死なない、人間は生きて行けるが、今、電気が無くなったら、どうなるか解ってんのか?w てか、電気がなければ、お前の撮影機材も動かないんだぜ!w 2015-08-22 16:11:06

    みんなから石を投げられてる「発電に命かけてどうすんの」と電気を使ってつぶやいた映画監督殿の発言(フルバージョン)
    takaneh
    takaneh 2015/08/23
    「直近のツイートを読めばわかるはず」ならば、そのツイートは十分な表現ではなかったです、って認めれば済む話じゃないのかな。