タグ

2010年8月3日のブックマーク (5件)

  • virtualを「仮想」と訳していいものか - やねうらおブログ(移転しました)

    私は「virtual」を「仮想」と訳すのにすごく抵抗がある。 「virtual」って英語来の意味は、「実質上の」「実際上の」というような意味だ。「表面的にはそうではないが実質的にはこれなんだ」というような時に使う。 「virtual memory」を「仮想記憶」と訳すと「実際は存在しないメモリ」であるかのように思える。現実的に存在しないのなら無くても構わないようにすら思える。確かに物理的には存在しないから実在はしないんだけど、かと言って不要というわけでもなく、「virtual memory」来の意味は「(ユーザーアプリなどが)実際に使うときのメモリ」みたいなニュアンスで「無くても構わないメモリ」とは、ちょうど真逆の意味だ。 「仮想」という言葉が、「存在しない」という否定っぽい語感なのに対して、「virtual」来の意味は「実質上(は、これだ)」という肯定っぽい意味だからどうもギャップ

    virtualを「仮想」と訳していいものか - やねうらおブログ(移転しました)
  • MSDN ホームページ

    2015 年 7 月 29 日より提供を開始した Windows 10 においても、Silverlight のブラウザー外実行をお使いいただけるほか、Windows 10 に搭載されている Internet Explorer 11 でのサポートは継続されます。 しかしながら、Microsoft Silverlight 5 は 2021 年 10 月 12 日にメインストリーム サポートが終了いたします。ただし、動作するブラウザーのサポート ライフサイクルが終了している場合がございますのでご注意ください。Silverlight のシステム要件は こちらからご確認いただけます。Silverlight のサポート ライフサイクルについての詳細は マイクロソフト サポート ライフサイクルでご確認いただけます。 関連リンク Silverlight の機能 | バージョン別機能比較表 | 開発者向け情

    MSDN ホームページ
  • 知識ゼロからはじめるiPhoneアプリ開発 - A Day In The Life

    iPhone アプリ開発を初めてはや2年。わけわからんレベルからなんとかアプリをリリースするところまでこぎつけました。もともと趣味ではじめた事ですが今は仕事でも iPhone アプリ開発をしています。ここに至るまで自分が調べたことや参考にした文書をアプリの構想からアプリをリリースするまでの手順にそってまとめてみました。 iOSアプリ開発関連のを書きました 初めて iOS アプリ開発をされるかた向けに「プロの力を身につける iPhone/iPadアプリケーション開発の教科書」というを書きました。 この記事を読んで iOS アプリ開発に興味を持たれた方におすすめです(2013年2月26日発売)。2015年1月17日にSwiftに対応した改訂版がでました。 の内容に関する詳しい記事はこちらです。 iOSアプリ開発のを書きました 初期投資 8400円とプライベートな時間、iPhoneまたは

    知識ゼロからはじめるiPhoneアプリ開発 - A Day In The Life
  • SQL Azure をGUIで管理できるHoustion CTP1.0リリース:ビジネスをデザインするブログ:オルタナティブ・ブログ

    私は、技術屋(かな)としては、めずらしく? 「GUIでできるに越したことはない(いや、できればGUIで)」 というタイプです。 以前、SQL Server Management Studio(SSMS) 2008 R2 で、SQL AzureをGUIで操作できないということをぶーぶー言っておりましたが、Web(Silverlight)ベースのGUI管理ツールであるHoustonのCTP1.0のリリースが7月21日に行われたので、早速いじってみました。 Houston自体は、 https://manage.sqlazurelabs.com/ からアクセスできます。が、利用の前に、 Windows Azureのアカウント登録 SQL Azureでデータベースの作成 Firewall設定でMicrosoft Servicesからのアクセスを許可 これらを済ませておく必要があります。 さて、サイト

    SQL Azure をGUIで管理できるHoustion CTP1.0リリース:ビジネスをデザインするブログ:オルタナティブ・ブログ
  • 素晴らしいアイデアのTwitter時報botがあった

    今回は自分のじゃなくて 人様がお作りになった bot のご紹介。 うちの時報 bot は Twitter用時報botを作ったよ – 頭ん中 時報 (jihou) on Twitter もともとは単に「いま何時か」を知らせるためのものなんだけど、 フォローしてくれてるたくさんの人から 「タイムラインを遡るときに、区切り線になって助かる」 という声もいただいている。なるほど。 その目的でつくられた、素晴らしいアイデアの bot がこちら。 切り取り線(時報) (kiri_tori) on Twitter 上掲のリンクから実物を見ていただくのがいいと思うんだけど、 時報のタイミングで切り取り線がツイートされる。 これをフォローすると タイムライン上の1時間ごとにその切り取り線が現れることになるから ここからここまでが1時間というのが視覚的にわかりやすい。 何かかわいいし。 さらにもっと細かく区切

    素晴らしいアイデアのTwitter時報botがあった