2010年12月5日のブックマーク (5件)

  • ラブホテル街で遊んでいる児童に「こんなトコロで遊んだらあかん」と声をかける事案が発生…大阪 : 痛いニュース(ノ∀`)

    ラブホテル街で遊んでいる児童に「こんなトコロで遊んだらあかん」と声をかける事案が発生…大阪 1 名前: 日酒(dion軍):2010/12/03(金) 17:22:34.54 ID:me1E9DKMP ?PLT 女児に対する声かけ事案 12月02日16時30分頃、大阪市淀川区新北野1丁目2番付近で、 小学生児童7人が遊んでいたところ、徒歩で近づいて来た男が、 「こんな所で遊んでいたらあかん」と声をかけたもの 不審者は、年齢40歳くらい、黒っぽい上下の服、短髪の男 不審な人に声をかけられたら、近くの大人に助けを求めましょう http://anzen.m47.jp/mail-67690.html 93 名前:(-_-):2010/12/03(金) 17:31:11.45 ID:D80yreXC0 >>1 どう考えても善人だろ… http://goo.gl/a1TgG 3 : 聖歌隊(大阪府)

    ラブホテル街で遊んでいる児童に「こんなトコロで遊んだらあかん」と声をかける事案が発生…大阪 : 痛いニュース(ノ∀`)
    take1117
    take1117 2010/12/05
    しょーじき、過保護すぎるでしょ・・なんもかんも
  • 時事ドットコム:サーバー排除、資金源も遮断=ウィキリークスに世界で圧力−米公電流出

    サーバー排除、資金源も遮断=ウィキリークスに世界で圧力−米公電流出 サーバー排除、資金源も遮断=ウィキリークスに世界で圧力−米公電流出 【ワシントン時事】大量の米外交公電を公表し、米政権と世界の外交当局者を震撼(しんかん)させた内部告発サイト「ウィキリークス」に対する圧力が、世界規模で高まっている。ウィキリークスへのサーバー提供排除に加え、世界有数のネット決済システム「ペイパル」(カリフォルニア州)がウィキリークスへの寄付金の送金業務を停止した。米主要メディアが4日、報じた。ウィキリークスは運用資金を寄付に依存しているだけに、送金ルートの一部が遮断されたのは痛手だ。  米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)によると、ペイパルは寄付の受け皿の口座利用停止を決定。理由として、違法な活動に関わるよう奨励したり、指示したりすることは利用規約に反するとしている。ウィキリークス側は「米政府の圧

    take1117
    take1117 2010/12/05
    国家と個人難しい・・
  • 就職は大恐慌時より今のほうが厳しいのです : 少年犯罪データベースドア

    2010年12月04日22:49 就職は大恐慌時より今のほうが厳しいのです 昭和初期の映像がちょっと話題になっていたようです。 映像は結構なものですが、最近つけたとおぼしいナレーションで、大恐慌時は「大学卒業生の9割が就職口を得ることができなかった」なんて出鱈目を云ってるのはまことに困ったものですな。 文部省の統計によりますと、世界大恐慌に直撃された昭和5年(1930)の大卒就職率は前年より5.3%下がって55.8%。就職氷河期だった平成15年は大卒55.1%ですから、それより良かったのです。 しかも翌年の満州事変により始まった軍需景気と満州景気、高橋是清の見事なデフレ対策で大恐慌からいち早く脱して就職率もすぐに上向きとなり、昭和10年には69.5%まで回復しています。 一番底だった昭和5年に大卒で進学する人と兵役に就く人は合わせて10.5%。統計では一緒になってますのでそれぞれの数値は判

    就職は大恐慌時より今のほうが厳しいのです : 少年犯罪データベースドア
    take1117
    take1117 2010/12/05
    どっちにしても、お年寄りの思い出補正にはかないませんよ・・絶対に昔のほうがつらいんですよ(笑)
  • 漫画・アニメ中での暴力表現も「非実在犯罪」として規制に…都条例の問題点 : 痛いニュース(ノ∀`)

    漫画・アニメ中での暴力表現も「非実在犯罪」として規制に…都条例の問題点 1 名前: [―{}@{}@{}-] 日酒(USA):2010/12/04(土) 12:54:19.38 ID:790vb3P5P ?PLT 第7条第2号から見える「東京都青少年の健全な育成に関する条例の一部を改正する条例」の問題点 第156号議案「東京都青少年の健全な育成に関する条例の一部を改正する条例」の条文のうち、一番、「基」になっているのが、第7条第2号という条文です。 二 漫画、アニメーションその他の画像(実写を除く。)で、 刑罰法規に触れる行為又は婚姻を禁止されている近親者間における性交若しくは性交類似行為を、不当に賛美し又は誇張するように、描写し又は表現することにより、青少年の性に 関する健全な判断能力の形成を妨げ、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの (平四条例一九・平一三条例三〇・一部改正

    漫画・アニメ中での暴力表現も「非実在犯罪」として規制に…都条例の問題点 : 痛いニュース(ノ∀`)
    take1117
    take1117 2010/12/05
    こうして、この世界から犯罪という言葉は存在しなくなるのです・・星新一の白い服の男の世界突入!!
  • 都青少年健全育成条例改正案:PTA団体など、都に成立求め要望書 /東京 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇反対派も会見 都内のPTA団体などが3日、都青少年健全育成条例改正案の成立を求める要望書を都に提出した。石原慎太郎知事は「子供だけじゃなくて、テレビなんかにも同性愛者が平気で出るでしょ。日は野放図になり過ぎている。使命感を持ってやります」と応じた。 要望したのは、都小学校PTA協議会(都小P、加盟248校)▽都私立中学校高等学校父母の会中央連合会(同246校)など5団体。都小Pの新谷珠恵会長が「児童を性的対象にすることが野放し状態。子供を健やかに育てるため、社会の力を借りないと環境整備できない」と説明した。 一方、学者や評論家らは改正案への反対を訴えて都庁で記者会見した。藤由香里明治大准教授は「時代物やSF漫画のキャラクターにも現代日の刑罰を適用するのか。現実とフィクションを区別しない危険な発想だ」と強調した。児童文学者の山中恒さんは「日の官僚は拡大解釈にたけている」と危惧した。

    take1117
    take1117 2010/12/05
    日本では同性愛者はテレビに出れないのですか・・エロ小説家は知事になれるのに