タグ

2011年2月12日のブックマーク (9件)

  • ブログ記事を簡単に複製する WordPress プラグイン Duplicate Post - understandard

    普通の使い方をしている限り、そんなに必要なものではないと思いますが、管理画面からボタンをポチっとするだけで前に書いた記事を複製できる WordPress プラグインが Duplicate Post です。 使い方は、 zip ファイルをダウンロード解凍したファイルを plugins フォルダにアップロードプラグインの管理画面からプラグインを有効化投稿の管理画面に「Duplicate」というテキストが表示される複製したい記事の「Duplicate」をクリックすると記事が複製される プラグインを紹介する記事などは毎回同じようなファーマットになるので、テンプレが1つあると記事を書く手間が減りますね。 このプラグインは特に紹介するつもりなかったんですが、記事を100個以上突っ込んでから動作チェックをしなきゃいけなくなったときに便利だったので一応記事書いておこうかなと。 最初は1つ1つ記事を手動でコ

    ブログ記事を簡単に複製する WordPress プラグイン Duplicate Post - understandard
    take-it
    take-it 2011/02/12
    ダミーデータ作るのに便利。
  • 配布したWP管理画面マニュアルをプラグイン化して管理画面で確認出来るようにしてみた - かちびと.net

    先週にWordPress2.9の管理画面 の操作マニュアル(Webに疎い お客様に渡す用)を配布しましたが、 直接管理画面で見れたほうがいいかも と思って簡単なプラグインを作成しました。 良かったらご利用下さい。 詳しくは以下より。 操作マニュアルを管理画面で直接確認出来る ↑ 上記のようにWebサイトを納品した先のお客様側で管理画面内でマニュアルを確認出来るので、紙に印刷して渡したり、PDFで渡す事でお客様がいちいち開く必要が無いようになります。 必要なくなればプラグインを削除、という感じで。テーマ→functions.phpからでも可能ですが、プラグインの方が削除も楽なのでこっちを選択。 ↑ 上記のようにPDFが大きく表示されます。単純にPDFを読み込んでるだけです。モニターの関係上、見にくい場合は別窓で開けるようにリンク付けてあります。 宜しければ編集して下さい 作成はしましたが、管

  • WordPressに最初に入れたプラグイン : NekoHan

    このブログ「NekoHan」を作るにあたり最初に入れたプラグインです。 「WordPressおすすめプラグイン」などで検索していたのですが、どれを入れていいのかわからなくなってしまったので、私なりの最低限の入れたいプラグインです。 最低限といっても、SyntaxHighlighter Evolved とかはソースコードを表示しない人には意味のないプラグインですよね。 ブログの内容や業種によっていらなそうなプラグインには、名前の後ろに*をつけてます。 これからWordPressでブログを作る方の参考になれば幸いです。 私もまだまだ勉強中ですけどね・・・。 プラグイン一覧 Akismet Akismetのプラグイン詳細はこちら WordPressに標準装備のプラグイン。 これはスパム対策のプラグインなので、とりあえず有効化しときましょう。 Category Order Categor

  • iPhoneのPhotoshop用PSD素材がダウンロードできるサイト10選 | Web活メモ帳

    デザイナーの方は覚えておくと良いかもしれないiPhoneのPSDファイルをダウンロードできる「 10 Excellent And Useful Apple iPhone PSD Files For Free Download 」というエントリーのご紹介。 ワイヤーフレームの作成時やデザインイメージを確認する際に使えるようになっています。 全てのファイルはPhotoshopで編集可能になっているのでカスタマイズやデザインのはめ込みに使えますね。 10サイト紹介されていますが、いくつかざっとご紹介。 iPhone GUI PSD 3.0 Mobile – iPhone Yahooの中の方が作成したようです。 iPhone Wire Frame iPhone Scale Comparision iPadとの比較に。 全て無料でダウンロードすることができるので、気に入ったPSDはダウンロードしてお

    iPhoneのPhotoshop用PSD素材がダウンロードできるサイト10選 | Web活メモ帳
  • 21 Brand-New Web & Mobile UI Wireframe Kits

    take-it
    take-it 2011/02/12
    AndroidやiPhoneの素材データ。
  • ブログを一瞬でOGP対応にしてソーシャルサイトでの集客力をUPさせられるWordPressプラグイン「WP-OGP」:phpspot開発日誌

    ブログを一瞬でOGP対応にしてソーシャルサイトでの集客力をUPさせられるWordPressプラグイン「WP-OGP」 2011年02月10日- WordPress ? WP-OGP WordPress Plugins ブログを一瞬でOGP対応にしてソーシャルサイトでの集客力をUPさせられるWordPressプラグイン「WP-OGP」。 OGPはOpen Graph Protocol の略で、ページ内の<meta>タグに、ページのタイトルやURL、サイト名を記述しておくことで、facebookで「いいね!」を押したとき等に、facebook側がOGP情報を使ってより分かりやすい形でリンクしてくれるというもの。 facebookだけはなく、国内のmixi や gree でも対応しているそう( OGPについてより詳しくはこちら ) このプラグインを使えば、有効にするだけで次のように、<meta>

  • フェイスブック、ミクシィ、グリーで使われている OGP (Open Graph Protocol) とは何か - IT戦記

    みなさん、こんにちは お元気ですか?僕は元気です。 さて 最近よく、「いいね!」ボタンや「ミクシィチェック」ボタンによって、ウェブページを紹介し合う文化が少しずつ定着してきたなーと思います。 そんな中で、今後重要になってくるんじゃないかと思われる OGP (Open Graph Protocol)と言われる仕様があります。今日はそのことについて書いてみたいと思います。 OGP? おーじーぴー??とはなんでしょうか。 OGP とは 簡単に言うと「このウェブページは何のことを書いているか」という情報を、プログラムから読める形で HTML に付加する記述方法のことです。 まあ、普通のウェブページは人間が読めばだいたい何のことが書いてあるか分かりますよね。 ですが、プログラムは人間ほど頭が良くないので、そのウェブページ内の文章だけではそのページが何のことについて書かれているページなのか正確に識別す

    フェイスブック、ミクシィ、グリーで使われている OGP (Open Graph Protocol) とは何か - IT戦記
    take-it
    take-it 2011/02/12
    こりゃ対応必須やな。
  • どこからでもお気に入りのフォルダへすぐ移動できるフリーソフト「Chameleon Folder」

    よく使うフォルダを登録しておくことですぐに移動することができるようになるという地味なのですが非常に使い勝手のいいフリーソフトがこの「Chameleon Folder」です。 エクスプローラーやフォルダ上だけでなく、ファイルを開いたり保存するときのダイアログボックスでも動作可能、しかも特定の拡張子のファイルだけを表示するフィルタリング機能、移動先のフォルダをサブメニュー化してグループ分けする機能、アイコンや名前を個別に設定する機能、Chameleon Folder自体を呼び出す際に好きな組み合わせのショートカットキーを登録可能、マウスのミドルボタンクリックやマウスホイールでの呼び出しなどなど、やたらとカスタマイズ機能が強力にできています。 ダウンロードとインストール、実際の使い方やフォルダ登録の仕方は以下から。 Home page - NeoSoft Tools http://www.cha

    どこからでもお気に入りのフォルダへすぐ移動できるフリーソフト「Chameleon Folder」
    take-it
    take-it 2011/02/12
    けっこー便利そう。
  • 大相撲の「八百長」って何だ!? ~Number創刊年に載ったコラムを再発表!~(設楽敦生)

    「大相撲の『八百長』って何だ!?」 この特集を組んだのは1980年。ちょうど「Number」創刊の年でした。 当時、大相撲は年間を通して殆ど満員御礼というブームの最中にありました。 現・貴乃花親方の父である初代・貴ノ花が群を抜いた人気を誇りつつも、 ウルフこと千代の富士が次代のスター力士として急成長している時代でした。 ――30年が経った2011年。ふたたび日中を騒然とさせている八百長問題。 わたしたちは、この記事に再び陽の目を当てるべきだと考えました。 ウェブにしては長文なのですが……それだけに読み応え充分です。 大相撲の八百長。古くて新しい難問に対する一つの考え方がここにあります。 「“内部告発”を続ける某週刊誌」と表紙でお伝えしたのは『週刊ポスト』誌である。 かれこれ半年にわたって続いているそのキャンペーンの要旨はこうだ。 ――元十両力士で“大相撲の八百長の仕掛人であった”と称する

    大相撲の「八百長」って何だ!? ~Number創刊年に載ったコラムを再発表!~(設楽敦生)
    take-it
    take-it 2011/02/12
    相撲だから、国技だから、伝統だから許されるのかい。さいでっか。他の会社やら団体が同じ事やってたらなんて言われるんだか。なんだかなー。