タグ

2021年5月18日のブックマーク (2件)

  • 結局なぜ満員電車で大規模感染が引き起こされなかったのかの答えは出ていない

    満員電車で大規模感染が起こっていたら都内で1000人程度で収まるわけもなく、 満員電車内で大規模な感染は起こっていないように想定できる。 でも満員電車で大丈夫なら、大抵の場所は大丈夫だよね。

    結局なぜ満員電車で大規模感染が引き起こされなかったのかの答えは出ていない
    takanq
    takanq 2021/05/18
    マジレスすると通勤で接触した、する人の特定ができない(連絡先が分からない)ので保健所で聞き取る感染経路には上がってこないんやで。
  • 日本軽金属 アルミ板の品質検査で25年間不正 JIS認証取り消し | NHKニュース

    大手アルミメーカーの日軽金属が愛知県の工場で25年間にわたって、アルミ板の品質検査を日産業規格=JISの規定とは異なる方法で行い、製品を出荷していたことがわかり工場はJISの認証を取り消されました。 発表によりますと、愛知県稲沢市にある日軽金属の名古屋工場で、アルミ板の一部の製品について、強度を検査する際に少なくとも1996年ごろから25年にわたって、品質や安全性の基準となるJISの規定とは異なる方法で検査を行い、出荷していたということです。 先月、JISの認証機関による臨時の検査で指摘を受けて明らかになったもので、名古屋工場は認証を取り消されました。 また、その後の社内調査で、2018年の春に工場の品質管理の担当者が不正を把握したあとも、規定とは異なる方法で検査が続けられていたことも分かり、会社では調査委員会を設置し、詳しい経緯や原因を調べるとしています。 日軽金属は「認証の取り

    日本軽金属 アルミ板の品質検査で25年間不正 JIS認証取り消し | NHKニュース
    takanq
    takanq 2021/05/18
    試験片を「圧延方向に対して平行」とすべきところ「直角」で検査、JISの更新審査では規格通りの「平行」試験片で偽装してるので悪質。圧延で向きが違うと異行性が発生し板の性質が変わってしまうので試験の意味が無い