タグ

組織に関するtakeki_soulのブックマーク (4)

  • 「分かり合える味方」が急に敵に回る瞬間

    1つの椅子をめぐるライバル心 同じチームで、助け合って同じ目標を目指すべき存在。なのに、相手をライバル視するあまり関係がギクシャクして、仕事にも支障が出てしまった――。そんな経験はありませんか? 「俺たち、仲間だからな」と互いを認め合い、良好な関係を築いてきた2人でも、どちらか1人しか念願のポジションに就けないとか、成績順位で評価されるような状況では、急によそよそしくなることがあります。互いを攻撃し合ったり、足の引っ張り合いに発展したりすることも珍しくありません。 相手を蹴落として自分が勝とうとすれば、互いに気まずくなるだけでなく、組織全体にもマイナスに働きます。 そもそも、なぜ、組織の中で足の引っ張り合いが起こるのでしょうか。 FFS理論(開発者:小林惠智博士)の視点から説明すると、「保全性の同質関係」がキーワードとなります。 ・FFS理論について、詳しくはこちら。 お互いの個性が似てい

    「分かり合える味方」が急に敵に回る瞬間
  • 「オレがオレが」が経営者の晩節を汚す

    京セラ名誉会長の稲盛和夫氏はかつて、一つの疑問を抱いていた。一時期、成功を収めたのに、晩節を汚す経営者が多いのはなぜか――。2007年、東京証券取引所で語った言葉をひもとく。 カルロス・ゴーン日産自動車元会長の捜査の行方はいまだ判然としないが、漏れ伝わる話を聞くたび、ある講演を思い出す。稲盛和夫氏が2007年5月に東京証券取引所で登壇したときのものだ。聴衆は、東証マザーズに上場していた経営者たち。 前年の06年、急成長企業ライブドアの粉飾が事件化し、時代の寵児、堀江貴文社長(当時)の逮捕へと発展した。株式市場は揺れに揺れた。そのライブドアの上場廃止を最終的に決断したのが、東証社長を務めていた西室泰三氏だった。 東芝の社長・会長を歴任し、世を去るまで隠然たる影響力を持ち続けた「東芝の妖怪」は、市場混乱の沈静化に奔走する。そんな西室氏が一息ついた07年に企画したのが、稲盛氏の講演会だった。 演

    「オレがオレが」が経営者の晩節を汚す
  • 幸せな人生を送るためにあなたがいるべき「場所」は | COURRiER Japon NEWS

    人間は周囲の環境に大きく影響されるもの。それなのに私たちは、当に能力を活かせる場所を避けてしまう傾向があるという。 マルコム・グラッドウェル 米誌「ニューヨーカー」のスタッフライター。『天才! 成功する人々の法則』『第1 感』など、世界的なベストセラーを連発している人気作家。 私の仕事の一つは、このようなカンファレンスで講演をすることです。講演料をもらうことで、私は生計を立てていくことができます。では、グーグルはこの講演で私にいくら払ってくれると思いますか? 答えはゼロです。 それなのに、なぜ私は講演することを承諾したのでしょうか。私にとって時間は、この上なく貴重なものです。なぜ私は米国を飛行機で横断し、自分の知的財産を無料でばらまくようなことをしているのでしょうか。 答えは、このカンファレンスが、グーグルという世界最高レベルの成功を収めている企業が催しているものだからです。どうやら私が

    幸せな人生を送るためにあなたがいるべき「場所」は | COURRiER Japon NEWS
    takeki_soul
    takeki_soul 2015/09/24
    相対的剥奪による自己評価は動機付けに影響を及ぼす。
  • 仮釈放の堀江貴文「服役中、人間関係で身につまされた。事業欲が取れなかった」と語る

    旧ライブドアの粉飾決算事件で、旧証券取引法違反の罪により、懲役2年6カ月の実刑が確定し、服役中だったが元同社社長・堀江貴文氏は、日(3月27日)午前、長野刑務所から仮釈放された。 堀江氏は日19時〜記者会見を行い、終了後に出演したインターネット動画サイト「ニコニコ動画」(ドワンゴ)の番組『堀江貴文仮釈放記者会見(裏)生放送』の中で、自らの刑務所生活を語った。 刑務所内で堀江氏が所属していたグループは、衛生班といわれる4人と、その下の約30人で構成され、グループの年配であるトップの人がかなり強面だったため、堀江氏も気を使ったという。 「その人はゲーム雑誌『週刊ファミ通』(エンターブレイン)を愛読するゲーム好きで、ゲームの話しをすると喜ぶため、(堀江氏は)あまり詳しくないが、ゲームの話題についてよく話しかけていた。そのため、『出所したら(任天堂のゲーム機)ニンテンドー3DSを送ってよ』とよ

    仮釈放の堀江貴文「服役中、人間関係で身につまされた。事業欲が取れなかった」と語る
    takeki_soul
    takeki_soul 2013/03/27
    『法華経』「譬喩品第三」に「 諸苦所因貪欲為本 」とあり、私たちのあらゆる苦しみのもとは「貪欲」といって、あるが上にもまだ更に欲しいという欲の心であると仰せです。
  • 1