タグ

2007年8月17日のブックマーク (9件)

  • はてなブックマーク - 花粉症はマジで辛いよね

    ネグリを歓待しなかった日政府 - 池田信夫 blog ドメイン blog.goo.ne.jp:ikedanobuo カテゴリ 読書 キーワード 2003年 blog アントニオ・ネグリ ネグリ 詳細 58 users 追加日 2008年03月25日 [人権][格差] 人権が世界的標語に発達すれば戦争の原因が増えるし(正義の戦争としてお墨付きを与えるから)、人権が21世紀以降の戦争原因の主役を演ずるかもしれないと松村劭も言っていました。 「状況はチベット同様に深刻」亡命ウイグル人組織が会見 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) ドメイン www.yomiuri.co.jp カテゴリ 読書 キーワード ウイグル チベット チベット族 チベット自治区 詳細 25 users 追加日 2008年03月25日 [東トルキスタン] 日における「寝取られ男」の割合は? - NATR

    takanofumio
    takanofumio 2007/08/17
    中国韓国が好きでたまらんようだ
  • Actiblog アクティブログ

    以前よりお知らせしました通り、2016年6月29日をもちまして、Actiblogブログサービスの提供を終了させていただきました。 長い間、Actiblogをご愛顧いただき、誠にありがとうございました。

    takanofumio
    takanofumio 2007/08/17
    >佐藤氏は、軍人というよりも、むしろスポークスマンであり、パフォーマーであった<
  • The Case Book of Ignorant Child -無學童子の事件簿-:書店はなくなるぞ! - livedoor Blog(ブログ)

    著作権に関わる問題(私的録音保証金制度とかコピーワンスとか)とならんで、昔から僕が興味を持っているのは再販制度についてだ。 著作権も再販制度も、直接の結びつきは無いものの、著作物の保護という観点からは、間接的な関係がある。 ここで改めて僕の立場を明らかにしよう。 1:著作権について ・50年から70年への期間の延長は原則反対。ただし、50年を超える分については、一定の著作権維持料を国庫に支払い、支払わないなら失効というのであればOK。 ・私的録音保証金制度には反対。維持するのであれば、DRMほか、技術的なコピーコントロールは禁止すべき。 ・原著作者保護の観点から、著作権を譲渡した場合でも、放棄不能の遺留分を確保すべき。実際、アーティストがデビューするにあたって、音楽出版社に全権利が渡ってしまうような契約が罷り通っており、これは大問題だと思う。 2:再販売価格維持制度について

    takanofumio
    takanofumio 2007/08/17
    徒歩圏内に書店が3軒ある人の意見だと思うなあ。
  • 『火垂るの墓』は宮崎勤事件と関連して見たような記憶があった - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    →A Successful Failure - 『火垂るの墓』に対する最も参考になる米Amazonレビュー →『火垂るの墓』に対する米Amazonレビュー 低評価版 →ちょさかのひとりごと:「火垂るの墓」に関する低い評価(米Amazon) このレビューの指摘はもっともであるし、評者は正しくこの映画のテーマを読み取っている。しかし、それをもとに映画の評価を下げるのは間違っているのではないか。 なぜなら、この映画のパンフレット自体に、野坂昭如自身が、評者と同じことを述べているのだ。この映画戦争を描いたものではあるが、同時に、若い無思慮な少年が自分自身のつまらない自尊心を原因に妹を死なせてしまったこともあからさまに描いた物語なのだ。 あの映画小説というのは基的に、清太に共感してはいけない話として、今は見なければ・読まなければいけないのが心理的に混乱するところ。たいていの人は、主人公に共感で

    『火垂るの墓』は宮崎勤事件と関連して見たような記憶があった - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    takanofumio
    takanofumio 2007/08/17
    「この映画を反戦映画としてみてはいけない」というのは禿同。
  • 天漢日乗

    亡くなられた産婦さんのご冥福を心からお祈りいたします。また、お子さんの健やかな成長を願っております。 (追記 6/30) REX先生からコメントでご教示頂いたのだが、福島県立医大名誉教授の佐藤章先生が亡くなられた。合掌。 福島民報より。 佐藤章氏死去 福島県立医大名誉教授 佐藤 章氏(さとう・あきら=福島県立医大名誉教授、産婦人科学)28日午後6時50分、福島市の病院で死去、66歳。葬儀・告別式は7月4日午後1時から福島市黒岩堂ノ後35、たまのや黒岩斎苑中央ホールで。喪主は明子(あきこ)さん。 (2010/06/29 20:04) (追記終わり) 福島県立大野病院事件で、刑事裁判の被告人となった加藤克彦先生を支援してきた 周産期医療の崩壊をくい止める会 が、新たな呼びかけを始めた。 福島県立大野病院事件を無駄にしないために ——妊産婦死亡した方のご家族を支える募金活動を始めます—— 20

    天漢日乗
    takanofumio
    takanofumio 2007/08/17
    改行が池波正太郎風。ところでこのヒトいったいナニ屋さん?
  • ムカツク、見てて嫌になるっていうCMは何ですか??? - 自分はアリコのCM長ったらしいししつこいあと「え?まだ○○にしてな... - Yahoo!知恵袋

    ムカツク、見てて嫌になる っていうCMは何ですか??? 自分はアリコのCM 長ったらしいししつこい あと「え?まだ○○にしてないの??」って感じのCM大嫌い ○○にしてない人を馬鹿にしとる侮辱しとるかんじ

    ムカツク、見てて嫌になるっていうCMは何ですか??? - 自分はアリコのCM長ったらしいししつこいあと「え?まだ○○にしてな... - Yahoo!知恵袋
    takanofumio
    takanofumio 2007/08/17
    ここにあげられてるCMはすくなくとも印象に残ってるってことだよな。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    takanofumio
    takanofumio 2007/08/17
    名文だ
  • 2007-08-16

    スカイプに接続できません。正確にはつながったり切れたりを繰り返しています(19時現在)。こんな変な症状が出ているのは私だけかと思いましたけど、2ちゃんねるのスカイプスレでもみな同じことを言っているので、どうもスカイプ側の問題のようです。 最初は意味もなくこのブログにスカイプボタンをつけた副作用かと思ったんですが…。 ところでこの右にあるスカイプボタンですけど、はてなではまだスクリプトタグの使用が制限されているので、ちゃんとしたボタンをつけることができませんでした。 もちろん昨日使用が解禁されたグーグルガジェットを使えばつけることができます。 でもそうすると powered by Google という実にむかつく表記が出てしまうというおちで。せめてブログくらいはグーグルから逃れたい。といってもはてなサーチ自体はグーグルを使っているので抵抗としては何の意味も持たないです。 はてなアイデア うん

    2007-08-16
    takanofumio
    takanofumio 2007/08/17
    えー
  • 愛・蔵太の少し調べて書く日記 - 映画『火垂るの墓』で高畑勲監督が伝えたかったこと(アニメージュ1988年5月号から)

    これは以下の日記の続きです。 →『火垂るの墓』は宮崎勤事件と関連して見たような記憶があった で、とても重要なことですが、ぼくの前回の日記は高畑勲監督のメッセージを読み間違えていました、すみません。 ということで、1988年5月号アニメージュに掲載された、高畑勲監督の言葉を全文引用します。p46-47。太字は引用者によるものです。 反時代的だった清太と節子の生活 映画「火垂るの墓」は、昭和20年、空襲によって母を喪い、家を失った兄妹、清太と節子のふたりだけの生活を中心にすえている。この楽しくも、また哀しい”家庭生活”について、高畑勲監督にうかがった。 最小単位の”家庭” 清太14歳、節子4歳。戦時下の日ではやや恵まれた家庭に育ったと思われるふたりは、空襲によって母をなくし、親類の家にも居づらくなり、壕でふたりだけの生活をはじめる。それは節子の死によって終わりを告げるのだが、この映画は、その

    愛・蔵太の少し調べて書く日記 - 映画『火垂るの墓』で高畑勲監督が伝えたかったこと(アニメージュ1988年5月号から)
    takanofumio
    takanofumio 2007/08/17
    >家庭を営むには、大きくいって衣・食・住が必要< この人は根っから左翼なんだなー