2015年3月7日のブックマーク (2件)

  • 「柔軟剤の匂いがキツい」職場の同僚から苦情を受けたら「使用」をやめるべき? - 弁護士ドットコムニュース

    洗濯した衣料品をふんわりさせる柔軟剤。最近はさまざまな香りの付いたものが人気だが、なかには香りを不快に感じる人もいる。それが、人間関係に影響を及ぼすケースもあるようだ。あるネットの掲示板では「柔軟剤の匂いがキツいから使わないでと、職場の同僚から言われた」というケースをめぐって、議論がまき起こっていた。 「マジでやめて欲しい、半端ない臭さ」「職場のような狭い空間で使われると合わない人には拷問だと思う」といった声もあれば、「気にならない」「過剰反応」といった声もあった。 もし、職場の同僚から「匂いが気になるから柔軟剤をつかうな」と言われたら、素直に従っておいたほうがよいのだろうか。もし無視したら、慰謝料を請求される可能性はあるのだろうか。藤田城治弁護士に聞いた。 ●匂いをどう感じるかは「個人差」がある 「『匂い』は人により、良い匂いに感じたり、悪臭に感じられたりします。他人にとって不快に思われ

    「柔軟剤の匂いがキツい」職場の同僚から苦情を受けたら「使用」をやめるべき? - 弁護士ドットコムニュース
    takeshich
    takeshich 2015/03/07
    化学物質過敏症になって、反応していても、仕事場だと人の使っている柔軟剤に対して、なかなか苦情を言えなかったな。ダウニーやめてとは。途中からダウニーではない違うのに変えたみたいだったけど。
  • 日本郵便、封筒型郵便の普及版を半額の180円で ヤマトのメール便廃止ニーズ奪う - 産経ニュース

    郵便は6日、封筒型郵便の新サービス「スマートレター」を4月3日から順次提供すると発表した。A5判サイズ、厚さ2センチ、重さ1キロまでの書類や荷物が送れる。薄い文庫なら2冊入る大きさで、送料込みの専用封筒を180円で販売する。 既存の「レターパックライト」(A4判、厚さ3センチ、重さ4キロまで、360円)の普及型サービスという位置付け。ちょうど半額で、「ちょっとした贈り物やネットオークションでの品物のやり取りなど、小口の個人需要に対応する」(郵便・物流商品サービス企画部)という。配送状況を確認できる追跡サービスはついていない。 同じものを定型外郵便で送るには、1キロ以内だと最大600円かかるため、送るものによってはかなり安くなる。 まず東京都内の郵便局やコンビニエンスストアなどで発売し、店頭販売の全国拡大は秋ごろになる見通し。 書類やDVDなどを低価格で送れるサービスとしては、ヤマト運

    日本郵便、封筒型郵便の普及版を半額の180円で ヤマトのメール便廃止ニーズ奪う - 産経ニュース
    takeshich
    takeshich 2015/03/07
    んー。法律改正したほうがいいんじゃない?