タグ

2014年5月17日のブックマーク (2件)

  • 至急!!教えてください!土地価格について

    自分の所有している土地(宅地)価格・道路価格を調べるにはどうしたら分かりますか?? 詳しく教えてください。よろしくお願いいたしますm_ _m 路線価から土地の価格を求める場合ですが、 ■1■路線価は、国税庁のホームページがストレスなく調べられます。 http://www.rosenka.nta.go.jp/ 1.まず「平成19年分」をクリック 2.都道府県を選択(クリック)し 3.路線価図をクリック 4.市区町村を選択(クリック)し 5.町名の右にある「数字」をクリック 6.地図が出るので、倍率を125%程度すると見やすくなります。 7.地図を動かして、自分の土地に接道している矢印の中央の数字を確認 「285C」であれば、路線価は28万5千円となります。 ※数字は千円単位 アルファベットは借地権割合 を示します。 7の地図の中に自分の土地がない時は、画面左上のリンクをクリックして、隣接する

    至急!!教えてください!土地価格について
  • あんまビジネス志向ではない独立をした人のほうが仕事に誠実なように思える - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    身の回りでこのところの好景気もあって独立を志向する人が増えているのも事実だと思うんですよね。 ただ、いままで組織の中にいたり、渡り歩いていても何がしかのスキルを武器にプロフェッショナルで頑張ってきた人が、フリーになったり起業したりしているのを見ていると、あまりスケールしない独立の仕方をしていることが多いんです。 スケールしない、というのは、誰かが独立して、まあ凄い人なんだけど、組織の看板があるからその人に予算がたくさんついて、事業なりコンテンツなりが回っていたのが、そういう組織から飛び出た瞬間に人月幾ら、一山幾らの世界に陥る。で、仕事を大きくしようにも、その人だからそのクオリティが保たれていたわけで、そこに小僧が何人か丁稚していてもカネの取れる仕事量は増えないだろ的な。 例えば、尊敬する人で言うと安倍宏行さんが先日独立されて、ウェブメディアを作った。一個一個は面白いし、人選も良くできてるん

    あんまビジネス志向ではない独立をした人のほうが仕事に誠実なように思える - やまもといちろうBLOG(ブログ)