タグ

2022年5月23日のブックマーク (10件)

  • 実は緩い? 正社員の解雇法制 通説覆す国際指標、新卒一括の大企業「自縄自縛」 - 日本経済新聞

    解雇法制が世界一厳しく、経営の構造改革を進めにくい――。日経済の停滞を嘆くこの通説が覆りつつある。経済協力開発機構(OECD)の2019年調査によると、日は37カ国の平均よりも正社員を解雇しやすい国だ。労働経済学者の研究では不当解雇の解決金も国際的にみて高くない。解雇をめぐる議論は、なぜ混線してしまったのか。日では、どんな場合に正社員を解雇できるのか労働法に具体的に書かれていない。

    実は緩い? 正社員の解雇法制 通説覆す国際指標、新卒一括の大企業「自縄自縛」 - 日本経済新聞
    taketake89
    taketake89 2022/05/23
    ”経済協力開発機構(OECD)の2019年調査によると、日本は37カ国の平均よりも正社員を解雇しやすい国だ。労働経済学者の研究では不当解雇の解決金も国際的にみて高くない”
  • 中国3通貨、近づく限界 人民元安は通貨統一の黙示? 日経QUICKニュース編集委員 永井洋一 - 日本経済新聞

    人民元に香港ドル、マカオパタカと3通貨を抱える中国。社会統制を強め、異例の3期目に向かう習近平(シー・ジンピン)総書記の下、その利用価値は急速に薄れ、限界が近づいている。一部の市場関係者は最近の人民元の急落を通貨統一の黙示ととらえている。人民元が13日、1米ドル=6.81元台と約1年7カ月ぶりの水準に下落した。4月下旬からの下落率は6%強。景気減速や米国との金利差拡大が理由だが「地域通貨として

    中国3通貨、近づく限界 人民元安は通貨統一の黙示? 日経QUICKニュース編集委員 永井洋一 - 日本経済新聞
    taketake89
    taketake89 2022/05/23
    ”人民元に香港ドル、マカオパタカと3通貨を抱える中国。社会統制を強め、異例の3期目に向かう習近平(シー・ジンピン)総書記の下、その利用価値は急速に薄れ、限界が近づいている”
  • コロナ下で利用多いアプリ ペイペイ2位、スマホ決済躍進 フェイスブックは後退 - 日本経済新聞

    新型コロナウイルス下でスマホアプリの勢力図はどう変化したか。2021年度の利用者数をランキングすると、「PayPay(ペイペイ)」や「d払い」などの決済サービスが19年度から順位を上げた。「フェイスブック」が順位を下げ、対話アプリの「LINE」も利用者数が減るなどコミュニケーションツールの人気の変化も見えてきた。データ分析のヴァリューズ(東京・港)の調査を基に、21年度の利用者数と、年代別(2

    コロナ下で利用多いアプリ ペイペイ2位、スマホ決済躍進 フェイスブックは後退 - 日本経済新聞
    taketake89
    taketake89 2022/05/23
    ”2021年度の利用者数をランキングすると、「PayPay」や「d払い」などの決済サービスが19年度から順位を上げた。「フェイスブック」が順位を下げ、「LINE」も減るなどコミュニケーションツールの人気の変化も見えてきた”
  • 変わるか、安いニッポン1 「100円の呪縛外す」 - 日本経済新聞

    色鮮やかな器やタオルが所狭しと並ぶ。ここは東京・銀座の雑貨店「スリーピー」。商品の8割を税別300円で販売する。100円ショップ「ダイソー」を展開する大創産業(広島県東広島市)が4月に店を開いた。「300円としては良い商品がある」。5月初旬、店内で品定めしていた進藤典子(70)のまなざしは真剣だった。バブル経済崩壊直後の1991年にチェーン展開を格化したダイソーは、日経済の映し鏡だ。物価

    変わるか、安いニッポン1 「100円の呪縛外す」 - 日本経済新聞
    taketake89
    taketake89 2022/05/23
    ”各国のダイソーの価格を比べると、経済低迷が長引く日本のモノやサービス価格が世界で突出して低い「安いニッポン」に陥っていることを裏付ける存在だった”
  • 賃上げ、4年ぶり高水準 22年本社調査 2.28%、好業績追い風 - 日本経済新聞

    経済新聞社がまとめた2022年の賃金動向調査で定期昇給とベースアップ(ベア)と合わせた平均賃上げ率は、前年比0.48ポイント増の2.28%となった。賃上げ率は4年ぶりの水準で、7割の企業がベアを実施した。新型コロナウイルス禍から回復した企業で最高益が相次ぎ、賃上げが広がった。ただウクライナ情勢もあり物価が上昇するなか、消費の底上げには力不足と言える。(関連記事ビジネス面、詳細を日経産業新聞と日経MJに)

    賃上げ、4年ぶり高水準 22年本社調査 2.28%、好業績追い風 - 日本経済新聞
    taketake89
    taketake89 2022/05/23
    ”賃上げ率は4年ぶりの水準で、7割の企業がベアを実施した。新型コロナウイルス禍から回復した企業で最高益が相次ぎ、賃上げが広がった”
  • クローズアップ:北海道・知床沈没1カ月 国、甘い監査 改善急務 専門家「抜き打ちでチェックを」 | 毎日新聞

    事故対策検討委員会第2回会合では、監査のあり方などが議題となった=東京都千代田区で2022年5月20日午後2時2分、木下翔太郎撮影 北海道・知床半島沖で起きた観光船「KAZU Ⅰ(カズワン)」の沈没事故では、運航会社「知床遊覧船」のずさんな安全管理が次々と明らかになる一方で、国や検査機関によるチェック体制の甘さや課題も浮き彫りになった。事故後、国土交通省は有識者による事故対策検討委員会を設置し、検討委で了承された改善策は7月の中間とりまとめを待たず実行に移す方針を示した。多くの人命を奪った事故の検証を、どう再発防止に生かしていけるかが問われている。【国愛、木下翔太郎】 「監査や抜き打ち検査をしてもなお今回の事故を防げなかったことを、重く受け止めている。どこが足りなかったのか真摯(しんし)に検討し、再発防止に全力を挙げなくてはならない」。18日に開かれた衆院国土交通委員会で、斉藤鉄夫国交相

    クローズアップ:北海道・知床沈没1カ月 国、甘い監査 改善急務 専門家「抜き打ちでチェックを」 | 毎日新聞
    taketake89
    taketake89 2022/05/23
    “事故後、国土交通省は有識者による事故対策検討委員会を設置し、検討委で了承された改善策は7月の中間とりまとめを待たず実行に移す方針を示した。事故の検証を、どう再発防止に生かしていけるかが問われている”
  • 山口・阿武町の誤入金 ネットカジノ、はまる若者 24時間無制限、高いスリル | 毎日新聞

    taketake89
    taketake89 2022/05/23
    “「24時間、無制限でできるのが一番の魅力であり、同時に恐ろしい点。パチンコや競馬に比べて、勝敗が一瞬で決まるスリルも味わえる」。今も抜け出せないという会社員の男性(30)は、取材にこう説明する”
  • バイデン氏、就任後初来日 きょう日米首脳会談 | 毎日新聞

    バイデン米大統領は22日、大統領専用機で米軍横田基地(東京都福生市など)に到着し、就任後初めて日を訪問した。23日、岸田文雄首相と会談し、米国主導の新たな経済圏構想「インド太平洋経済枠組み(IPEF)」を説明する。会談後にバイデン氏がIPEFの発足を宣言し、首相は日の参加を発表する。 会談では、ロシアウクライナ侵攻に関し、日米を含む主要7カ国(G7)が対露制裁・ウクライナ支援で連携することを改めて確認する。軍事力の増強を進める中国への対応では「地域の安定を損なう行動をともに抑止し、必要であれば対処する」と申し合わせる。弾道ミサイル発射を繰り…

    バイデン氏、就任後初来日 きょう日米首脳会談 | 毎日新聞
    taketake89
    taketake89 2022/05/23
    “軍事力の増強を進める中国への対応では「地域の安定を損なう行動をともに抑止し、必要であれば対処する」と申し合わせる”
  • 観光船社長、説明会から消えた 資料なし・無回答…嘆く乗客家族 | 毎日新聞

    北海道・知床半島沖で観光船「KAZU Ⅰ(カズワン)」が沈没した事故では、海上保安庁などによる現場周辺での捜索が続く。また、水深約120メートルの海底に沈む船体の引き揚げに向けた作業も始まった。事故原因の調査が進む一方で、亡くなった人や行方の分からない人たちの関係者は事故発生から1カ月となる今もなお、悲しみや不安の中にいる。 ◇ 何でもいいから手がかりがほしい――。乗客の家族らは行方不明の身内の情報を求め、時間を見つけて現地・北海道斜里町を訪れている。遠方に住む人もおり、負担は大きい。「一刻も早く安否を確認したい。どんなささいなことでもいいから情報がほしい」。沈没事故から1カ月、家族らは疲労の色を濃くしている。 行方不明者につながる情報を待つ乗客家族のため、斜里町では連日、国土交通省や海上保安庁の担当者らが捜索状況を伝える家族説明会が開かれている。捜索が長期化し、仕事などの関係から現地に長

    観光船社長、説明会から消えた 資料なし・無回答…嘆く乗客家族 | 毎日新聞
    taketake89
    taketake89 2022/05/23
    “何でもいいから手がかりがほしい――。乗客の家族らは行方不明の身内の情報を求め、時間を見つけて現地・北海道斜里町を訪れている。遠方に住む人もおり、負担は大きい”
  • 風知草:電気を減らす未来=山田孝男 | 毎日新聞

    文芸春秋6月号に、日のエネルギー基計画の盲点をつく電力消費抑制の檄文(げきぶん)が載っている。 脚家、倉聰(そう)(87)の寄稿「老人よ、電気を消して『貧幸』に戻ろう!」である。同誌は「貧幸」の実践例、アイデアの投稿を読者に呼びかけており、既に反響続々という。 倉は、かつてテレビドラマ「北の国から」で視聴者の心をつかんだ。豊かな時代に浪費を問う憂国の筆は、心ある読者に決起を促し、未来を変えるという野心に満ちている。

    風知草:電気を減らす未来=山田孝男 | 毎日新聞
    taketake89
    taketake89 2022/05/23
    “脚本家、倉本聰(そう)(87)の寄稿「老人よ、電気を消して『貧幸』に戻ろう!」である。同誌は「貧幸」の実践例、アイデアの投稿を読者に呼びかけており、既に反響続々という”