タグ

ブックマーク / blog.technology-knowledge.jp (2)

  • CORESERVER.JPでPEARのインストールをする

    CORESERVERでは、ライブラリ導入依頼をしても「セキュリティを高める」という理由から断られます。 とはいえ、自分でできることは自分でがんばります。 以下が、サポートからの正式回答です。 「申し訳ございませんが、CoreServerではセキュリティを高めるため、サーバーごとに個別にインストールさせていただくこと、環境がサーバーごと変わる作業をすることを控えさせていただいております。ご理解いただければ幸いです。お客様ご自身でできる範囲での操作をお願いいたします。」 というわけで、自身でできる範囲での操作をやることとなりました・・・ なお、件に関する一切の事項は自己責任となりますのでご注意ください。 で、「go-pear」なわけです。 もっとも、コレを使わなくてもいいんですけども、管理面でも楽チンなのでいれちゃいます。 ソースの取得は「http://pear.php.net/go-

  • SeeIn開発日誌 - 共有サーバで「go-pear(+Webbased PEAR Package Manager)」を使う

    前回は「go-pear(+Webbased PEAR Package Manager)」の導入まで行いました。 今回は、実際にパッケージの追加からPHP上での取り扱いまで説明します。 説明の順番ですが・・・ 簡単な機能説明 パッケージの追加 PHPソースでの独自パスの追加 の順番で 説明します。 では説明に入ります。 1.簡単機能説明 念のため最初に説明すると、「go-pear」と「Webbased PEAR Package Manager」は 独立して利用できます。 CORESERVERやXREA等のようなSSHやTelnetが許可されている共有・専用サーバであれば、 あえてコマンドラインでの操作を行うことも可能です。 ここでは、「Webbased PEAR Package Manager」の持っている機能について 簡単に紹介します。 ログインするとわかりますが、大きく4

  • 1