タグ

2013年8月22日のブックマーク (5件)

  • アメリカの外食産業にだってバカはいますよ – 秋元

    反対に、アメリカの場合は最低賃金スレスレで働かされている外産業や、流通の現場などには「プランク」の伝統はありません。 若者の「悪ふざけ」がエリートの特権である社会とは? | 冷泉彰彦 | コラム&ブログ | ニューズウィーク日版 オフィシャルサイト そんなわけない。 JJ O’Brien Nolan / Facebook 2013年6月 タコベル タコシェルを甞めて解雇 2013年6月 ウェンディーズ フローズンアイス直飲み 2012年7月 バーガーキング レタス仁王立ち 2013年2月 KFC マッシュポテト舐め 2008年 バーガーキング シンクで入浴 2013年7月 サブウェイ マイ・ホットドッグ と 冷凍小便ボトル 最後のなんか日の一連の炎上が裸足で逃げ出すレベルでは。なんでも日人論で片付けるのはちょっとどうなのかなと思います。 [追記 2014-04-05] ロシアにもね

    takeshi
    takeshi 2013/08/22
  • 最近流行りのウェブ開発系ツールまとめ(主にデザイン) | keisuke.tsukayoshi

    最近、ウェブデザイン周りの優良ツールがたくさん出てきていて、しかもちゃっかりみんな買っちゃうしアドオン系のソフトウェア界隈にも良い流れを感じるこのごろ。今回は、ぼくが買ったツールのうちこれは手放せないなとおもったものをピックアップしてアフィリンク付きでゲス顔で紹介したいと思います。主にMacです。 マークアップ系 Slicy PSDファイルから画像素材が出力できるアプリ。PSDファイルを読み込ませるだけでほとんど自由自在に画像素材を書き出せます。使い方はPhotoshopのレイヤーやフォルダに.pngなどの拡張子をつけておくだけ。 マークアップするときの画像書き出し作業が全然億劫じゃなくなったのが一番嬉しい。一度読み込ませると、あとはPSDが更新されたら自動で書きだす機能なんかもあります。スマホのRetina用に半分の画像も一緒に書き出せたり、MacのRetina用に二倍の画像も一緒に書き

    最近流行りのウェブ開発系ツールまとめ(主にデザイン) | keisuke.tsukayoshi
    takeshi
    takeshi 2013/08/22
  • コア・バリュー経営とブランディング

    米国マーケティング協会では、「ブランド」を、「特定の会社の商品やサービスを買い手に認識させ、他の商品やサービスと区別するための名称や象徴やイメージ」と定義しています。なるほど、グーグルの画像検索で「ブランド」とタイプしてみると、コカコーラやグーグルマクドナルドなど、世界の有名ブランドのロゴ集が出てきます。 しかし上に挙げた定義は多少時代遅れで、「ブランド」とは、「特定の会社の商品やサービスに関して、買い手が頭や心に抱いているイメージや感情であり、個人のあらゆる体験により形づくられるもの」と考えるほうが今日の生活者の感覚にはより近いといえるでしょう。 「ブランド」が、「買い手に特定の商品やサービスを認識させるためのもの」という企業主体で捉えられていた頃には、「ブランディング=広告、宣伝」であり、大金を費やしてTVなどのマス・メディアでよりキャッチーなCMをより頻繁に流し、より多くの人の

    takeshi
    takeshi 2013/08/22
  • 朝来市国史跡竹田城跡観覧料の徴収に関する条例(案)に関するパブリックコメントの結果 | 朝来市

    (1)朝来市のHPにこの件が載せられてからすぐ、私の周囲でも観覧料についての話になりました。残念なのは提案できるのが市内関係者のみという事。竹田城は但馬の宝だと思っています。養父や豊岡からも頻繁に足を運ばれ、素敵な写真を紹介されている方がおられます。市だけでなく但馬の問題としてとらえ、市外からの意見も聞くべきではないでしょうか。 朝来市パブリックコメント手続実施要綱第2条第3号に、意見または提案を求める市民等に、 (ア)市内に住所を有する者 (イ)市内の事業所に勤務する者または市内に事業所を有する者 (ウ)市内の学校に在学する者 と、明記されております。 (2)気になるのは入場時間と冬季についてです。星空や夜明け前、雪景色など、竹田城はどんな時も素晴らしい姿を見せてくれます。深夜のテント規制にはとても感謝しておりました。そんな徹夜をしてでも見たい景色があります。雪の中を登ってでも見たい景色

    朝来市国史跡竹田城跡観覧料の徴収に関する条例(案)に関するパブリックコメントの結果 | 朝来市
  • いまさら聞けないパスワードの取り扱い方

    そうだったのか! よくわかる process.nextTick() node.jsのイベントループを理解するshigeki_ohtsu

    いまさら聞けないパスワードの取り扱い方
    takeshi
    takeshi 2013/08/22