2019年1月12日のブックマーク (3件)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    takemako
    takemako 2019/01/12
    ・自民党の言っていることは正論→同意したくない。意地でも自民党と違うことを言いたい。でも韓国擁護につながる。そうなると選挙敗北200%確定。→「よしだんまりだ!」ってところなのかな。
  • 企業説明会「机にペットボトル」で話を聞く学生は落とす! 人事が見ているマナー(日経カレッジカフェ) - Yahoo!ニュース

    大学ジャーナリストの石渡嶺司です。就活のリアルな現場報告を交えて連載でお届けしている「ホンネの就活ツッコミ論」。今回のテーマは「人事部がどれだけ学生のマナーを見ているか」についてです。 年が明けて就活シーズンが動き出しました。インターンシップにセミナー、合同説明会や各種就活イベントも盛んになってきています。当コラム読者の就活生も色々と参加していることでしょう。すでにエントリーシート提出を求める企業も出てきており、私のところにも添削依頼の学生が増えてきました。年明けには岡山で開催された就活イベントにも参加。そこでふと気付いたのが、大学の日常です。これを引きずる学生ほど就活で苦戦する可能性が高いことに気づきました。 そこで、今回は学生が無意識のうちにやってしまう大学の日常について、「ペットボトル」「後ろから座る」「すぐ帰る」「コートを着たまま」の4点、解説します。 講義を受けている最中に机にペ

    企業説明会「机にペットボトル」で話を聞く学生は落とす! 人事が見ているマナー(日経カレッジカフェ) - Yahoo!ニュース
    takemako
    takemako 2019/01/12
    良い情報ですね。これから学生は机の上にペットボトルをおいて水を飲みながら説明をきいたほうが良い。変な会社のほうから辞退してくれるって良いことだ。
  • スマートディスプレイ「Google Home Hub」国内販売 | 無料プレスリリース配信ならプレスリリース ゼロ

    2019年1月3日 報道関係者様 各位 プレスリリース スマートディスプレイ「Google Home Hub」国内販売 日未発売商品を取り扱う舶来ガジェット(東京都港区南青山)は、米Google社製スマートディスプレイ「Google Home Hub」国内販売を開始すると発表いたしました。 現地時間10月9日、米Google社のハードウェア発表イベントである「Made by Google 2018」がニューヨークで開催され、スマートフォン「Pixel 3」、タブレット「Pixel Slate」、スマートディスプレイ「Google Home Hub」の3種類のハードウェアが発表されました。 このうち、日で公式に販売されているのは、スマートフォン「Pixel 3」のみです。 舶来ガジェットでは、タブレット「Pixel Slate」を取り扱っておりますが、新たにスマートディスプレイ「Goog

    takemako
    takemako 2019/01/12
    そろそろ日本でも買いやすくなってきた模様。Chromebook、Chromeboxのお供にナイスです。