Linuxに関するtakenoko07のブックマーク (114)

  • quotaの使用方法

    ■quotaとquotaの動作環境 quotaとは、一般的には「分量、割当て」などという意味ですが、Linuxでは、ユーザやグループ、ファイルシステムに対してディスクの使用量を制限するための仕組みのことを言います。 Linuxの quota は、kernel-1.3.8x からカーネルに組み込まれている機能なので、現在のカーネルでは一般的にサポートされている機能になります。また、quotaパッケージは、最近のディストリビューションには通常含まれているパッケージですが、まずはカーネルで quota の機能が組み込まれ、パッケージがインストールされていることを確認します。 ■カーネルの確認 カーネルで quota の使用がサポートされていることを確認するために、カーネルソースがインストールされたディレクトリで make menuconfig コマンドを実行して、File systems ->

    takenoko07
    takenoko07 2007/05/15
    quotaの使用について。サンプルはRedhat系かな?
  • SMTPでメール送信の舞台裏をあやつる

    サーバにプチ復讐?! 仕事のメールなんて見たくありません! メールはメールサーバってのが処理するんですよね? 2種類のメールサーバに名前はありますか? メール送信の舞台裏をのぞく 簡単だというなら、実際のやりとりを見せてください! メールサーバに与えるメールってどんな形ですか? メールに漢字を書いてもいいんですよね? そんなに便利なら、どうしてPC内部でもJISコードを使わないんですか? メールサーバとSMTPでお話しする メールサーバもHTTPのようにプロトコル体験できますよね? SMTPのプロトコル体験をするにはどんな注意が必要でしょう? 実際にSMTPサーバと話している様子を説明してください メールサーバにプチ復讐?! 仕事のメールなんて見たくありません! こんなナヤミをお持ちの方、かなり多いんじゃないでしょうか? 見なくていいのなら絶対に見たくないけど、給料もらっている以上、業務の

    SMTPでメール送信の舞台裏をあやつる
    takenoko07
    takenoko07 2007/05/11
    SMTPのことなど
  • http://jitaku-server.net/apt_get_basic.html

    takenoko07
    takenoko07 2007/05/01
    aptの使い方。Debian系にて。
  • Emacs の使い方

    電子情報システム工学科とは? 「電気電子」「通信」「コンピュータ」などの各分野をまたぐプログラムで、 個々の学生の専門的興味と将来の進路に合わせた 履修選択の自由度が向上した教育プログラムを提供しています。 学科紹介を見る

    takenoko07
    takenoko07 2007/04/26
    Emacs
  • Emacs の使い方[simple]

    Emacs(イーマックス)は,Linux(一般にUNIX)でよく使われるテキストエディタ(文書入力ソフト)です。 昔はEmacsを日語化したNEmacsやMule(ミュール)がありましたが,今はEmacsに一化されています。 Emacs を起動してファイルを編集するには emacs ファイル名 と打ち込みます。 Emacsの操作は Ctrl(コントロール)キーなどを併用したキー入力で行います。 たとえば Ctrl + D(Ctrl キーを押しながら D キーを叩く)が1文字削除です。 いちいち Ctrl + D と書くのは面倒なので,Emacsの解説書ではこれを C-d と書くことになっています。 同様に,1語削除は Alt + D ですが,これらを M-d と書きます。 M は昔の Meta キーにちなむものです。 なお,Alt が使えない端末ではたとえば M-d は Esc(エスケ

    takenoko07
    takenoko07 2007/04/26
    Emacsの使い方。そろそろ覚えましょう。
  • OSS Message Pedia

    さあ、始めよう オープンソースプロダクトのメッセージを検索できます。あなたが使用しているソフトウェアのエラーメッセージの対処方法が分かります。 調査して欲しいメッセージ 153(ja) [4] Debug: sleeping function called from invalid context at : [1 month ago] 84(ja) [3] request_module: runaway loop modprobe [21 days ago] 5356(ja) [3] : VFS is out of sync with lock manager! [1 month ago] 22473(ja) [3] : dma_timer_expiry: dma status == 0x [3 months ago] 13057(ja) [3] tty_check_change: tty

    takenoko07
    takenoko07 2007/04/26
    Linuxのエラーメッセージと対処だとか。使えるものになることを祈る。
  • CD-ROM起動でハードディスクからファイルを救出@謎の処理系 SunOS 4.1.4 with Linux/FreeBSD

    このページは、技術評論社 Software Design 2003年8月号、『システムが起動しない!非常時のデータ確保術』の原稿を元に、Web 用に再構成したものです。 このページでは、LinuxインストールCD-ROMまたはKNOPPIXを用いてPCを起動し、 トラブルを起こしたハードディスク内のファイルを救出する方法を解説します。 [序文]トラブルディスクからのファイルの救出 [別メディアからのOSの起動が基] [KNOPPIXなどのCD-ROM起動のLinuxはファイルの救出に最適] LinuxのインストールCD-ROMを使う方法 [シェルに抜ければいろいろできる] KNOPPIXを使う方法 [KNOPPIXで、より楽に作業できる] OSが起動しない場合 [どの段階で止まっているか] ブートローダの再設定 [GRUBまたはLILOの再設定] rootファイルシステムがマウントできな

    takenoko07
    takenoko07 2007/04/03
    ファイルを救出
  • KNOPPIX 5.0.1 CD で Windows XP のファイル救出 - Palm84 某所の日記

    【注意】バージョン 5.x での確認です。6 以降ではかなり変わってるのであんまり参考にならないかも。 2008.5.5 書き直しました。 KNOPPIX 5.1.1(5.3.1) CD で Windows XP のファイル救出 2007.1.26 KNOPPIX 5.1.1 CD について 5.1.1 CDを試してみました。 Sambaの設定ですが、起動させるとマウントされたすべてのドライブのパスがSambaサーバの設定ファイルである smb.conf に自動的に追記されてましたので、このページに書いている smb.conf の編集作業は必要ないと思われます。 とりあえず書いとこ。Windows XP がどうしても起動しない場合のファイル救出手段としてです(※もちろんCDブートが可能でなければだめですけど)。この KNOPPIX CD でブートした場合の利点は下記の通りかな? ハードディ

    KNOPPIX 5.0.1 CD で Windows XP のファイル救出 - Palm84 某所の日記
    takenoko07
    takenoko07 2007/04/03
    knoppixでファイル救出
  • CD1枚でサーバをセットアップ――CentOS 4.4 Single Server CDの簡易導入ガイド | OSDN Magazine

    先日私は、1基のサーバを新規に用意しなければならない事態に陥った。その際に求められていた要件は、Web、メール、ファイル共有という一般的なサーバコンポーネントを備えると同時に、堅牢性と信頼性を有していること、というものである。いずれにせよ、ネットワーク経由で4GBものソフトウェアをダウンロードすることは避けたかった。そこで選択したのがCentOSというディストリビューションのSingle Server CDバージョンである。 CentOSとはCommunity ENTerprise Operating Systemを省略した名称であり、Red Hatからフリーな利用が許可されているソース(GPLないし同様のライセンスが適用されているもの)を基に作成された、エンタープライズ向けLinuxディストリビューションの1つである。特にCentOS 4はRed Hat Enterprise Linux

    CD1枚でサーバをセットアップ――CentOS 4.4 Single Server CDの簡易導入ガイド | OSDN Magazine
    takenoko07
    takenoko07 2007/04/03
    CentOS 4.4 phpとmysqlを5にする方法が書いてあるよ。
  • http://8011.teacup.com/debian/bbs

    takenoko07
    takenoko07 2007/03/27
    iptablesのところ少し参考に。こんな程度でいいのかもしれない。
  • 今夜も独り言 : Ubuntu Server

    Ubuntu Linux Serverをインストールしてみました。 元がDebianだけに殆ど同じ感覚でインストールできました。 で、1CDに収まっている分のパッケージしか基でインストールされないのでServerに特化したい場合には結構うれしいパッケージングかと思います。 もちろんGUIとか使いたいならaptitudeでパッケージグループ(今回はXとGNOMEとGCC、UbuntuのGUIツール関係あたりを入れておきました)を適当に選んでインストールすればGUIを使った操作もできそうです。 パッケージの感じがFreeBSDような感じで、必要な分しか基インストールされないので少し気に入ってます。 (試したことのメモ) ・USのUbuntuサイトから Server版のUbuntuのISO形式をダウンロードしてCD-R焼き ・CD-Rを使ってインストール(インストーラはDebian 3.1

    takenoko07
    takenoko07 2007/03/27
    ubuntu Serverの設定などが少し
  • Netcraft Uptime Survey

    Combining detection, threat intelligence and robust disruption & takedown, Netcraft’s automated digital risk protection platform keeps your organization and customers safe from phishing, scams, fraud and cyber attacks. Defeating cyber attacks with unmatched scale and effectiveness Netcraft’s online brand protection operates 24/7 to discover phishing, fraud, scams, and cyber attacks through extensi

    Netcraft Uptime Survey
    takenoko07
    takenoko07 2007/03/16
    サーバOSとかバージョンとかわかるよ。
  • VMware ServerへのopenSUSEインストール手順 : しげふみメモ

    2006年02月19日22:07 カテゴリVMwareLinux VMware ServerへのopenSUSEインストール手順 VMware Server が無償公開されて、私も早速 VMware ServerにopenSUSEをインストール してみました。その時の手順をメモしておきます。 VMware Serverはすでにインストールしてあるものとします。 ホストOSはWindowsXP Professionalでメモリは1GBのシステムです。 VMware Server Console VMware Server Consoleを起動し、まずはHostの設定。 メニューから Host -> Settings... を選択。 Memoryタブ Additional memory に 「Fit all virtual machine memory into reserved host R

    VMware ServerへのopenSUSEインストール手順 : しげふみメモ
    takenoko07
    takenoko07 2007/02/22
    母さん、VMware Serverもフリーですよ。
  • VMWare Playerで好きなLinuxを使うための覚書

    1. VMWare Playerをインストール http://www.vmware.com/ 2. 雛形となるVitual Machineイメージをダウンロードする http://www.vmware.com/vmtn/vm/browserapp.html 3. ダウンロードした中身 *.vmx Virtual Machineの設定ファイル*.vmsd ?*.vmss サスペンド時のマシンイメージ*.vmdk HDDのイメージファイル*.nvram BIOS設定内容*.vmem サスペンドメモリーイメージ 4. vmxファイルを編集 ○displayName VMの名前 適当 ○guestOS ゲストOSのタイプ http://blog.livedoor.jp/hakin/archives/50186212.html 参照 ○nvram BIOS設定内容ファイルを相対パスで ○memsiz

    takenoko07
    takenoko07 2007/02/22
    vmxの説明が少しあるよ。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    takenoko07
    takenoko07 2006/12/18
    文字コード変更
  • http://centos.it-cafe.jp/intranet/intra005.html

    takenoko07
    takenoko07 2006/12/18
    CentOSでphp5
  • http://h50221.www5.hp.com/cgi/service/knavi/production/doc_disp.cgi?category=886&doc=jnav007152

    takenoko07
    takenoko07 2006/12/18
    起動している時間
  • Bash Prompt HOWTO: BashとBashのプロンプト

    次のページ 前のページ 目次へ 2. BashとBashのプロンプト 2.1 Bashとは Bourne Shell の流れをくむ Bash は、GNU で開発されており、 Bourne Again SHell から名付けられています。 多くの Linux では標準のコマンドライン・インターフェースになっています。 対話性や、コマンドラインの編集、補完、履歴といった機能に卓越しています。 プロンプトを設定変更できることは多くの人が知っていますが、 どこまでのことができるかはあまり知られていません。 2.2 Bash プロンプトをいじるとよいことがあるのですか? 多くの Linux のデフォルトのプロンプトは、1色(通常グレイ)で、ユーザー名、 マシン名、現在のディレクトリを示すものになっています。これは役に立つ 情報です。でもプロンプトはもっと多くのことを示せます。どんな情報でも 示す

    takenoko07
    takenoko07 2006/12/13
    bashの表示を変えるには
  • http://blog.hide-k.net/archives/2004/09/apache1.php

    takenoko07
    takenoko07 2006/12/12
    apache1.3の起動スクリプトがあるよ
  • FTPサイトに置かれているmd5sumとは

    FTPサイトからファイルをダウンロードする際に、md5.sumとかSUMS.md5sumといった「md5sum」という単語を含んだファイルを見かけたことがある人もいるだろう。 これは、「メッセージダイジェスト」というファイルの指紋(fingerprint)を記録したファイルだ。メッセージダイジェストは、128bitのチェックサム(ファイル内に含まれるデータの合計)で、FTPサイトに置かれているメッセージダイジェストとダウンロードしたファイルのメッセージダイジェストを比較することで、正常にダウンロードできたかどうかを確認できる。メッセージダイジェストを記録したファイル(ここではSUMS.md5sum)の内容は、以下のようになっている。 f46d8080b45c71db47e77d0281a08c0a BugReport d3c32e2637e2f91baf98daf635efec92 Ins