タグ

ブックマーク / www.zakzak.co.jp (2)

  • 【日曜経済講座】消費増税は誰のため? 日本は欧米の「現金支払機」なのか 編集委員・田村秀男  (1/3ページ) - 経済・マネー - ZAKZAK

    18日昼、安倍晋三首相が苦悩の末、消費税増税を決断したと聞いたとき、ふと、「9月は日にとって因縁の月か」と思った。「平成バブル」へと日を導いたプラザ合意(昭和60年)、米中が裏で示し合わせてアジア通貨危機対策での日の主導権を葬り去った国際通貨基金(IMF)・世界銀行香港総会(平成9年)、そして日のデフレ不況を加速させたリーマン・ショック(20年)も9月の出来事である。日はそのつど、国運を狂わせた。  リーマン・ショック直後に財務相に就任したのは故中川昭一氏で、20年10月10、11の両日にはワシントンで先進7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議などを精力的にこなした。  以下は氏から直接聞いた秘話のメモである。  10日、ポールソン米財務相、バーナンキ米連邦準備制度理事会(FRB)議長らに対して公的資金投入による金融危機対策を厳しく迫った。11日にはブッシュ大統領主催のホワイトハ

    takeki_soul
    takeki_soul 2013/09/24
    消費税増税もTPPもその目的は国際金融マフィアの利益を増大させることにあります。財務省や経産省もその走狗に過ぎません。
  • 【日本の解き方】シャープ“惨状”を招いた日銀無策…超円高はなぜ起きたか - 政治・社会 - ZAKZAK

    国内電機大手の2012年4~6月期決算では連結ベースで8社中5社が赤字となった。これだけ業界全体が不振となると、各社の個別事情ではなく、世界景気減速や円高傾向というマクロ経済の影響である。  ソニーは4年連続の赤字経営から脱却できず、テレビや携帯型ゲーム機も販売不振となっている。ソニーの株価はリーマン・ショック前に6000円を超えていたが、今や1000円を切っている。  シャープも62年ぶりとなる5000人の人員削減を発表した。シャープの株価はリーマン・ショック前に2000円を超えていたが今や10分の1以下で、200円を切っている。  電機業界に限らず、日経済のリーマン・ショック後の落ち込みは酷(ひど)い。日はリーマン・ショックの震源地でもなく、最も影響を受けにくいはずだったのにもかかわらず、円高が進行したために輸出企業がダメージを受け、日経済全体が沈んでいる状態だ。  こう書くと、

  • 1