タグ

ブックマーク / blog.goo.ne.jp/kurokuragawa (3)

  • 踊る大捏造戦 - 玄倉川の岸辺

    岡田外相「捏造」質疑応答コピペはどのようないきさつで広まったのか。 2ちゃんねるで見つけた「道理をわきまえていそうな人」 ID:TkPdMkbt0 の書き込みを中心にまとめてみる。 【政治】岡田克也事務所「2ちゃんねる」に対し削除依頼・投稿者の特定依頼★7 (魚拓) 72 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/10/28(水) 01:56:01 ID:K3HeMkQB0 これ書いた人物の特定なんかきっと無理だぞ。 山程いろんなスレに投下されてるし、しかも2ch外にも広まってる。 でも、大抵の人はチラ裏として処理してた。 なのにそれを自分で更に広めるなんて、なんともアホだわw 589 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/10/28(水) 03:13:03 ID:TkPdMkbt0 >>72 もう調べついてるよ。 ν即で。 >【政治】 「いつも同じあいさつ…国会に

    踊る大捏造戦 - 玄倉川の岸辺
    takashi1982
    takashi1982 2009/11/01
    それでいて、自分たちは「情報強者」だと思っているんだからなぁ…。パソコンの画面を見ながらマウスをクリックするだけで「真実」が得られるなら誰も苦労しないって。
  • 「派遣村」叩きに日本の国民性を思う - 玄倉川の岸辺

    少し前の番組になるが、去年12月21日に放送された「サイエンスZERO」がとても興味深かった。 人間性とは何か、信頼や満足感はどこから生まれるのか。わかったつもりでいたけれど実はほとんど知らないのだと気付かせてくれた。 「シリーズ・ヒトの謎に迫る」第3回は、さまざまな工夫を凝らした実験で「心の正体」を探る社会心理学の最前線を見る。プレゼンターは北海道大学の山岸俊男教授。「なぜ実験で心がわかる?」という質問に、山岸教授は「心と意識は別もの。ヒトの心は人にもよくわからない。実験なしに知ることは不可能」と言い切る。山岸教授の研究チームが実施する実験は、たとえば「独裁者ゲーム」と呼ばれるもの。二人組の一方に「ふたりで分けなさい」とお金を預けたとき、どのような割合で分けるかを大勢に試して統計を取る。その結果、独り占めする人はほとんどおらず、意外に均等に分ける人が多いことがわかる。それはなぜか?その

    「派遣村」叩きに日本の国民性を思う - 玄倉川の岸辺
  • 「闇の代理出産マーケット」 玄倉川の岸辺

    NHKで放送された「闇の代理出産マーケット」(デンマーク製作)を見た。 期待したとおり、「お涙ちょうだい」ではない立派なドキュメンタリーだった。多くの人に見てほしいがBSのみの放送では期待できない。地上波で放送してくれれば一番なのだがあまり期待できそうにない。せめて番組内容を書き起こして紹介する。 番組はデンマーク人依頼者とペルー人「代理母」の間で起きたトラブルを縦糸に、イギリス・インド・アメリカの「代理出産」事情を横糸として描く。 (文中「代理出産」「代理母」とカッコを付ける理由はこちらを参照) 「あの子たちは私の子供です。ほかの誰の子供でもありません」 悲しげな表情の女性。 ナレーション アメリカのこの「代理母」は、三つ子の赤ちゃんを出産し報酬を手にしましたが、今も後悔しています。 ヨーロッパのほとんどの国は、赤ちゃんを第三者に産んでもらう「代理出産」を違法行為としています。 しかし多

    「闇の代理出産マーケット」 玄倉川の岸辺
  • 1