この前、Unityで作ったアプリで特定の端末のレイアウト崩れが起きていないか確認したい状況がありました。 Unityで画面サイズを確認したい端末と同じにすれば大体は確認できるのですが、 ステータスバーの表示を含めたレイアウトを確認したかったので、手元ない端末を確認するにはシミュレーターを使うしかありませんでした。 Unityで作ったアプリをiOSのシミュレーターで確認したい場合にやるべきこと 今までUnityで作ったアプリをiOSシミュレーターで確認したことがなかったので、UnityでビルドしたプロジェクトをXcodeでビルドすれば普通にシミュレーター動くだろうって思ってました。 が、そんなことはないようです。 まず、Unityで生成したプロジェクトをXcodeで開いてみたら、シミュレーターが選択できない(表示されない)状態でした。 ネットで調べた結果、Unityで出力したプロジェクトでシ
