タグ

2009年6月3日のブックマーク (2件)

  • Secure Shell

    ssh : Secure Shell の利用 (OpenSSH Version 3.1 用に書き換えました) ssh(Secure Shell)は、通信路を暗号化することで安全な通信を行うことを目的に作られたものです。主にtelnet/rlogin/rcp といったコマンドの代替えとなるプログラムが用意されています。 特に、遠隔でサーバなどをメンテナンスする際に利用される telnet コマンドを置き換える目的で利用されます。telnet コマンドでは、パスワードや操作内容が平文でネット上を流れるため重要なサーバーにアクセスするには適していません。しかし、ssh は通信路を暗号化するため盗聴されても内容を理解することが出来ません。また、単純なパスワードではなく、パスフレーズといった文章を利用したり、S/MIME や PGP でも利用されている PKI方式(公開キー/秘密キー)を採用

    takebu002
    takebu002 2009/06/03
    「手動でホストキー(RSA1:SSH1, RSA:SSH2, DSA:SSH2)を生成するには」
  • ssh - you/uni

    home / uni / ssh SSH なんとなく敷居が高そうなsshだが、Windows用クライアントが整ってきた関係もあり、とりあえず使う分には「余分なメッセージが出るtelnet」くらいの感覚になってきた。徐々にステップアップしていけば使いこなすのはそんなに難しくないだろう。エージェント・ポートフォワード・rコマンドの置き換えは一度味わうとやめられなくなる。 基的な使い方 ●SSH Secure SHellの略。暗号化通信路でリモートログインする一連のツール類のこと。shellという名がついているものの、ssh自体にはシェルの機能はない(最終的にリモート側でcshやbashが立ち上がるわけだ)。telnetの暗号化版だと思っていればだいたい間違いない。OpenSSHのものとssh.comのものがあるが、メジャーなのはOpenSSHの方。FreeBSDには標準で入っている。パスワー