タグ

2021年6月18日のブックマーク (10件)

  • うんなんの「雲子ちゃん」じわじわ人気 島根・雲南市非公式キャラ | 毎日新聞

    島根県雲南市の非公式キャラクター「雲子(うんこ)ちゃん」が注目を集めている。2014年に市の広報誌に初登場した時は大きな話題にはならなかったが、名前のインパクトやかわいらしいデザインが相まって話題を集め、今では関連グッズも複数展開中。関係者は「いずれは着ぐるみも作りたい」と意気込んでいる。 雲子ちゃんは「雲南市の雲から生まれた10歳の妖精の子ども」という設定で、市職員がデザインした。雲南(うんなん)の「うん」と、子どもの「こ」を組み合わせて名付けられた。雲の形をした頭とでべそが特徴で、好物は同市名物の焼きさばずしという。 そのかわいらしさに魅力を感じ、移住促進のPRにも活用しようと考えた市民らが19年に市民団体「雲子ちゃんの会」を設立。昨年のクールビズ期間中に市職員が雲子ちゃんをあしらったポロシャツを着用するなどしたところ、市内や立ち回り先で話題になった。

    うんなんの「雲子ちゃん」じわじわ人気 島根・雲南市非公式キャラ | 毎日新聞
    taketake89
    taketake89 2021/06/18
    “名前のインパクトやかわいらしいデザインが相まって話題を集め、今では関連グッズも複数展開中。関係者は「いずれは着ぐるみも作りたい」と意気込んでいる”
  • アップルの出社要請に「反乱」 揺れるコロナ後の働き方 | 石角友愛のシリコンバレー通信 | 石角友愛 | 毎日新聞「経済プレミア」

    新型コロナウイルスのワクチン接種を少なくとも1回は受けた成人が人口の6割を超えた米国では、街や企業が再開しつつある。私の周りでも国内外へ旅行に行く人が増えており、子供の学校も今まではオンラインと学校での授業のハイブリッドだったのだが、9月からは全て通常通りの学校運営になると発表された。 アップル従業員の不満 同様の動きは企業でも見られる。例えば、アップルのティム・クック最高経営責任者(CEO)は従業員に対し、9月から週に3日間(月、火、木)は出社し、残りの2日間はリモートワークをするよう要請するメールを送った。 しかし、米メディアによると、アップルの従業員は以下のような抗議文を経営陣にあてて送っている。 <この機会に、従業員の間で高まっている懸念をお伝えしたいと思います。 …

    アップルの出社要請に「反乱」 揺れるコロナ後の働き方 | 石角友愛のシリコンバレー通信 | 石角友愛 | 毎日新聞「経済プレミア」
    taketake89
    taketake89 2021/06/18
    “企業が人々をオフィスに戻そうとする動きが今後、リモートワークをニューノーマルとして受け入れた従業員との衝突に発展するケースが増えそうだ”
  • 米、金融正常化へ一歩 ゼロ金利23年解除 量的緩和縮小は今後議論 | 毎日新聞

    米国の金融政策が正常化に向けて一歩踏み出した。米連邦準備制度理事会(FRB)は16日に公表した経済・金利見通しで、2024年以降としていた事実上のゼロ金利政策の解除の時期を23年に前倒しするシナリオを示した。新型コロナウイルス禍からの景気の急回復と物価上昇(インフレ)が進む中、米国債などを買い入れる量的緩和の縮小についても今後議論に入る。 米連邦公開市場委員会(FOMC)参加者が示した経済見通しは、大型財政出動やワクチン接種の普及に後押しされた米経済の力強さを示すものだった。21年の経済成長率は1984年(7・2%)以来の高成長となる7・0%。21年のインフレ率見通しも年3・4%(前回2・4%)に大幅に引き上げた。22年は2・1%、23年は2・2%と見込み、FRBが目標とする「平均2%」の水準に収束すると見込んだ。

    米、金融正常化へ一歩 ゼロ金利23年解除 量的緩和縮小は今後議論 | 毎日新聞
    taketake89
    taketake89 2021/06/18
    “米連邦準備制度理事会(FRB)は16日に公表した経済・金利見通しで、2024年以降としていた事実上のゼロ金利政策の解除の時期を23年に前倒しするシナリオを示した”
  • サッカー代表戦 外国勢、心労たまり… コロナ下、軟禁生活 | 毎日新聞

    サッカー日本代表戦がやけに多いな、と感じた人も多かったのではないか。わずか19日間に9試合。この間に海外勢同士の3試合も日で行われ、計12試合が集中する過密日程になったのは新型コロナウイルスの影響だ。日も相手も感染対策で“軟禁生活”を強いられたが、環境に不慣れな外国勢のつらさは想像に難くない。来日した9チーム中3チームからは陽性者も出た。コロナ下の国際試合で何を感じたのか。

    サッカー代表戦 外国勢、心労たまり… コロナ下、軟禁生活 | 毎日新聞
    taketake89
    taketake89 2021/06/18
    “日本も相手も感染対策で“軟禁生活”を強いられたが、環境に不慣れな外国勢のつらさは想像に難くない。来日した9チーム中3チームからは陽性者も出た。コロナ下の国際試合で何を感じたのか”
  • 「帰国したら命に危険」 ミャンマー選手、難民申請へ | 毎日新聞

    記者会見で、通訳を務めた支援者の言葉を真剣な表情で聞くサッカー・ミャンマー代表のピエリヤンアウン選手=大阪市中央区で17日、山崎一輝撮影 サッカーワールドカップ(W杯)予選のため来日していたミャンマー代表のピエリヤンアウン選手(27)が16日夜に帰国を拒否し、日政府に保護を求めた。17日に大阪市内で記者会見して「ミャンマーに帰ったら命に危険がある。日に残りたい」と訴えた。支援する弁護士らは今月中にも、大阪出入国在留管理局に難民認定を申請する方針。 支援者らと共に大阪府庁で会見したピエリヤンアウン選手は「これが最後のチャンスと思い、亡命することを決めた」と話した。「自分の命が助かったことに安心した」と語る一方で「家族がどうなるか、不安や心配がある」と複雑な心境を明かした。

    「帰国したら命に危険」 ミャンマー選手、難民申請へ | 毎日新聞
    taketake89
    taketake89 2021/06/18
    “支援者らと共に大阪府庁で会見したピエリヤンアウン選手は「これが最後のチャンスと思い、亡命することを決めた」と話した”
  • 新型コロナ 「酒解禁」見送らないで 都内飲食店「1分でも提供を」 「まん延防止」に21日移行 | 毎日新聞

    多くの店が休業する中でも店先の明かりがともる中野レンガ坂商店会=東京都中野区で16日午後8時31分、宮間俊樹撮影 いつになったら遠ざかった日常は戻るのか。新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言が「まん延防止等重点措置」に切り替わる7都道府県で、飲店の酒類提供を容認する方針を政府が打ち出した。ただ、東京都が実際に「解禁」するかは、18日に都知事が判断する。店主らは祈る気持ちで状況を見守っている。 「酒を提供できない期間がこれ以上延びると、当に苦しい……」。東京・中野の日酒バル「青二才」店長の井上夕輔さん(33)は切実な表情を浮かべる。50銘柄に及ぶ各地の地酒は売上額の半分を占める「稼ぎ頭」だ。現在休業中。「たとえ1時間でも1分でも、酒を出せる時間は貴重だ」との訴えは誇張ではない。 東京23区の飲店に対する都からの営業時間短縮などの要請は昨年11月下旬以降、切れ目なく続く。井上さんは全て

    新型コロナ 「酒解禁」見送らないで 都内飲食店「1分でも提供を」 「まん延防止」に21日移行 | 毎日新聞
    taketake89
    taketake89 2021/06/18
    “東京都が実際に「解禁」するかは、18日に都知事が判断する。店主らは祈る気持ちで状況を見守っている”
  • 新型コロナ 9都道府県、緊急事態解除決定 酒類提供、7時まで容認 | 毎日新聞

    記者会見する菅義偉首相(手前)。奥は新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長=首相官邸で17日、幾島健太郎撮影 政府は17日、新型コロナウイルス感染症対策部会合を首相官邸で開き、10都道府県に発令中の緊急事態宣言について、沖縄を除く9都道府県で期限の20日で解除すると決めた。このうち東京、大阪など7都道府県は21日から「まん延防止等重点措置」に移行する。菅義偉首相は対策部会合で「全国の感染者数は5月中旬以降、減少が続き、病床の状況も確実に改善されている」と述べた。 まん延防止措置の適用地域では感染対策など条件を満たした飲店に酒類提供を午後7時まで認めるが、知事の判断で制限も可能とした。首相は17日の記者会見で「感染が再拡大し、医療の逼迫(ひっぱく)の兆しが見られた場合は、酒類提供の一律停止やイベントの厳格な開催制限などで機動的に対処する」と述べた。

    新型コロナ 9都道府県、緊急事態解除決定 酒類提供、7時まで容認 | 毎日新聞
    taketake89
    taketake89 2021/06/18
    “菅義偉首相は対策本部会合で「全国の感染者数は5月中旬以降、減少が続き、病床の状況も確実に改善されている」と述べた”
  • 大宮駅前のネットカフェで立てこもり 女性従業員が人質に | 毎日新聞

    taketake89
    taketake89 2021/06/18
    “埼玉県警や消防によると、年齢不明の男性が20代の女性従業員を人質にして個室ブース内で立てこもっている。けがの有無は不明。県警は詳しい経緯を調べている”
  • 特権を問う:検証動画第6弾 ブラックホーク、都庁展望室前を悠然と通過 | 毎日新聞

    東京・新宿の都庁南展望室(高さ202メートル)の近くを同じ高さで通過する米陸軍ヘリ「ブラックホーク」。記者が都庁北展望室から撮影した=2020年8月18日午前11時5分ごろ、加藤隆寛撮影(写真は動画から) 米軍ヘリが東京都心で日のヘリならば違法となる低空飛行を繰り返している問題で、毎日新聞は18日、低空飛行の証拠となる第6弾の動画を新たに公開した。撮影したのは米陸軍ヘリ「ブラックホーク」が昨年8月18日に新宿駅と東京スカイツリーの間を周回した飛行だ。カメラは、日の高度基準を明らかに下回る高さで都心の空を自由に飛び回る実態をとらえている。 ブラックホークは同年8月18日午前10時50分ごろ、東京・六木の米軍ヘリポートを離陸し、渋谷駅周辺の上空で進路を北側の新宿方面に変えた。高度をほぼ一定に保ちながら、都庁第1庁舎(高さ243メートル)と「NTTドコモ代々木ビル」(同約270メートル)

    特権を問う:検証動画第6弾 ブラックホーク、都庁展望室前を悠然と通過 | 毎日新聞
    taketake89
    taketake89 2021/06/18
    “カメラは、日本の高度基準を明らかに下回る高さで都心の空を自由に飛び回る実態をとらえている”
  • 東京五輪ありきの政治日程 宣言解除にこだわった政府の本音 | 毎日新聞

    新型コロナウイルス感染症対策部の会合で沖縄を除く9都道府県の緊急事態宣言の解除などについて発言する菅義偉首相(左端)=首相官邸で2021年6月17日午後5時15分、竹内幹撮影 西村康稔経済再生担当相は17日の参院議院運営委員会で、五輪中の再宣言の可能性を問われると「国民の命を守るためであれば、ちゅうちょなく発動したい」と明言した。官邸幹部も「五輪優先とみられては政権にマイナスだ。リバウンドがあれば再宣言しかない」と強調する。 「自粛疲れ」味方に 首相周辺「息継ぎ必要」 新型コロナウイルスの感染拡大に伴う7都道府県に対する緊急事態宣言は20日で解除され、21日からまん延防止等重点措置に切り替わる。東京都は新規感染者数の減少ペースが鈍っており、専門家から宣言継続を求める声も上がるが「東京オリンピック・パラリンピックの開催ありき」で政治日程を組み立ててきた政府側が解除にこだわった。 「今後なに

    東京五輪ありきの政治日程 宣言解除にこだわった政府の本音 | 毎日新聞
    taketake89
    taketake89 2021/06/18
    “官邸幹部も「五輪優先とみられては政権にマイナスだ。リバウンドがあれば再宣言しかない」と強調する”