takeda_koheiのブックマーク (1,410)

  • 新規登録

    CULTIBASE Lab 会員登録会員限定のコンテンツや機能、メールマガジンをご利用いただけます。

    新規登録
  • 安斎勇樹|note

    株式会社MIMIGURI代表取締役Co-CEO/東京大学大学院情報学環客員助教/人と組織の創造性を高める方法論について研究しています/主な著書『問いのデザイン』『問いかけの作法』など http://yukianzai.com/

    安斎勇樹|note
  • Pixlr E:無料の高度な写真編集ソフト&画像編集ツール|Pixlr

    Photo Editor - Photoshop Online by Pixlr - Free Image Editing Tools Now, there are even more compelling reasons to choose Pixlr as your go-to solution for all your online image editing requirements, particularly when you're looking for a powerful "photo editor." Whether you're inclined towards traditional desktop-style photo editing or prefer a more contemporary approach, Pixlr has you covered. Pi

    Pixlr E:無料の高度な写真編集ソフト&画像編集ツール|Pixlr
  • Photopea | Online Photo Editor

    Photopea Online Photo Editor lets you edit photos, apply effects, filters, add text, crop or resize pictures. Do Online Photo Editing in your browser for free!

  • 「花束みたいな恋をした」の生活とお金 - アオヤギさんたら読まずに食べた

    映画「花束みたいな恋をした」、早くも今年一番だ…と断言したくなるような映画でした。一組の文化系カップルの5年間を切り取ったストーリーで、人が恋に落ちる瞬間と、分身のような相手を愛おしむ気持ち、そして少しずつ変わっていく相手に向ける複雑な感情――と、これ以上ないほど「恋愛」を描いた作品でした。 (以降わりとネタバレをするので未読の方はぜひ見てね。傑作なので…) 麦が背負っていったもの 作の一番つらいところは、「夢は絹(有村架純)との現状維持です」と宣言していた麦(菅田将暉)が、イラストレーターとしての挫折を経てECロジスティクスの会社に就職し、だんだんと変化していってしまうところでしょう。圧迫面接を受けて泣いていた絹にかつて「その人(圧迫面接してきた面接官)は今村夏子の『ピクニック』を読んでも何も感じないよ」と憤慨していた麦は、いつのまにかNewsPicksBooksの『人生の勝算』を

    「花束みたいな恋をした」の生活とお金 - アオヤギさんたら読まずに食べた
  • 『花束みたいな恋をした』と仕事との距離感について|くっぺ@復職の人

    久しぶりにnote書きます。 みなさんは2021年に公開された『花束みたいな恋をした』という映画を観たことがあるだろうか。菅田将暉、有村架純が主演の恋愛映画である。 『花束みたいな恋をした』は「働くってなんなんだろう」を考えたことある人に、一度観てほしい。できればメンタル壊す前に観たかった作品。表向きは恋愛映画なんだけど、仕事とは適切に距離を保つ必要があるとすごく考えさせられた。映画館でしばらく動けなかった。 — くっぺ@復職の人 (@kuppe55) February 22, 2023 ネタバレしつつ、自分が考えたことをつらつらとまとめようと思うので、ネタバレ嫌な人はこここで引き返してください。 ちなみに軽く自己紹介をすると、30代男性、教員です。メンタルダウンを経験して3年間休職しました。その後復職し、「5年後も笑って働く」を目指しています。よろしくお願いします。 映画の内容をまとめる

    『花束みたいな恋をした』と仕事との距離感について|くっぺ@復職の人
  • 「日本人は実は遠慮しない」、台湾アナウンサーが報告した地下鉄の光景に反響

    市立船橋で一時代を築いた名将が高校サッカー界で再出発。朝岡隆蔵監督がふたば未来学園で描く新たな未来 06-10 16:42

    「日本人は実は遠慮しない」、台湾アナウンサーが報告した地下鉄の光景に反響
  • デザイナーが考える『読みやすい』noteの書き方|akane

    こんにちは!株式会社Rabeeのデザイナーのakaneです🐏 今日は、私がnoteを執筆するときに意識しているポイントを書いてみます。誰でも・いつでも・すぐに再現できるよう紹介していくので、ぜひご活用ください🕺 ちなみに、普段はこんなnoteを投稿しています👇 今回のnoteでは、とくに「noteの書き方」にフォーカスしていますが、テキストコミュニケーションを考察した以下のsakinoさんのnoteにも影響を受けています。 はじめに突然ですが、以下のnoteはどちらが読みやすいですか? このように尋ねられると、多くの人が「B」を選んでくれるのではないでしょうか(という前提で話を進めます)。 では、どうしてBが「読みやすい」と感じるのか。 わたしは、文章が「デザイン」されているからだと思っています。 読みやすい文章は「デザイン」されているそもそも「デザイン」って何を指してるの?というと

    デザイナーが考える『読みやすい』noteの書き方|akane
  • 「花束みたいな恋をした」の好きだと思ったところ - 宛名のないファンレター

    麦と絹が熱を持って語ったカルチャーは、私の生息する所とはまた違っていて、でも“わからないな”を薄っすら残したまま、この作品を観られたことは、それはそれで楽しいことだと思った。 彼は私だと感じたわけではなくて、彼女は私だと感じたわけでもなく。 それでいて好きになる映画があること、その発見が嬉しかった。 ここ、いいな。 そう感じたところを、書き留めておきたい。 麦の話す、「ミキサーさん」のイントネーションがうっすら関西弁な気がして、ちょっとうれしかった。 「そろそろ飛べるんじゃないか?」の声が、歌の時に聴く声に近い感じがして、菅田将暉さんの声の魅力が出ていた。 イヤホンを着けて、音楽が流れ出したあのドキドキ。 ボリュームの上がり方が最高で、スマホに映っているイラストの通りに、ドクドク心臓が脈打つみたいな感覚だった。 あれは映画館の音響の効果もあると思う。 好きでたまらない絹ちゃんのシーンは、冒

    「花束みたいな恋をした」の好きだと思ったところ - 宛名のないファンレター
  • 映画『花束みたいな恋をした』に見る仕事観|shiri

    ※写真は 映画『花束みたいな恋をした』公式twitter より引用 今期、大人気の映画『花束みたいな恋をした』。老いも若きも“かつての恋”を思い出しキュンキュンし、カップルで見たら別れるともっぱらの噂の、話題作。 私の周りでは、普段、恋愛の“れ”の字も口にしないバリキャリ女子にすら、遠い目をして「20代の恋愛を思い出しちゃったわ…」と言わしめたほどなので、相当な人たちに刺さりまくっている映画なのは間違いない。 有村架純演じる絹ちゃんは、みんなのいつかの“元カノ”であり、菅田将暉演じる麦くんは、みんなのいつかの“元カレ”だ。誰しも多かれ少なかれ「ああ…」と思う瞬間のエピソードがてんこ盛りである。さすが坂元裕二。脚も演出も50代のおじさんたちが作っているとは思えないくらい、瑞々しい表現で溢れている。 さて今回は、この若いふたりの恋愛映画レビュー…ではなく、その中に見る“仕事観”という切り口で

    映画『花束みたいな恋をした』に見る仕事観|shiri
  • 【成田悠輔】圧巻のプレゼンスキル!会場がどよめくほどの皮肉を交えた完璧なプレゼンとは!?【切り抜き】

    ご視聴ありがとうございます。 チャンネル登録・高評価よろしくお願いします! 【成田悠輔氏のTwitter】 https://twitter.com/narita_yusuke 【成田悠輔氏の書籍】 22世紀の民主主義 選挙はアルゴリズムになり、政治家はネコになる (SB新書) 👉https://amzn.to/3rKTGQi 天才たちの未来予測図(マガジンハウス新書) 👉https://amzn.to/3EsBr9J 迷走しない!英語論文の書き方 秘密は「構造」作りにあり 👉https://amzn.to/3phcuWC 【目次】 00:00 EBPMの悲惨な現状 01:25 映画「イーグル・アイ」に学ぶEBPM質 06:00 22世紀のEBPMが実現している分野 12:50 22世紀のEBPMの今後の広がり 14:55 自動化の前に立ちはだかる壁 17:50 EBPM

    【成田悠輔】圧巻のプレゼンスキル!会場がどよめくほどの皮肉を交えた完璧なプレゼンとは!?【切り抜き】
  • 1時間目:「投資が必要」は本当に本当なのか? #2 残念ながら一度は元本割れするのが投資信託やETF

    ファンドアカデミー セミナー実況中継 ~前を向く人の、投資信託~ 「日興AMファンドアカデミー」の講義を、WEB上で完全再現。 一度は元割れする(?)のが投信やETF いきなりで何ですが、(MRFなどを除けば)投信やETFは一度は元割れする商品です。こう言うと皆さんビックリされるんですが、残念ながら概ね事実です。買ったその日がたまたまそれ以降の上昇の出発点だった(買った日からずっと上がり続けるスタートの日だった)という「奇跡の人」でない限り、明日なのか1年後なのか10年後なのかは分からないけれど、いつか今日より下がる日を経験することになります。だって、毎日値段が上がったり下がったりするんですから。 しかも、ちょっと言いにくいのですが、最初から元割れしてしまっている。というのも、投信やETFを買う時って手数料がかかる場合が多いんです。それって手数料分、最初から元割れしているのと同じで

  • 自分がやりたい仕事がすこし見えてきた話|ケント

    この4月で社会人8年生になりました。 もうピカピカしてないし、でも脂の乗った感じもしない。 この7年間自分は何をしていたのか。 ふと、そんなことが頭をよぎりました。 今年で30歳になります。 何か自分の中で「次のステージ」に向かうような感覚があるも、現実の自分は未だハタチの頃と1ミリも変わってないか、むしろ弱体化してるんじゃないかとすら思うことすらあります。 めちゃくちゃ焦ってます。 でも、焦ってることがバレるのが恥ずかしくて、少し強がってる自分もいます。 そんな自分を客観的に見て「クソダサいやん」ってつっこんでる自分もいます。 当の自分はどこにいるんでしょう? *** 先日、会社を辞めました。 昨年の9月から働いていた日系のコンサルティング会社です。 わずか7ヶ月半。とても短い在籍でした。 せっかく採用してもらったのに。 せっかく給料の良い会社だったのに。 せっかくみんなが憧れるような

    自分がやりたい仕事がすこし見えてきた話|ケント
  • 仕事を掴むために3つのスキルを掛け合わせてみる|ケント

    ビジネスの文脈では、100万人に1人の希少性ある人材になることを求められることが多くあります。 そして、フリーランスであればなおさらその希少性が大事になって来るかと思います。 しかし、いきなりそんな希少性を考えるなんてとても無理なので、3つのスキルを掛け合わせることで100万人に1人の人材になろうという考え方があります。 今回はその考え方に則り、100万人に1人の人材になるにはどうしたら良いかを僕自身を例に考えてみたいと思います。 *** なんで100万人に1人になる必要があるのか現代のビジネスの変化はとても早くなっています。近頃よく言われるAIなどの技術の進化で、単純労働と言われた多くの仕事が置き換えられてきています。 技術の進化は迎合すべきことですが、それに伴って人間が出来る仕事も変化を問われています。 かつてはひとつの職種を貫いてプロフェッショナルになることが良いとされましたが、今で

    仕事を掴むために3つのスキルを掛け合わせてみる|ケント
  • 「一度死んでみる」ということ:「死にたい」人と「死なせたくない」人へ | 岐阜県多治見市の心療内科・精神科 水谷心療内科|ネット予約可能

    私たち精神科・心療内科の医師にとって、患者さんの「死にたい」という訴えは、しばしば聞くことですが、その都度聞いていて辛いものですし、その実行は絶対にして欲しくないことです。 一方で、精神疾患や身体疾患の症状に長らく苦しまれている人、また、症状だけではなく、仕事や家庭などの辛い環境などにより、ひどい苦しみを受け続けている人が「死にたい」と思っても致し方ない、と治療者としての私たちが共感することがあるのも事実です。 この問題について、精神医学の症状学では、「死にたい」気持ちは「希死念慮」という症状、中でも、うつ病によく生じる症状だと規定します。しかし果たして、「死にたい」と思うことは病気の「症状」なのでしょうか? それに対して、精神科医の神田橋條治(私は彼の承認も得ていない、勝手な自称の弟子ですが)は否定します。「死にたい」という気持ち、医学用語で言う「希死念慮」は症状ではない、と断言します。

  • 副業・独立を目指したら本業が楽しくなっちゃったサラリーマンのはなし|しゅんぺー

    数年前にライフコーチングに出会って考え方が変わって、 今の生活が楽しくなったのでその話を共有します。 前提情報として、僕は週5で働く普通のサラリーマンです。 趣味の範囲でKindle出版やnoteで発信をしています。 私生活では、小学生と保育園児、2児の父です。 と共働きの、ごくありふれた核家族のお父さんです。 宣伝がてら、KindleのURLも載せておきます笑 忙しいサラリーマンパパが教える筋トレを習慣化する方法 頑張り疲れの処方箋 (Kindle Unlimited登録してますので、よろしければ是非!) 話を戻して、、、 ライフコーチングというのは簡単に言うと、「セッション」と呼ばれる1対1での会話の中で、悩みとか、中々叶わない望みなんかを話して、自分の音に気付いて人生を良い方向に変えていく手法です。 以前の僕は会社で働くのが嫌で嫌で、会社員生活12年間、転職を考えた回数は数知れ

    副業・独立を目指したら本業が楽しくなっちゃったサラリーマンのはなし|しゅんぺー
  • 『法律をかいくぐるために作られた申し訳程度の店舗』みたいなのでしか得られない栄養があるので他にないか教えて→いっぱい集まった (2ページ目)

    あかさたな🌗 @emesh TDLのワールドバザールは大店法に抵触しているのでいわゆる大店法プレートもあり、当時は法律で年休日の義務があったので閑散期を中心に休園日が設定されていました。 twitter.com/ohtsuki_zunko/… 2022-10-24 15:35:38 ずんこP @ohtsuki_zunko 「実質的にネット専売だが、薬機法の建前で置かれた申し訳程度のAmazonの実薬局店舗」 「ディズニーテーマパーク内での運行だが、法律上必須であるため極力目立たないところに記載された船籍表示」 みたいな、法律をかいくぐるために行われる申し訳程度の措置みたいなのでしか得られない栄養がある。 pic.twitter.com/VcuLzVd4jk 2022-10-24 13:20:57

    『法律をかいくぐるために作られた申し訳程度の店舗』みたいなのでしか得られない栄養があるので他にないか教えて→いっぱい集まった (2ページ目)
  • パチンコの三店方式、ソープは自由恋愛みたいな何かしらの方法でギリギリ規制を逃れているやつが他にあったら教えてくれ (2ページ目)

    ゲーセン店員の愚痴ごと @nl3nAB55s13G4Jg @spica_21g まず数年前から上限が800円から1000円になってます。 また10%ルールというものがあり、もし屋さんやゲーム販売ショップなどのゲームセンターではないお店等の敷地全体の10%にみたないゲームコーナーは風営法が適用されないので違法ではありません(だいたい獲れませんが 2024-06-01 10:55:11 Re:2🐋 @spica_21g @nl3nAB55s13G4Jg 1,000円になったのすっかり忘れてました! 10%ルールは存じてますが、当方ゲーセン勤務だったのでゲーセン前提のつもりでポストしております。書き忘れでややこしくなってしまってすみません🙏 2024-06-01 10:56:30

    パチンコの三店方式、ソープは自由恋愛みたいな何かしらの方法でギリギリ規制を逃れているやつが他にあったら教えてくれ (2ページ目)
  • 「日程調整できれば方法なんてどうでもいいだろ」って思ってたら、色々な方向から怒られが発生した話。 - フジイユウジ::ドットネット

    X/Twitterで、打ち合わせすることが決まった相手に「日程調整ツールURLから調整お願いできますかと言うのはダメだ、危機感が足りない」という煽りツイートを見かけたので、「僕は気にしないけど」と言ったら、さまざまな角度から反応が返ってきて驚いた。*1 僕としては「こんなくだらんことで危機感とか言って煽るなよ」くらいに思って、気軽に書いたものだったが、何人かのひとたちから「こんなメール送ってくるやつとは会うのをやめるし取引は絶対にしない」とまで言われて驚いたのですね。 どうも日程調整というものはヒトの心の柔らかい何かに触れてしまう話題であるようです。 日程調整の方法とかどうでもいいことで消耗してないで、サクッと日程調整することで双方の負担を下げた方が合理的であるとは思ってはいるのだけれど「強くイヤだという人が現実に存在するのだから、その気持ちを無視するのは合理的ではない」と考えて、見かけた

    「日程調整できれば方法なんてどうでもいいだろ」って思ってたら、色々な方向から怒られが発生した話。 - フジイユウジ::ドットネット
  • 5億円近い資金調達で迷走が始まった

    八面六臂の松田雅也社長。1980年大阪府生まれ。京都大学法学部卒業後、銀行などを経て2007年にエナジーエージェント(現・八面六臂)を設立して社長就任。11年4月から現社名に変更し、飲店向けEC事業「八面六臂」を開始した(写真:菊池一郎) 松田:2007年に26歳で電力事業者と需要家を仲介する会社を立ち上げました。しかし、当時は時期尚早で全く顧客が広がらず、運転資金を確保するために携帯電話の販売代理店をしていました。 そんなとき、銀行員時代の知人にある物流会社のIT関連子会社の設立を手伝ってほしいといわれて、その後、その会社の取締役になりました。自分の会社をいったん休眠させて、新しい会社でITにより物流を効率化するソリューションの開発に取り組み、事業は軌道に乗りました。 斎藤:何をきっかけに、の分野に進むことにしたのですか。 松田:ITによる物流の効率化という仕事をする中で、水産物の流

    5億円近い資金調達で迷走が始まった