2019年12月13日のブックマーク (2件)

  • 港区公式ホームページ/(仮称)港区子ども家庭総合支援センター(児童相談所他2施設・平成33年4月開設予定)

    児童相談所は、児童福祉法第12条に基づいて設置され、原則18歳未満の子どもに関する相談人・家族・学校の先生・地域の方々など、どなたからでもお受けします。 児童相談所には、児童福祉司、児童心理司、医師などの専門のスタッフが、児童虐待等の養護相談、障害に関する相談、非行相談いじめなどの育成相談、里親に関する相談等に対応します。 一時的に親と暮らせない子どもが生活する、一時保護所も併設します。 児童福祉法による社会的養護を担う児童福祉施設で、母親と子どもの生活の場となります。 様々な事情から、住宅困窮、養育不安、離婚後の就労先開拓など課題を抱えた母子家庭が、経済的にも精神的にも自立できるよう、専門職による支援を受けながらそれぞれの家庭ごとに生活をしていきます。 各施設の詳細 (仮称)港区子ども家庭総合支援センターの各施設について(PDF:249KB) 追加説明 児童相談所における非行相談

    港区公式ホームページ/(仮称)港区子ども家庭総合支援センター(児童相談所他2施設・平成33年4月開設予定)
    takashi0208
    takashi0208 2019/12/13
    一部地元民が大反対していて有名になったこの件。着実に具体的に実行されていた。
  • 「また違法残業」の電通 過労死のリアルを理解しないトップに問う“責任”

    「また違法残業」の電通 過労死のリアルを理解しないトップに問う“責任”:河合薫の「社会を蝕む“ジジイの壁”」(1/5 ページ) 「社長として重大な責任を感じている。当社の最大の誤りは、『仕事に時間をかけることがサービス品質の向上につながる』という思い込みを前提にしたまま、業務時間の管理に取り組んでいたことにあると考えております」――。 2017年9月22日。東京簡易裁判所に出廷した電通の山敏博社長は、こう謝罪しました。 罪状は「労働基準法違反」です。検察側の冒頭陳述によれば、「36協定」の上限を超える残業をした社員は毎月1400人前後(14年度)。東京五輪・パラリンピック関連業務を担当する機会を失わないために、36協定の上限時間を最大100時間に引き上げ、形式的に違反の解消を図るなど、極めて悪質でした。 法人としての電通と当時の上司の部長が書類送検され、上司らは不起訴処分に。一方で、法人

    「また違法残業」の電通 過労死のリアルを理解しないトップに問う“責任”