タグ

C,C++に関するtakashi001のブックマーク (12)

  • C言語でコマンドライン引数処理 CodingFirst

    C言語、PerlJavaScript、最近はPythonも。出来上がったものより、プログラムを書くことが好き。あと、スイーツ。 C言語で簡単なコマンドライン引数の処理を書いた。 コマンドラインオプションの処理は、とりあえず getopt() が思い浮かぶ。 書式としては一般的なんだろうと思うけども、 自作ツールとかで使うにはちょっと気が重い。あと、環境依存もするし。 なので、似たような書式になるコードを書くのがいいとこかなと。 Manpage of GETOPT getopt - Wikipedia, the free encyclopedia で、自作ツールなどで何度かコマンドライン処理を書いてて、 下のようなコードに落ち着いた。 #include <stdio.h> #include <string.h> #define ARG_FLAG(s) (strcmp(s,argv[i])=

  • C言語 空白で区切られたファイルの読み込み - stdio.h - [ fscanf ] | 勇躍のゴミ箱

    C言語 目的別 画面への文字出力 画面へ1文字単位で出力 画面へ1行単位で出力 画面へ書式付きで出力 可変個引数を書式付き表示 キーボードから文字入力 入力を1文字単位で取得 入力を1行単位で取得 入力を書式付きで取得 ストリームに1文字戻す 文字列データの入出力 文字列から書式付きで取得 文字列へ書式付きで出力 可変個引数を書式付き出力 ファイルオープン ファイルを開く ファイルを閉じる ファイルオープンのモード 標準入出力について ファイルの読み込み テキストファイルの読込 空白区切りファイルの読込 CSVファイルの読込 バイナリファイルの読込 ファイルの書き込み テキストファイルの書込 CSVファイルの書込 バイナリファイルの書込 可変個引数をファイルへ書込 ファイル関連 ファイル位置の取得 ファイル位置の設定 ファイル位置の取得2 ファイル位置の設定2 ファイル位置を先頭に戻す フ

  • CSVファイルの読み込み - あらきけいすけの雑記帳

    C言語で「ファイルの読込」「文字列データの扱い」「連結リスト」の勉強をするためにCSVファイルを読み込んで連結リストに格納するコードを書いてみた。配列サイズ、変数サイズを予め決めない。fgets(), strtok()は用いていない。fgetc()で1バイトずつ読んで、たまったところでstrcpy()で書き込み。 #include #include #include typedef struct { // 連結リスト用構造体 void *data; // データへのポインタ struct CELL *next; // 次のセルのアドレス } CELL; typedef struct { // 読み込んだリストの基データ用構造体 CELL *cell_init; // 連結リストの先頭セルのアドレス int row_max; // リストの行数 int column_max; // リスト

    CSVファイルの読み込み - あらきけいすけの雑記帳
  • Cのもくじ

    第1章 はじめに C言語とは・・・簡単な特徴 Cプログラムの作成手順・・・作成~実行の手順 Cプログラムのスタイル・・・書き方の基 第2章 データの扱い 定数・・・値を変えないもの 変数・・・メモリ上に実際に用意された作業エリア 配列・・・同種のデータ型を集めたもの 文字と文字列・・・文字データと文字列データとの違い 第3章 基的な演算子 代入演算子・・・= 算術演算子・・・+, -, *, /, % インクリメント/デクリメント演算子・・・++, -- 第4章 型変換 暗黙の型変換・・・コンパイラが自動的に行う型変換 明示的型変換(キャスト)・・・強制的な型変換 第5章 標準入出力関数(1) printf() 関数・・・CRT画面に書式つきで出力 printf()の表示を整える・・・出力桁数の指定 scanf() 関数・・・キーボードから書式つきで入力 scanf() 関数の注意事項

  • C標準ライブラリ関数一覧

    第1項:入出力 <stdio.h> 第2項:汎用 <stdlib.h> 第3項:文字処理 <ctype.h> 第4項:文字列処理 <string.h> 第5項:数学関数 <math.h> 第6項:時間 <time.h> 第7項:制御 [1]入出力 <stdio.h> 主にファイルを取り扱う関数です。 C言語では、ディスク以外の周辺機器もファイル扱いできます。 また、規定のファイルポインタとしてこれらを扱うことが出来ます。 [  規定のファイルポインタ  ] stdin 標準入力(普通はキーボード) stdout 標準出力(普通はディスプレイ) stderr 標準エラー出力(普通はディスプレイ) これらは、リダイレクト等の方法でユーザーが変更することもできますし、 環境によっては、別の機器に関連づけられたり、無効になっていることもあります。 [  fopen  ] 関数型

  • 電子工作のためのWindowsプログラミングメモ(仮)

    by K.I Index 概要 QuickDrawとSDK リソースについて 何故SDKを使うのか 電子工作に必要な機能 プログラム環境 とりあえずVC++ 斬新すぎるインターフェース ライブラリの追加は? 古い形式 'LPCWSTR'に変換できません TEXTについて(追記) 漢字の扱い charとWCHARとTCHAR 文字列定数 _tWinMain DLLの場合 結局は Windowシステム Updateイベント システムが発生させるUpdateイベント アプリケーションが発生させるUpdateイベント オフスクリーン・テクニック アクティベートイベント そういうことで Windowsプログラムの基構造 WinMain InitInstance WndProc プロジェクトの構成 メッセージについて WM_CREATE WM_PAINT WM_ACTIVATE WM_TIMER W

  • 日付を扱う

  • テクニック(Tips)集: フォルダ選択ダイアログ - Borland  C++Builder(BCB) サンプル解説

  • テクニック(Tips)集 - Borland C++ Builder(BCB) 初心者に役立つヒント

    このページには C++ Builder のプログラミング テクニック(VCL コンポーネントと Win32API)を載せていこうと思います(ページ作成の経緯)。 小粒なテクニック(Tips)を数多くこなすことは、実用アプリケーションを作る上で大変プラスになります。理論武装する前に、実際に活用できるテクニックを身に付けていただきたいと思います。まだ少ないですが、これから充実させていきますので参考にしてください。 Tips の構成は、 ・解説 ・使用例 になっています。 少し複雑な Tips では、ヒントや理解の助けになるになるように、 ・サンプルコード ・ちょっと寄り道 などの詳細な解説がしてあります。 コードだけでは実際に組み込んだ時の使い方が分からないので、使用例をつけてあります。 使用例は、紹介するコード以外の Tips も使われていますが、他ページに該当する Tips があればリンク

  • C++ Builder Tips

    このドキュメントに対するご意見、質問はws@woodensoldier.infoまでメールください。 このドキュメントはFAQ Builderを使用して作成されています。 FormFormへの画像の描画を行うFormの×ボタンを表示させたくないとき常にウィンドウを前面に表示 動的にコントロールを作成する ウィンドウを常に手前に表示する 直前にアクティブだったウィンドウのHandleを取得する Windowが最小化されているかを調べる フォームのどこをクリックしても移動するには Windows98/2000以降でWindowをアクティブにする fsStayOnTopのさらに手前にWindowを表示するWindows 2000/XPで半透明ウィンドウを使用するにはコンポーネントLabelに改行を入れるにはTMemoにテキストを追加するには行数から場所を知るには コントロールを表示/非表示 Tr

  • コンポーネント - C++ Builder / Turbo C++ 質問の木

    Top > コンポーネント フォームと、フォームに貼り付ける部品の使い方。 新規投稿 スレッド名前返信 セミコロンでKeyUpイベントを発生するには?阿川5 コンポーネント作成の際、プロパティーにクラスとアニメーションを追加する具体的な方法てょこ0 MediaPlayer で MIDIファイルを演奏させられますか?チャチャ4 StringGridでセルの選択を不可にしたいatenza1 StringGridで動的に配置したPanelの位置がおかしくなるテキーラ1 コンポーネントの色を定期的に切り替える後藤4 タイトルバーを消してMainMenuは表示するヒロシ2 [質問]DBGrid下部でカーソル移動が遅いhina2 初めてのコンポーネント作成で躓くGoda2 TaskDialogの使い方BCB信者1 バーコードリーダーのスキャンデータが貼り付かないテン3 TstringGrid 間でDr

  • C/C のポインタの機能--参照渡し - page2 - builder by ZDNet Japan

    ポインタとは ポインタはC/C++言語の特徴的な機能のひとつである。ポインタ(pointer)を直訳すると「指し示すもの」であり、別の変数や文字列定数の場所を指し示すために使う。また、ポインタを指すポインタ(ポインタへのポインタ)というものも存在する。 このページをお読みいただいている読者にあっては、「C言語 ポインタ」「C++ ポインタ」などのキーワードでWeb検索をしたことがあるかもしれない。そうするとポインタに特化した内容の書籍をいくつか見つけられる。それだけ奥が深い機能ということである。 ポインタの用途 では、ポインタはどんなところで使われているのだろう。C/C++言語では、あらかじめ定義されている関数が多数存在するが、その一覧には、*(アスタリスクあるいはアステリスク)が付いているものをよく見かける。 これらはポインタを表し、主に文字列の操作やファイルをはじめとするデータの入出力

    C/C のポインタの機能--参照渡し - page2 - builder by ZDNet Japan
  • 1