タグ

2023年5月31日のブックマーク (7件)

  • 16年勤めたGoogleを退職しました

    日、2023年5月31日付でGoogle退職しました。入社が2007年2月5日なので16年ちょっとGoogleで過ごしたことになります。新卒の1社目を3ヶ月で退職した僕にとっては16年は当に長く感じますね。2007年を振り返ってみると、当時はWeb2.0全盛期で、検索やGmailはありましたがYouTubeは買収直後、ChromeブラウザやAndroidはまだ存在していなかった時代。ストリートビューもまだですね。モバイルもいわゆるガラケー、フィーチャーフォン全盛時代でした。なんだか遠い昔のことみたいですね。入社当時のメモを振り返ると3年くらいいられればいいかな、などと書いてあったので予想よりずっと長くいたんだな、と思います。 ではなぜ辞めるのか。という話は、良かったらLinkedInでの投稿を読んでみてください。退職を受け入れた時の投稿です。その後2週間ほどで最終出社日を迎え、2ヶ月

    16年勤めたGoogleを退職しました
    takeshi1479
    takeshi1479 2023/05/31
    こういう情緒的100%な退職記事は案外嫌いじゃない。
  • 【追記】メンズコスメのマーケティングが抱える何ともし難い現実

    今のコスメがすごくてちょっと心配になるレベルに関連してマーケティング部門からコンニチワ! いやぁメンズコスメ流行ってるねぇ!色んなところで特集が組まれたり男性インフルエンサーが紹介してくれたりなど今や男もメイクをする時代! ・・・と言いたいところなんだけど、私はマーケティング部門の人間なのでお察しの通りポジショントークである メンズコスメのマーケティングで今なにが起こっているのか!? どうしてアナタたち男性は「へぇメンズコスメ流行ってるんだぁ。俺はNot For meだが」と思ってしまっているのか!? それはメンズコスメレビューを依頼した男性インフルエンサーのフォロワーが女性ファンで占められているという何ともし難い問題があるせいなのだ!!!!! YoutubeでもInstagramでもTiktokでも日常的にメンズコスメを利用してくれていて、しっかりと知識があり、メンズコスメを突然紹介して

    【追記】メンズコスメのマーケティングが抱える何ともし難い現実
    takeshi1479
    takeshi1479 2023/05/31
    うーん、とは言えキムタク効果とかでTW200とかランクルとか売れたでしょ。TWなんか俺がバイク屋だった時でも男に売れ続けていたからね。今はインフルエンサーにセグメントがかかりすぎているのかもね。
  • リナ・ローズ - Wikipedia

    リナ・ローズ(Rina Rose、1974年 - )は、東京都出身の実業家。シャトースクール経営者。名は高桑里奈、旧名はリナ・ボヴリース(Bovrisseはフランス人の前夫の苗字[1])。息子はナポレオン スター。 来歴 東京都出身。日にあるアメリカンスクールに通学。1980年代よりマサチューセッツ州のボーディングスクールに進学[2]。ニューヨークの高校を卒業後、1992年からパリ・アメリカン大学、パーソンズ・パリ大学、パリ大学で聴講生として語学を学ぶ。その後、ロンドンのセントラル・セント・マーチンズでファッションデザインの講習に参加。1998年、ニューヨークのパーソンズ美術大学BBAデザインマーケティング学科卒業。米国のシャネルに就職。息子ナポレオン スターをもうけ、シングルマザーとして働く[3]。その後プラダジャパンに転職し、2009年に不当に解雇されたとして訴訟を起こした。 20

    リナ・ローズ - Wikipedia
    takeshi1479
    takeshi1479 2023/05/31
    ナポレオン・スター…AIGO☆STARDUSTみたいでインパクトありますね。
  • 岸田首相の長男、ボーナス返納申し出も「返納できないからただのポーズ?」満額252万660円は“バカ息子”の手に | 週刊女性PRIME

    岸田文雄首相の長男で内閣総理大臣秘書官を務めていた岸田翔太郎氏(32)が、公邸内で不適切な「階段寝そべり写真」を撮影していたことが週刊誌の報道で発覚し、これに批難が集中。5月29日に、岸田首相は翔太郎氏を更迭する意向を示した。 松野博一官房長官は30日の記者会見で、6月1日付で辞職する翔太郎氏が「退職金やボーナスを受け取らない意向である」ことを明らかにしたのだが……。 「首相秘書官は国家公務員です。国家公務員のボーナス支給日は法律で定められていて、夏は6月30日・冬は12月10日に支給されます。それにはという条件が定められているんです」(政府関係者・以下同) これに対しネット上では、「夏のボーナスをもらうために6月1日付けの辞職って丸わかり」「バカ息子に満額ボーナスあげてから辞任。どこがケジメだ」などの声であふれ返っている。 「翔太郎秘書官の給料は、月額が特別職第12号俸の58万6200円

    岸田首相の長男、ボーナス返納申し出も「返納できないからただのポーズ?」満額252万660円は“バカ息子”の手に | 週刊女性PRIME
    takeshi1479
    takeshi1479 2023/05/31
    みんな厳しいね。それだけ秘書官って大したことない存在だったってことじゃないか。それに1人のボーナス程度でねぇ、どうでもいいでしょ。ボーナス出てから辞める奴なんてたくさんいるじゃないか。
  • 「農作業、『ぼっち』とばかに」 長野の殺人容疑者、母親に動機説明(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    長野県中野市で、男女4人が殺害された事件で、警察官を射殺した殺人容疑で逮捕された農業の青木政憲容疑者(31)が、事件を起こした動機について、死亡した女性2人に「『(ひとり)ぼっち』だとばかにされた」などと母親に説明していたことが、捜査関係者への取材でわかった。 【写真】亡くなった竹内靖子さん 母親は「息子の思い込みだと思う」と話しているといい、県警は、母親への聴取でこの内容を把握。青木容疑者が2人への恨みを一方的に募らせ、事件を計画したとみている。 捜査関係者によると、母親は県警の聴取に、自宅に立てこもった青木容疑者に、投降するよう説得を続けたと説明。その中で、なぜ事件を起こしたのかと尋ねると、青木容疑者は、死亡した村上幸枝さん(66)と竹内靖子さん(70)=ともに中野市江部=が事件前に「1人で農作業をしていることを『ぼっち』とからかい、ばかにしてきた」ために殺害したと話したという。 また

    「農作業、『ぼっち』とばかに」 長野の殺人容疑者、母親に動機説明(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    takeshi1479
    takeshi1479 2023/05/31
    これは統合失調症の幻聴じゃないの?身内にいたから同じような感じで悪口言われてるってよく怒っていたし苦しんでいたよ。
  • このプラスチックボウルの裏の印字、妙に見慣れたものがあるのですがこれはもしやレイヤー消し忘れうっかり案件…→「トンボだ!」

    水橋ゆっきー🌸 @mizuhasi_yukkie このプラスチックボウルの裏の印字、妙に見慣れたものがあるのですがこれはもしやレイヤー消し忘れうっかり案件… pic.twitter.com/gGc9p47u9o 2023-05-27 15:19:35 トンボとは まずはイラレのトンボとは何かについて解説します。 印刷所に入稿する際のデータは、仕上がりサイズ(実際の印刷物のサイズ)よりも約3㎜大きく作ります。 この約3㎜を示すために、L字と十字のマークを「トンボ」(トリムマーク)といいます。 リンク Udemy メディア イラレ トンボの作り方!トンボの基全てがわかる!|Udemy メディア イラレのトンボ作成方法について、見やすい図を使いながら解説しています。これを読めば、トンボの基礎は完璧です!この記事では、トンボとは何か・作成方法・PDF入稿する場合のトンボの作り方・トンボの消し方

    このプラスチックボウルの裏の印字、妙に見慣れたものがあるのですがこれはもしやレイヤー消し忘れうっかり案件…→「トンボだ!」
    takeshi1479
    takeshi1479 2023/05/31
    入稿データはちゃんと作られていたが、現場で「真ん中の丸い部分に文字が入れられねぇよ、だれだよこのデータ作ったやつ」って言いながらデータいじった人がいて、その人がレイヤー統合しちゃったかなにかしたに1票
  • 90年代後半の「暗さ」って若い世代には伝わらんのだろうなぁ

    いや、「平成レトロ」とか言われているの見てそう思ったのよ なんかファンシーでカラフルなだけなのよ 実際の平成はぜんぜん違ったよなぁ 阪神淡路大震災、地下鉄サリン事件、神戸連続児童殺傷事件って暗い話題ばっかだった ワイドショーではいつも援助交際、心の闇、エアマックス狩りの話題 流行ってたコンテンツもエヴァとかリングとかサイコサスペンスものとか、暗いものばっかり 大学で一番人気の学部は心理学部でみんな内向きだった 小室サウンドとかモーニング娘とか、ああいうのは全部空元気だったんだよな そこらへんの文脈がごっそり抜けて明るくカラフルな時代だったと振り返られてもね あの頃の空はいつも灰色で薄暗かった気がするよ この感じ、リアルタイムで生きてたやつらにはわかるよな?

    90年代後半の「暗さ」って若い世代には伝わらんのだろうなぁ
    takeshi1479
    takeshi1479 2023/05/31
    90年代後半はまさに中学高校で毎日ディズニーと東京駅と新宿駅と吉祥寺をみて通学してた。その時代の灰色具合が嫌いじゃなかった。でもこれって自分も時間と共に変わってるからか案外今も悪くないと思ってたりする。