webとSNSに関するtakeshi_nagaのブックマーク (9)

  • KDDIがSNS事業者へ契約者年齢を提供、年齢詐称を防止へ

    KDDIは2011年1月19日、SNSなどコミュニティサイト事業者に対して契約者の年齢情報の提供を始めると発表した。KDDIが持つ契約者の年齢情報とコミュニティサイトが持つ会員の年齢情報を付き合わせることで、コミュニティサイトにおける年齢詐称を防ぐことができる。au one GREEに対して2011年1月下旬、mixiは2011年2月、モバゲータウンは2011年3月以降に、それぞれ情報の提供を始める。 コミュニティサイトにおいて会員の年齢情報は、自己申請のために確実性が低い。そのため、犯罪が起こりやすいとされる大人と青少年などの接触を確実に制限できないという指摘が増えている。そこで人確認を行っている携帯電話事業者からの年齢情報を活用し、青少年への接触を制限することが目的である。コミュニティサイト事業者への提供は、契約者の同意を得た上で実施する。 [発表資料へ]

    KDDIがSNS事業者へ契約者年齢を提供、年齢詐称を防止へ
    takeshi_naga
    takeshi_naga 2011/01/19
    うお!自社資産使ってますね。これSNS側からお金もらってんのかな。
  • テクノロジー : 日経電子版

    クルマや鉄道、バスなどあらゆるモビリティーを連携して移動の利便性を高めるサービス「MaaS(マース)」。自動車メーカーは、MaaSに対する備えを避けて通れない。その普及は、自家用車…続き トヨタ、次世代車みすえ組織改革 2300人から要職登用 自動運転 覇を競う 「水と油」が組む時代 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    takeshi_naga
    takeshi_naga 2010/11/12
    mixi、モバゲー、GREEのここ2年くらいの流れがよくまとまってました。モバゲーGREEはプラットフォーマーと思ってたけどここまでゲーム屋的要素強いんですね
  • SNS の分析で解雇すべき社員を割り出すソーシャルインテリジェンスの恐怖――「マイノリティレポート」人事部版(インターネットコム) - goo ニュース

    SNS の分析で解雇すべき社員を割り出すソーシャルインテリジェンスの恐怖――「マイノリティレポート」人事部版 2010年10月18日(月)09:10 Steven Spielberg 監督の映画、「マイノリティ リポート」では、犯罪未然防止特殊部隊所属の警官が、将来犯すであろう罪で容疑者の逮捕に乗り出す。この映画SF であり、われわれが生きている間、これが現実になることはおそらくないだろう。 しかし、犯罪未然防止の概念は、かなり近い将来、人事や従業員管理の分野に浸透してくる。 カリフォルニア州サンタバーバラの Social Intelligence という新興企業は、ソーシャルネットワークのデータマイニングで、企業の最終的な人材採用決定を支援している。 犯罪歴を中心に信用調査までも行う身元調査がますます一般化しているが、システムを駆使してソーシャルネットワークからよくない評判の形跡を探

    takeshi_naga
    takeshi_naga 2010/10/19
    恐ろしい。。
  • セールスフォース、企業向けSNS「Salesforce Chatter」を発表

    Salesforce.comは米国時間11月18日、社内業務用のソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「Salesforce Chatter」を発表した。これまでは個人利用が中心だったSNSを企業向けに味付けしたものだ。 Salesforce Chatterでは、同僚との連絡のためプロフィールを設定したり、現在の自分の状況を表示して今手がけていることを伝えたり、人やアプリケーションからのフィードを購読したりできる。また、共同作業のためにグループを作り、更新情報やコンテンツを共有することも可能だ。さらに同サービスは、現在盛り上がっている2つのSNSTwitterおよびFacebookを組み入れている。 Salesforce.comの最高経営責任者(CEO)のMarc Benioff氏は、サンフランシスコで開いた同社主催のカンファレンス「Dreamforce」の席上でSalesforc

    セールスフォース、企業向けSNS「Salesforce Chatter」を発表
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    When it comes to the world of venture-backed startups, some issues are universal, and some are very dependent on where the startups and its backers are located. It’s something we…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    When it comes to the world of venture-backed startups, some issues are universal, and some are very dependent on where the startups and its backers are located. It’s something we…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • ソーシャルメディアの2010年

    2009年11月12日、13日の2日間、宮崎県宮崎市のシェラトン・グランデ・オーシャンリゾートで開催された「Infinity Ventures Summit 2009 Fall」。国内外のITベンチャー企業が集うイベントだが、今年のセッションは「ソーシャルメディア」一色。それもそのはず、いま、ソーシャルメディアは大きな変革期を迎えているからだ。 国内最大の会員数を誇る「mixi」を運営するミクシィは2009年8月、外部企業や個人がアプリケーションを開発してmixi上で提供できるサービス「mixiアプリ」を格稼働。国内大手SNSとしては初めてオープン化に踏み切った。多数のディベロッパーがmixiアプリに参入し、開発者登録をしている企業・個人の数は約1万2000アカウントにも及ぶ。 その効果たるや絶大だ。ケータイ版mixiへユーザーが移行した影響で減少傾向にあったパソコン版mixiのPV(ペ

    ソーシャルメディアの2010年
  • アプリ開発者から見たmixiとFacebookの違い - @IT

    2009/05/08 ミクシィは、個人の外部開発者がmixi向けアプリケーションを構築できる「mixiアプリ」オープンβの詳細を4月23日の「mixiアプリ カンファレンス 2009」で発表した。海外では「Facebook」がアプリケーションプラットフォームの開放によってユーザー数を急増させ、わずか1年で「MySpace」を抜き去った。ミクシィの代表取締役社長 笠原健治氏が「今後5年の中核事業」と位置付けるmixiアプリ。成功の鍵はユーザーだけでなく、アプリケーションを提供する開発者をいかに巻き込めるかにかかっている。Facebookとmixiは何が違い、その違いは開発者に何をもたらすのか。 開発者支援制度の違い Facebookは2007年5月にプラットフォームの開放を宣言し、個人向けにアプリケーションの開発環境を提供し始めた。月ごとのFacebookへの訪問者数(ユニークユーザー、UU

  • 「ホムペ」「プロフ」「リアル」--ケータイ世代が生み出す新コミュニケーション

    モバイルサイトの世界では、PCとは異なる独自の文化やスタイルが築かれている。中でも非常に大きな違いを見せているのがネット上のコミュニケーションスタイルで、PC由来のコミュニケーションが独自の発展を遂げたり、全く新しいジャンルのコミュニケーションスタイルが誕生したりしている。 今回はそうした中から、「ホムペ」「プロフ」「リアル」といったモバイルで特徴的な機能、サービスに焦点を当て、モバイルでのコミュニケーションスタイルの特徴や、その背景を探る。 「ホムペ」「プロフ」「リアル」とは何か 携帯電話が元々、通話のためのコミュニケーションツールであったこと、コミュニケーションに対して積極的な女性や若年層が多く利用していることなどから、コミュニケーション系のサービスとは相性が良い。例えば、コミュニケーションサービスの代表的存在であるソーシャルネットワーキングサービス(SNS)は、会員数が最も多いミクシ

    「ホムペ」「プロフ」「リアル」--ケータイ世代が生み出す新コミュニケーション
  • 1