この記事でのバージョン Unity 2018.4.8f1 Addressables 1.2.3 はじめに Unityの鬼門の一つに「画像や音源等のリソースをどう管理するか」というものがあります。 「Resources使えば良いじゃないの?」と思う方もいるかもしれませんが、 実は公式で「Resourcesフォルダのベストプラクティスは使用しない事である」 なんて言われるぐらい推奨されていません。 じゃあ何を使えばいいのかと言えばAssetBundleなのですが、 「AssetBundleって難しいし、面倒くさいし、出来れば使いたくない!!」 というのが大方の意見かと思います。 それでもなくなくAssetBundleを使っていましたが、そんな現状を打破するために なんとAddressable Assets System(通称AAS)というリソース管理の新システムが Unity2018.2から使
![ResourcesのシンプルさとAssetBundleの自由度を実現したAddressable Assetsとは(脱Preview記念リライト)【Unity】【Addressable Assets】 - (:3[kanのメモ帳]](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/8a2d66d411d23a79aec23a9bb7d2285fefb8489f/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fcdn.image.st-hatena.com%2Fimage%2Fscale%2F2d03ce35205361822c174ffeaf297551e99d40c1%2Fbackend%3Dimagemagick%3Bversion%3D1%3Bwidth%3D1300%2Fhttps%253A%252F%252Fcdn-ak.f.st-hatena.com%252Fimages%252Ffotolife%252Fk%252Fkan_kikuchi%252F20190923%252F20190923074901.jpg)