タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

専門知と公共政策に関するtakehiko-i-hayashiのブックマーク (1)

  • 議事録のない会議体は何故できるか(追記あり)|山本一郎(やまもといちろう)

    黒いスーツを着て永田町や溜池山王、霞が関あたりをウロウロしていても誰も何も奇異に思わないのでしょうが、うっかり池袋や新宿副都心に出ると「なんだこいつ」とか「このクソ暑いのに上下スーツかよ馬鹿じゃねーの」という視線を戴くことが多くございます。 ある集団、ある地域では当たり前のことが、一歩外に出ると非常識で変態に見られるというのはままあるわけでして、その代表格が会議体において議事録が非公開であったり、そもそも議事録が作られないということに対して、国民からすれば「会議をやっておきながら、検証不可能なように議事録を残さないというのは無責任だ」という話になるわけであります。 その極北がこういった報道でありまして、一般的な観点からすればまさにその通りであり、何か変な決め事をするときに「誰がそんな変なことを言った馬鹿か」が検証できないのは望ましくないよね、と私ですら思います。 ほんと、馬鹿は死んでほしい

    議事録のない会議体は何故できるか(追記あり)|山本一郎(やまもといちろう)
    takehiko-i-hayashi
    takehiko-i-hayashi 2020/08/26
    公開のあり方には色々ありうることには同意。国際的には専門家会議で逐語的議事録はむしろレアかも? 英国のcovid-19の専門家会議の議事録もこんなよ。委員名簿すら黒塗り可だよ→ https://t.co/abTzmf0HUW
  • 1