2014年6月6日のブックマーク (3件)

  • メディアを駆使するお坊さんが教えてくれる「ためこまない生き方」 | ライフハッカー・ジャパン

    『お坊さんが教える「悟り」入門』(長谷川俊道著、ディスカヴァー・トゥエンティワン)は、天文12年(1543年)に創建された曹洞宗のお寺、瑞岩寺の副住職である著者が、日常の暮らしのなかですぐに試せる禅の教えを紹介した書籍。 しかしこの著者、大学卒業後は福井県の永平寺での修行を経て、ハワイのお寺で開教師(住職)として約7年間従事したのち、帰国後に瑞岩寺の副住職になったという、ちょっと変わった経歴の持ち主。ブログやメルマガ、寺報でお寺のことを伝えたり、講演やイベントを企画したり、FMラジオ番組で人生相談をしたり、ポッドキャストを配信したり...と、活動もユニークです。 さまざまなメディアを使いこなす副住職は、書ではどのようなことを教えてくれているのでしょうか? 第2章「喜捨──ためこまない生き方」から、いくつかをご紹介します。 執着を捨てる 仏教に「喜捨(きしゃ)」という言葉があるそうです。文

    メディアを駆使するお坊さんが教えてくれる「ためこまない生き方」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 単純所持を禁止する児童ポルノ法改定案、衆院通過

    児童ポルノの単純所持を禁止する児童ポルノ禁止法改定案が6月5日、衆院会議で可決された。昨年自民、公明、日維新の会が提出した改定案の付則にあった漫画・アニメに関する規定は削除された。参院で成立し、施行された場合、自主的な廃棄を促すためとして施行から1年間は罰則を適用しない。 改定案では、自己の性的好奇心を満たす目的で、児童ポルノ(デジタル画像含む)を所持した場合、1年以下の懲役または100万円以下の罰金とする刑事罰を導入する。国外犯も処罰対象となる。 刑事罰に問われる場合は「自己の意思に基づいて所持するに至った者であり、かつ、当該者であることが明らかに認められる者に限る」と条件を付けた。さらに「児童に対する性的搾取及び性的虐待から児童を保護し、その権利を擁護するとの来の目的を逸脱して他の目的のためにこれを濫用するようなことがあってはならないものとする」という注意規定を盛り込み、捜査機関

    単純所持を禁止する児童ポルノ法改定案、衆院通過
  • 「旦那が何を言っているかわからない件」アニメ化決定

    × 3498 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 241 90 120 シェア

    「旦那が何を言っているかわからない件」アニメ化決定