linuxに関するtakenoko07のブックマーク (114)

  • [ThinkIT] 第1回:認証の一元化を進めるOpenLDAPの今 (1/3)

    BDB OpenLDAPで標準的に使用されるバックエンドデータベースであり、Berkeley DBを使ってデータを管理しています。BDBは内部的にBerkeley DBのトランザクション機能を使用しており、データの安全性が向上しています。また、データの復旧をはじめ、データを管理するにあたっては、Berkeley DBのユーティリティが利用されています。 HDB BDBを改良したバックエンドデータベースで、ディレクトリツリーの階層構造についての情報をデータベース内に持つことで、更新性能が向上しています。 LDBM OpenLDAPのバージョン2.0までの間、標準として使用されていたバックエンドデータベースです。LDBMはBerkeley DBまたはgdbmを利用してデータを管理しています。BDBのように、内部的なトランザクション機能を持っていないため、BDB、HDBと比較してデータの安全性は

    takenoko07
    takenoko07 2007/10/17
    OpenLDAPについていくつか
  • UNIX & Linux コマンド・シェルスクリプト リファレンス

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    takenoko07
    takenoko07 2007/10/16
    シェルスクリプト参考
  • Emacs クイックリファレンス

    back はじめに このマニュアルは emacs (あるいは mule) を使いはじめてまだ間もない頃の 人のためのものです。emacs を一度も使ったことのない人は残念ながら 対象としていません (そういう人には emacs 付属のチュートリアルをすすめます)。 これを読んでも emacs が快適に使えるようになるかどうかはあなた次第です。 emacs はマウスやカーソルキーで操作することもできますが、 これらを使っているようでは上達しないということも 覚えておいてください。このマニュアルはよその人にも読めるように書いた つもりですが、基的に csc (東工大 情報工学科 計算機室) で emacs を 使用する人を対象としています。そのため、日本語入力環境やメール環境については 必ずしもあなたのサイトとは一致しないかもしれませんので注意してください。 基的なこと ファイル操作 カー

    takenoko07
    takenoko07 2007/10/11
    クイックリファレンス
  • GNU Emacsマニュアル- 概念索引

    This domain may be for sale!

    takenoko07
    takenoko07 2007/10/10
    Emacsマニュアル
  • tips for screen -- screenの覚書

    GNU screenとは ひとつの端譁で、複数の仮想端譁を使うシステム。簡単切り替えができて、ひとつのターミナルで全てができるスグレモノ。CUI使いなら活用すべし。 使うには、おおまかにいって次の2つがあると思う。 プロンプトで 'screen' と打つ。 kterm -T kterm -e screen などとしておく(-Tを指定しないと、ウィンドウタイトルがscreenになって、個人的に気持ち悪い)。 個人的には、.xinitrcなどのファイルで呼び出すwindowとしてscreenを利用することを推奨。 GNU screenの使いかた GNU screenは、「コマンド文字」プラスなにかの文字でさまざまな機能を錫現できる。コマンド文字はデフォルトではC-aだが、.screenrc中でescape命令から設定できる。たとえば私は、 escape ^t^t としている。これはC

    takenoko07
    takenoko07 2007/10/09
    使い方など
  • Linux でテープドライブを使う

    Linux でテープドライブにバックアップする際の方法をメモ。徐々に追加します。ARCserve 等の専用ソフトを使わずに、あくまでコマンドラインでやる方法です。Red Hat Linux 9 + DDS4(SCSI接続)および、Red Hat Enterprise Linux 3 + DDS5 (SCSI 接続)ドライブで確認しました。 通常 /dev/st0 がテープデバイスになりますが、環境によっては異なりますので適宜読み替えて下さい。また /dev/st0 を使うと毎回テープが巻き戻されますが、追記書き込みなどを行なう場合は /dev/nst0 を使います。 パッケージとして tar、rmt、mt-st がインストールされている必要があります。 # rpm -q tar rmt mt-st tar-1.13.25-11 rmt-0.4b28-7 mt-st-0.7-10 環境変数

    takenoko07
    takenoko07 2007/08/31
    テープのことなど
  • ファイルのバックアップを考える2【テープドライブ運用編】

    私の場合は Terminator を Linux で使用しているため,Windowsでの利用方法に 関しては,ページ内で解説を行いません.例えば Windows2000 の場合, 『プログラム->アクセサリ->システムツール->バックアップ』と,辿ると,OS付属 のバックアップツールを起動することができます.これはスケジュールバックアップ が可能なほか,容易にオペレーションできますので,これを使用すると良いでしょう. Linux でのバックアップ方法ですが,大きく分けて OS 標準コマンドを 使用する方法と,市販/高機能なフリーウエアを使用して バックアップする方法の 2種類に分けることができます.後者であればフロントエンド(大抵 X-Window ベースか,cursus ベースのキャラクタ)が用意されており,Windowsに 搭載されている『バックアップ』プログラム程度の使い勝手が確保

    takenoko07
    takenoko07 2007/08/31
    テープのこと
  • 仮想サーバの構築(VMware Server)

    おやじは、2つのサイトを運用しているため、来なら2各種のサービスでバーチャルホストを動かしていますが、以前から落ち着いたらXenを動かしてみようと思っていたのですが、仮想化テクノロジの家とも言うべきVMwareがBeta版(正式版も無償で公開される予定のよう)ながらVMwareシリーズの「VMware Server」を無償公開してくれたので、試してみることにしました。 結果、Xenは環境構築が面倒そうだったのですが、いとも簡単に構築できてしまいました。今回は、2つのサイトを1台のサーバ上で動かすことが目的なので、ホストOSもゲストOSもSuSE10.0としました。 動かしてみてわかったことは、2つのOSが動作するので快適に動かすには単純に言えば単体動作に必要なメモリの2倍はないと、スワップが頻発し重くなるということです。 ランニング試験も必要ですが、おやじとしては1GByteはないとつ

    takenoko07
    takenoko07 2007/08/07
    VMWare Serverについて
  • Let's use SCREEN!

    LAST UPDATED Jul/21/2007 新情報 Cygwinの公式ディストリビューションにscreen-4.0.3が登録されました。screenインストールメモ Cygwin編 (2007/07/21) screen-4.0.3がリリースされました。screenインストールメモ (2006/10/23) screen-4.0.2用の非公式パッチを1つ追加しました(cjk文字幅誤認識)。screenインストールメモ (2006/06/09) 2ch UNIX板 screenスレ 更新 (2006/05/29) screen-4.0.2用の非公式パッチを2つ掲載しました。screenインストールメモ (2005/01/22) screen-4.0.2がリリースされました。screenインストールメモ (2003/12/07) このページはいったい何? screenはUNIXライクなO

    takenoko07
    takenoko07 2007/08/06
    Screen参考資料
  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
    takenoko07
    takenoko07 2007/08/06
    tmpfs, /dev/shmのこと
  • JF: Linux Kernel 2.4 Documentation: bonding.txt

    JF: Linux Kernel 2.4 Documentation: /usr/src/linux/Documentation/networking/bonding.txt networking/bonding.txt Linux で複数のネットワーク I/F を束ねて負荷分散と可用性向上を行う方法 [プレインテキスト版] 原著作者: Thomas Davis <tadavis at lbl dot gov> Jay Vosburgh <fubar at us dot ibm dot com> 翻訳者: Akira YOSHIYAMA <yosshy at debian dot or dot jp> バージョン: 2.4.22 翻訳日時: 2003/11/10 Linux イーサネット結合ドライバ ミニ Howto 初版 : Thomas Davis <tadavis at lbl.

    takenoko07
    takenoko07 2007/08/02
    bonding
  • このホストは現在オフラインです。

    takenoko07
    takenoko07 2007/08/02
    bondingの
  • 「Ctrl」+「S」でキー入力が受け付けられなくなる

    ついついWindows上で一般的なファイル保存のショートカット(「Ctrl」+「S」キー)に手が伸びてしまい、キー入力がまったく受け付けられなくなってしまった。これは、Linuxのコンソール上で「Ctrl」+「S」キーを押すとターミナルへの出力がロックされるためだ。 この場合には、焦らずに「Ctrl」+「Q」キーを押せば解除される。混乱を避けるためにこの機能そのものを無効にさせたい場合、次のように指定しよう。 まず現在の状況をモニタしてみる。コマンドラインから「stty -a」と入力すると「stop」機能が「Ctrl」+「S」に割り当てられていることが分かる。 これを無効にすることは簡単であり、コマンドラインから「stty stop undef」と入力すればよい。 # stty -a speed 38400 baud; rows 65; columns 100; line = 0; int

    「Ctrl」+「S」でキー入力が受け付けられなくなる
    takenoko07
    takenoko07 2007/07/12
    Ctrl+Sはやめてくれ
  • GNU Emacs Lispリファレンスマニュアル: ウィンドウ

    URL="https://bookshelf.jp/cgi-bin/goto.cgi?file=elisp21&node=Basic%20Windows" "texi/elisp21/Emacsウィンドウの基概念"へのコメント(無し) Emacsのウィンドウ(window)は、 バッファを表示するスクリーン上の物理的な領域のことです。 この用語は、Emacs Lispにおいて、当該物理領域を表す Lispオブジェクトを意味するためにも使います。 どちらの意味かは文脈から明らかなはずです。 Emacsではウィンドウをフレームにまとめています。 フレームは、Emacsが使えるスクリーンの領域を表します。 各フレームには少なくとも1つのウィンドウがつねにありますが、 フレームは上下や左右に重なり合わない複数のEmacsのウィンドウに分割できます。 ある時点では、各フレームにはフレームの選択され

    takenoko07
    takenoko07 2007/07/12
    ちゃんと読まないとわからん。いつかは役に立つだろう。
  • 6.2 scpコマンドを使ったファイルの転送

    UNIXで安全にファイルの転送を行うには, scpコマンド (Secure CoPy) を実行します. scpコマンドはSSHによって暗号化された通信を行います. ここではscpコマンドの利用方法について説明します. 6.2.1 リモートホストへのファイルの転送 ローカルホストの `kadai.tex' というファイルを リモートホストccz00.sfc.keio.ac.jpの ユーザt00000tfの `documents' ディレクトリに 転送する例を次に示します. % ls <ENTER> ← リモートホストのファイルを閲覧 kadai.tex report.tex % scp report.tex t00000tf@ccz00.sfc.keio.ac.jp:documents <ENTER> t00000tf@ccz00.sfc.keio.ac.jp's password: _ ←

    takenoko07
    takenoko07 2007/07/12
    scpの使い方メモン
  • Meadow/Emacs memo: ウィンドウ関連 — 分割・サイズ変更 - 分割情報を保存 ― windows

    URL="https://bookshelf.jp/cgi-bin/goto.cgi?file=meadow&node=buffer" "MeadowMemo/ウィンドウ/フレーム関連―分割・サイズ変更"へのコメント(無し) ウィンドウを分割する操作方法 2 分割したバッファを入れ替える設定 横分割と縦分割を切り替える [****-] ウィンドウを分割時に, Shift + カーソルキーでウィンドウ間を移動できる windows.el の紹介 elscreen.el の紹介 elscreen の切り替えをタブでする方法 escreen の紹介 ウィンドウの分割を Undo/Redo する ウィンドウ分割を何回でも Undo/Redo ウィンドウの分割をアニメーションするもの フレームをキーボードで移動させる 終了時のフレームサイズを記憶させる Meadow は複数のファイルを一つのウィンド

    takenoko07
    takenoko07 2007/07/12
    ウィンドウのサイズ変更だが
  • windowリサイズ GNU screenを使い倒せ!

    takenoko07
    takenoko07 2007/06/01
    GNU screenメモ
  • 人力検索はてな - GNU screen を使い始めて数ヶ月が経ち、ようやく慣れてきました。それで、screenrc による設定方法などを調べているのですが、「こういうときはこうする」とか「こうすると.

    GNU screen を使い始めて数ヶ月が経ち、ようやく慣れてきました。それで、screenrc による設定方法などを調べているのですが、「こういうときはこうする」とか「こうするとこうなる」というオススメの設定があったら是非教えてください。 今の screenrc はこういう感じです。 escape ^Tt termcap kterm hs@ terminfo kterm hs@ vbell off bind w windowlist -b hardstatus alwayslastline I%wI defhstatus I^En:^EtI shell -$SHELL startup_message off autodetach on いくつかよくわかってないののも混ざってますがw よろしくお願いします。

    takenoko07
    takenoko07 2007/06/01
    GNU Screenについて
  • http://bbs.fedora.jp/read.php?FID=8&TID=2869

    takenoko07
    takenoko07 2007/05/31
    iptables -I chain名 番号 で挿入なんですね
  • 新版 UNIX/Linux 由来/読み方辞書

    このコンテンツは fj でまとめられたUNIX 用語 由来/読み方辞書 version 1.6 (Feb 13 1995)(以下オリジナル版と記述。ローカル保存版はこちら) を元に、当ページ管理人の独断と偏見により追加・改変・削除したものです。オリジナル版は「第3者に配布するのは自由です」とありますが、追加・改変・削除については言及がありませんでした。よって、追加・改変・削除は当ページ管理人が無許可で行っています。 注意 (オリジナル版の記載そのまま) ここに記載されている読みは、それを他人に強制させるものではありません。読みは、来ならば英語の発音を、仮名で置き換えているので必ずしも正確ではありません。内容に関しての保証は一切いたしません。第3者に配布するのは自由です。 新版の注意 主に 1995年以降に出現した用語を追加しています。あまり UNIX にこだわらず、「width」「hei

    takenoko07
    takenoko07 2007/05/18
    読み方辞書。