タグ

2018年10月24日のブックマーク (9件)

  • Hagex-day.infoを読んでくださっている皆様へ - Hagex-day info

    Hagex-day.infoの管理人Hagexは、2018年6月24日に41歳で永眠いたしました。 日は4回目の月命日です。 生前、当ブログをご愛読いただいた皆様、Hagex主催勉強会『かもめ』に参加してくださった皆様、Hagex参加イベントに来てくださった皆様、Hagexの著書を読んでくださった皆様に深く御礼申し上げます。 9月30日はHagexの誕生日でした。 まだこれからの人生であったことが悔やまれます。 生きていれば2018年9月30日で42歳でした。 以下では、Hagexに関する近況を報告いたします。 ブログ内で皆様に愛されていた先生は元気に暮らしています。 たくさんの方に気にかけていただいてありがとうございます。 少し人見知りですが、健康に、マイペースに過ごしております。 写真は、生前のHagexが先生を抱いているところです。 Hagexは先生を大変かわいがっておりまし

    Hagex-day.infoを読んでくださっている皆様へ - Hagex-day info
    takeshi1479
    takeshi1479 2018/10/24
    驚いたけど、読んで「ああ、それか…」とまた悲しい気持ちになった。
  • 「警察官」で検索一位が圏外になった件について - 警察官クビになってからブログ

    ただいま、体調を劇的に崩して ベットにダウンしております。 今回どうしてもお話ししたかったので・・・ あんまりまとまってないのですが・・ぽつぽつ書きます。 私が2年前に生まれて初めて作ったこのブログ その記念すべき1記事目が「警察官をクビになった話」でした。 まさに『人生を変えた1記事』でした。 それがキッカケとなってブログにアクセスが集まって、 50日くらいで100万アクセスになり。 取材やらTV出演やらの依頼が来て・・になり・・・ 今ではコラムやイラストを寄稿するような生活をしてます。 それはもちろん大きな変化だったわけですが・・・ やはり一番変化があったのは自分の内面、 この「警察官をクビになった話」を書いたことで、 客観的になって自分のトラウマを見つめ直すことができたことです。 書くときは辛かったのですが・・・ 不思議と書き終わると気持ちが楽になりました。 人生で初めて書いた記事

    「警察官」で検索一位が圏外になった件について - 警察官クビになってからブログ
    takeshi1479
    takeshi1479 2018/10/24
    この方は正直で俺はこういう正直さはもっと広まって良いと思う。とても筋が通ってるし、人間としての当然のモラルも持ってるし、それでいて自分の思いにも正直で俺は好感をもって見守ってる。
  • 妻が木綿豆腐で麻婆豆腐を作る人だった

    そういえばの麻婆豆腐を初めてべる。 豆腐がなんか硬いと思ったら木綿豆腐だった。 70点満点のものだと割り切ってべはするけど、こういうのってどうやっても分かり合えない部分だと思う。 これまで他にもあったな。肉まんにソースかけたりカレーを豚の細切れで作ったり。細かいことなんだけど結構気になる。

    妻が木綿豆腐で麻婆豆腐を作る人だった
    takeshi1479
    takeshi1479 2018/10/24
    慣れろ。俺も一時期は木綿で麻婆豆腐作ってたけど、今は絹ごしだな。人は変わるし色々試してみたらいいと思うよ。
  • 安冨歩(やすとみ あゆみ)さんのツイート: "ビ・ハイアの業務委託先の大山莉加さんの自死の後、あまりにもみんなの受けたショックが大きいので、私がホースセラピーをお勧めしたら、3月2日、仕事を休んで大下氏桜井氏を含め、全員で埼玉の牧場に来てセラピーを受け、そのあとの食事も清水社長が支払いをしていた。これが私が目撃したこと。… https://t.co/URRz8jPCJW"

    ビ・ハイアの業務委託先の大山莉加さんの自死の後、あまりにもみんなの受けたショックが大きいので、私がホースセラピーをお勧めしたら、3月2日、仕事を休んで大下氏桜井氏を含め、全員で埼玉の牧場に来てセラピーを受け、そのあとの事も清水社… https://t.co/URRz8jPCJW

    安冨歩(やすとみ あゆみ)さんのツイート: "ビ・ハイアの業務委託先の大山莉加さんの自死の後、あまりにもみんなの受けたショックが大きいので、私がホースセラピーをお勧めしたら、3月2日、仕事を休んで大下氏桜井氏を含め、全員で埼玉の牧場に来てセラピーを受け、そのあとの食事も清水社長が支払いをしていた。これが私が目撃したこと。… https://t.co/URRz8jPCJW"
  • 10年ほど前、ビハイア株式会社の会社説明会に行った時、社長は輝いていた - カキカエブログ

    www.asahi.com 10年ほど前、ビハイア㈱の清水有高社長の会社説明会に行った。 大好きなアニメ業界のために働く、情熱的な姿に憧れた。 「これだからオタクは…」と言われないよう、仕事に細心の注意を払っている。アニメに泥は塗らない、 そんな話をしてたのに… どうしてこんなことに? と、思うことがあったので、当時の内容を振り返ったツイートのセルフまとめです。 スポンサードリンク 社長はセイバーマリオネットJが好きで好きでたまらないと話していた。 そんなアニメを自分でも作りたいと思ったが、億単位の金が必要なので、金を稼ぎつつ、業界に貢献するために会社を作った、的な話をしていた。 それを聞いて、「あ、マジモンの行動派オタクだ」と尊敬したのをよく覚えている。 世の中には面白い人間がいるものだと思ったし、この人の元で働きたいと思って、すぐにエントリーシートをダウンロードした。 一般的な項目の他

    10年ほど前、ビハイア株式会社の会社説明会に行った時、社長は輝いていた - カキカエブログ
    takeshi1479
    takeshi1479 2018/10/24
    その頃は正社員として雇用していたのかが気になりますね。その頃から募集は正社員→偽装請負を持ちかけという流れだったら受かってなくて良かったねって話ですね。
  • マイケル・ジャクソンの思想 ビ・ハイアについての報道と、それに対する反応について

    私は偶然にも、関係者を事件の前から全員知っている。社長の清水有高氏から、何度も事情を聞いたが、一方から聞いてもわからぬことが多々あるなと思っていた。今回、原告の主張に基づいた報道に接し、ようやく立体的にものが見られるようになったが、それでも真実はつかみきれていないと感じる。 ところが。 一方から聞いた断片的情報に基づく情報で、弁護士やら、何かの専門家が、したり顔で解説するのを見て、よくやるなぁ、と呆れてしまう。彼らは、何の根拠があって、こんなことをできるのだろうか。 また、ビ・ハイアの社内のことは知らないが、関係者を事件前から知っているので、この事件に心を痛め、色々考えてきて、それでも何が起きたのかよくわからない、と思う者にとって、原告からの断片的情報に基づく報道を見て、一斉にビ・ハイアと清水有高氏への攻撃に出る人々を見ると、誠に暴力的な恐ろしい社会にいるんだな、とつくづく思う。 この暴力

    takeshi1479
    takeshi1479 2018/10/24
    それはね、雇用を偽装請負の形にしていたことはほぼ間違いのない話で、俺はそういう狡い経営をしているのが嫌いだからその点だけは明確に問題だと言い続ける。きちんと会社やってたら従業員は自殺しないですよ。
  • 43歳女、中学生を自宅に5日間連れ込む…逮捕 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    家出中の男子中学生を誘拐したとして、警視庁大崎署が、東京都品川区北品川在住の女(43)を未成年者誘拐容疑で逮捕していたことが捜査関係者への取材でわかった。逮捕は20日。 捜査関係者によると、女は15日朝、品川区内のコインランドリーにいた家出中の男子中学生に声をかけて自宅に連れ込み、約5日間にわたって誘拐した疑い。調べに対し、女は「誘拐するつもりはなかった」と容疑を否認している。

    43歳女、中学生を自宅に5日間連れ込む…逮捕 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    takeshi1479
    takeshi1479 2018/10/24
    きちんとした大人だったらやはり保護者に連絡をすべきところ。中学生の親がどんな人達かはわからないから一概に言えないが。中学生もやましいことがないから「あの人に泊めてもらっていた」と言ったのかもね。
  • ブラック企業の経営者は自らを「ブラック」と思っていない。実効性の低い「ブラック企業叩き」より、被害者に「逃げ方」の情報提供を。 | Books&Apps

    ホーム > ブラック企業の経営者は自らを「ブラック」と思っていない。実効性の低い「ブラック企業叩き」より、被害者に「逃げ方」の情報提供を。 いわゆる「ブラック企業」を直接間接に観測したことが、何度かあります。 私も一時期、「これはブラックといっていいんじゃないか」という企業に属していたことがありますし、ブラック企業に所属して心身ともに疲弊している人に接したことも何度かあります。 (自分も含めて)そういったケースを観測する中で、「いわゆるブラック企業」の経営者というものには、割と共通した傾向があるんじゃないかなーと思うようになりました。 それは、以下のような言葉で表現することが出来ます。 ・客観的に自社を見る能力、ないしスタンスの欠如 ・自社の体制に対する自浄能力、批判的検討能力の欠如 ・法令の軽視、コンプライアンス体制の軽視 もうちょっと具体的な言い方に直すと、 例えばいわゆるブラック企業

    ブラック企業の経営者は自らを「ブラック」と思っていない。実効性の低い「ブラック企業叩き」より、被害者に「逃げ方」の情報提供を。 | Books&Apps
    takeshi1479
    takeshi1479 2018/10/24
    今回の件は偽装請負によって労働者が本来持っている権利を行使させないようにしたところがスタート地点だと考えている。今後はブラック企業から逃げることより偽装請負についての啓蒙が大事だと思う。
  • 弊社報道記事に関する抗議と取り消しの要求を朝日新聞社に送りました | ビ・ハイア株式会社 アニメゲームマンガ専門の求人サイト運営 営業サポートサービス

    冠省 朝日新聞社 渡辺雅隆社長殿 2018年10月17日付朝日新聞東京版第三社会面およびインターネット版において、弊社と業務委託契約を結んでいた女性の遺族、元委託契約先二名(以下『原告』と略)が民事訴訟を弊社に起こし、記者会見した旨の記事(以下『記事』と略)が掲載されました。 しかし記事は、原告側の述べた虚偽の内容をあたかも真実であるかのように見出し・文・写真そのほかとも記述し、総体として読者を誤認に導く、極めて遺憾な内容と言わざるをえません。 1)民事訴訟の提訴段階での原告の主張および訴状内容は、事実の裏付けがない一方的な「主観」にすぎません。法廷での手続きが進行するなかで、弊社側が反論し、原告が再反論し、証拠や証人によって正当性が検証され、裁判官による判決によって事実が確定します。 記事は、そうした民事裁判制度の趣旨を無視しています。法廷において弊社側の反論や、裁判官による検証

    弊社報道記事に関する抗議と取り消しの要求を朝日新聞社に送りました | ビ・ハイア株式会社 アニメゲームマンガ専門の求人サイト運営 営業サポートサービス
    takeshi1479
    takeshi1479 2018/10/24
    お、いいね。せいぜいがんばれや偽装請負社長さん。