2021年9月10日のブックマーク (2件)

  • 高齢者になった時、咳をする若者に「ほれマスクをせい」って声をかけてしまう人になりそう トラウマと未来の行動の影響を考える話

    きよ耳なし芳一 @kiyomi_nomimi 戦前のミルク不足で赤子の餓死を身近に経験してるお婆さんが現代の母親に「母乳は出るのか?」と余計な一言を言ってしまうやつ、私はたぶんポッケからマスクを取り出して咳してる若者に「ほれマスクをせい」って声かけてしまう系の婆さんになりそうだと思うぐらいトラウマとしては十分なパンデミック。 2021-09-07 11:18:38 きよ耳なし芳一 @kiyomi_nomimi 昔はなぁ…アメリカでなぁ…マスクをするしないで揉めに揉めとる間に沢山の人が亡くなってなぁ…こんなもの付けときゃええんじゃ… などと道端で声をかけてSNS炎上する悲しき妖怪になってしまう 2021-09-07 11:23:10

    高齢者になった時、咳をする若者に「ほれマスクをせい」って声をかけてしまう人になりそう トラウマと未来の行動の影響を考える話
    take1117
    take1117 2021/09/10
    ダメージジーンズを履いていたら、これでズボンを買いなさいと優しくお金をくれたお婆さん…自分はそんな歳の取り方をしたい。受け取らなかったけど
  • 「ミラクルフルーツ」でキウイが高級フルーツの味になる

    ミラクルフルーツ。 よくバラエティ番組なんかで、芸能人の方がべて「レモンが甘ーい!」とやっている、アレ。 なぜいつもレモンなのだろう。他のフルーツでもいいのではないか。というか、ミラクルフルーツ→レモン!という刷り込みのせいで、他のフルーツが美味しくなる可能性を忘れてはいまいか。グレープフルーツ、キウイ、パイナップルでも試してみた。 ミラクルフルーツというのは、酸っぱいべ物が甘く感じられるようになる、不思議な実である。 なぜかスーパーで売っていた。5個で1,000円。 仕組みを調べたところ、口の中が酸性になると、ミラクルフルーツに含まれる「ミラクリン」という成分が舌の甘味受容体と結びつくのだそうだ。「ミラクリン」という名前のファンシーさが気になって全く頭に入ってこない。 ミラクルフルーツの定番といえば、レモンをべて「甘ーい!」とやるやつ。 酸っぱいべ物の代表としてレモンを使うのは理

    「ミラクルフルーツ」でキウイが高級フルーツの味になる
    take1117
    take1117 2021/09/10
    高級なキウイを買った方が安い