2021年10月1日のブックマーク (3件)

  • インク互換品、使用不可の設計「違法」 ブラザーに賠償命令:朝日新聞デジタル

    インクジェットプリンターの設計を変えて純正品のインクカートリッジしか使えないようにしたとして、互換品のカートリッジを販売するエレコム(大阪市)などがブラザー工業(名古屋市)を相手取り、設計変更の差し止めと約1500万円の賠償を求めた訴訟の判決が30日、東京地裁であった。朝倉佳秀裁判長は、設計変更が独占禁止法違反(不公正な取引方法)にあたると認め、約150万円の賠償をブラザーに命じた。 判決によると、ブラザーは2018年12月以降に製造・販売したプリンターについて、インクカートリッジの読み取り機能の設計を変更し、互換品を認識しないようにした。 排除は「公正な競争を阻害」 東京地裁 判決は、プリンター製造業者は、プリンター体の価格を抑え、利益率の高い純正品のインクカートリッジを継続購入してもらうことで収益を上げていると指摘。純正品に比べ価格が安い互換品が売れれば、プリンター製造業者への経済的

    インク互換品、使用不可の設計「違法」 ブラザーに賠償命令:朝日新聞デジタル
    takashi_m17
    takashi_m17 2021/10/01
    本体安売りなんだから互換インクで故障ても買い換えるだけ
  • 薬局で吉野家牛丼を販売へ 「ウエルシア薬局」本格展開

    薬局で、吉野家の牛丼が買えるようになる。 吉野家は、10月1日から、ドラッグストアの「ウエルシア薬局」で、牛丼の販売を展開すると発表した。 吉野家では、2020年6月から、「ウエルシア」などの一部店舗で実験的に販売していた。 「ウエルシア」の関東エリアの34店舗で販売を始め、年内に50店舗まで拡大する予定。 コロナ禍で中需要が高まる中、吉野家は、すでに総菜や弁当を販売していたウエルシアで牛丼を提供することで、販路拡大につなげたい考え。

    薬局で吉野家牛丼を販売へ 「ウエルシア薬局」本格展開
    takashi_m17
    takashi_m17 2021/10/01
    ウエル活が捗る
  • 裸で観る作品展『兵庫景イン笠松湯』

    頭上のタイル画と「兵庫景」との相性はばっちり。独特の形状をした浴槽も特徴だ=神戸市兵庫区笠松通6、笠松湯 神戸市兵庫区笠松通6のレトロな銭湯「笠松湯」で、近所に住む画家田岡和也さん(38)の風景画を飾る「裸で観る作品展『兵庫景イン笠松湯』」が開かれている。厳しい経営が続く銭湯を、アートで盛り上げようというユニークな試み。ひとっ風呂浴びながら眺めれば極楽気分。「いい絵だな~♪」と、思わず口ずさんでしまいそうだ。(小林伸哉) 笠松湯は1948(昭和23)年に創業。JR和田岬駅や三菱重工業神戸造船所に近く、昭和40年代まではにぎわったが、自宅風呂の普及や阪神・淡路大震災後の人口減などで、売り上げの低迷が続いている。 展示作の「兵庫景」は、田岡さんが兵庫区内の身近な風景を描くシリーズ。水性ペンと折り紙を使用、限られた色数を強みに、あえて人物は描かず、大胆に画面を構成する。「神戸百景」などの作品で知

    裸で観る作品展『兵庫景イン笠松湯』
    takashi_m17
    takashi_m17 2021/10/01
    なんだ。記事タイトルだけだと美術館に入るのに全裸にならないといけなくて、それも含めて芸術なのかと思ったのに。