タグ

ffmpegに関するtakata3のブックマーク (7)

  • サンプルで使って慣れる。ffmpeg の使い方。 - それマグで!

    ffmpeg って色々出来るんだけど、オプションが慣れないとわからないというか。コンテナとかフォーマットとかコーデックとか色々あってね。ちょっと取っ掛かりが分かり難い。僕も色々やってみたけど、「習うより慣れ」でした。 ffmpegの基 ffmpeg -i 入力ファイル名 その他いっぱいオプション "出力ファイル名.拡張子" です。最初は上記の構文だけ頭に入れておきます。ffmpeg は使いかたも概念もややこしいので、とりあえずパターンで覚えて、その後に理屈を攻めていけばいいさ エントリの目標 基的な使い方を覚えて、2パスで高画質エンコード*1のオプションを暗記する。地デジのTSをエンコード出来るように。 2パス エンコードまでやります。 ffmpeg で動画を変換してみる。 適当な動画を一用意する。とりあえずニコニコ動画から、なんかFLVを一ダウンロードして用意。 あんまり長いフ

  • ffmpegをビルドする - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

    ffmpegをビルドする - Qiita
  • CentOS7 ffmpegをソースからインストール - わすれないうちにメモしよう

    ・参考 https://trac.ffmpeg.org/wiki/CompilationGuide ・事前準備 # yum groupinstall "Development Tools" "Development Libraries"・yasm のインストール(x264 のビルドに必要) # cd /usr/local/src # wget http://www.tortall.net/projects/yasm/releases/yasm-1.3.0.tar.gz # tar zvxf yasm-1.3.0.tar.gz # cd yasm-1.3.0 # ./configure # make # make install・x264 のインストール(ffmpeg のビルドに必要) # cd /usr/local/src # git clone git://git.videolan.or

    CentOS7 ffmpegをソースからインストール - わすれないうちにメモしよう
  • FFMpegで連続画像から動画を作成する

    オープンソースソフト FFMpegを使って複数の画像から動画を作成する方法を説明します。 スライドショーなどを作成することが可能です。 ただMS-DOSを使いますので多少難しいです。 他には、テキスト動画で連番画像から動画を作成するの方法などがあります。 注意事項ですが、画像のサイズはすべておなじで、またファイル名は1から始まる規則的な数字連番でないといけません。 (image0001.jpgや001.pngなど) Avi動画にする ffmpeg -i "c:\tmp\image%05d.jpg" -vcodec mjpeg -sameq out.avi というコマンドを実行します。 最初の-i "c:\tmp\image%05d.jpg"では入力画像ファイルを指定しています。 ここで重要なのが%05という部分です。これは5桁で数字は調整されているという意味です。 (image00001.

  • よくわからない現代魔法 ffmpegのオプション

    今使っているffmegXというソフトが有料(勝手にfreeで使ってる)なのでソフトを経由せずに直接ffmpeg(無料)でやってみるテスト FFmpegとは FFmpegというのは動画と音声を変換することのできるフリーのソフトなわけで、できることはたっくさんあるが引数もたっくさんあるのでめんどくさく、ffmpeg単体として使う事はあんまりなく、ffmpegを内蔵したソフトを使うのが一般的 でもそういうソフトは制限があったりするので、コマンドラインからやるとソフトでできる事以上のことができる、もちろんスクリプト書いて大量に変換なんてことや自作のソフトに組み込む事もできる。 こんな感じ ffmpeg -y -i input.flv -ab 128 -ar 44100 output.mp3 [2009/4/29]追記 どうやらオプションがいくつか修正されたらしいのでメモ -vcodec xvid

  • ffmpegで動画から静止画を抜き出す - Qiita

    1)動画を再生して抜き出す始点と終点の時間を確認. 2)ffmpeg で静止画に抜き出し $ ffmpeg -i 元動画.avi -ss 144 -t 148 -r 24 -f image2 %06d.jpg -i 元動画.avi : 元動画 -ss 144 : 抜き出し始点(秒) -t 148 : 抜き出し終点(秒) -r 24 : 1秒あたり何枚抜き出すか -f image2 %06d.jpg : jpeg で[000001.jpg]から連番で書き出し 以前とオプションが変わっているようなのでメモ ffmpeg version 0.7.3-4:0.7.3-0ubuntu0.11.10.1, Copyright (c) 2000-2011 the Libav developers

    ffmpegで動画から静止画を抜き出す - Qiita
  • 連番静止画からタイムラプス動画を作る - Qiita

    source0000.jpg から source9999.jpg までの静止画10000枚から毎秒15フレームの動画を作成。長さは(10000/15)秒=11分6秒2/3。 今回は視野固定カメラの静止画像から作成した。静止画は一枚40KB程度、動画は220MB程度(50%程度の圧縮ですね)。 #ffmpeg オプション解説 ##-f image2 入力が jpeg 画像であることを明示。 ##-r 15(一つ目) 入力 静止画の更新を毎秒15フレームに指定。ここの数字を変更すればタイムラプス動画のフレームレートを変更できる。 ##-i source%04d.jpg 入力画像のファイル名形式を指定。 %04d は0埋めされた4桁数字(0000〜9999)の意味。 ##-r 15(二つ目) 出力 動画を毎秒15フレームに指定。入力フレーム数の整数倍であるべき(だと思う)。 ##-an オーディ

    連番静止画からタイムラプス動画を作る - Qiita
  • 1