タグ

2009年12月4日のブックマーク (3件)

  • IE8で投稿記事が入力しにくい

    最近、IE8にバージョンアップしました。 記事の新規投稿の際、IE7までは問題なく入力できたのですが、IE8にしてから、投稿すると、4,5行以上になると必ず入力枠画面の中心に位置替えが行われるようで、最終行の入力がとても困難になります。 設定を変えていない積もりなのですが、何か、設定で改善できることがあると思うのですが、知ってる方があれば、ご教示ください。

    IE8で投稿記事が入力しにくい
    take-it
    take-it 2009/12/04
    俺の環境だとおまじないしてもダメ(´;ω;`)ブワッ
  • nJOY BLOG::IE8 「テキストエリアで勝手にスクロールするバグ」の回避方法

    2009Jun17 IE8 「テキストエリアで勝手にスクロールするバグ」の回避方法 BlognPlus 公式コミュニティで「投稿エリア(テキストエリア)でスクロールバーが上下します」というトピックがあったのでちょっと調べてみました。 このバグがどういうものかは言葉で説明するよりも実際に試してもらう方が早いと思うので、検証ページを用意しました。 → 「テキストエリアで勝手にスクロールするバグ」検証ページ Internet Explorer 8 で文字を入力すると勝手にスクロールする現象を体験する事ができます。 日語で検索すると同様の症状が「adiary 開発日誌: IE8のメモ+バグメモ」で報告されていますが、他には特に見当たりませんでした。 でも検索言語を英語まで広げると、該当する情報を2件見つける事ができました。 Microsoft Connect: textarea scroll m

    take-it
    take-it 2009/12/04
    IEはマジで絶滅してくれ。IE9も作らなくていい、ゼロからブラウザ作り直せ。
  • WordPressで画像を挿入した際に[caption]タグを挿入させない方法 | Igaloglog

    いちいちいちいち入ってきて非常に邪魔だったので、表示させないようにできんもんかと思って…。 まぁ、キャプションに文字を入れなきゃいい話なんですが、表に出したくないから画像の説明を省くっていうのもおかしな話だなと思ったので一応。 WordPress 2.6 の場合 お使いのテーマの functions.php というテンプレートに <?php define('CAPTIONS_OFF', true); ?> と記述。 WordPress 2.6.1 or 2.6.2 の場合 お使いのテーマの functions.php というテンプレートに <?php define('CAPTIONS_OFF', true); add_filter('disable_captions', create_function('','return true;')); ?> と記述。 オリジナルテーマでやって

    take-it
    take-it 2009/12/04
    なんかのときに使えそう。