タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (10)

  • AIには原子力が必要、OpenAIのCEOがダボス会議で提言

    AIには原子力が必要、OpenAICEOがダボス会議で提言2024.01.22 21:0019,681 Lucas Ropek - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) でも「いろいろ大丈夫」って、ほんとに? OpenAIの創業者兼CEOのサム・アルトマン氏が、スイスの都市ダボスで開催された世界経済フォーラム年次総会(いわゆるダボス会議)に登場しました。その中で彼は、テック業界のエネルギー需要を満たすには、原子力を活用すべきだと示唆しました。 ダボス会議は、世界の政財界のエラい人たちが集まって、グローバル資主義の将来について話し合う場です。そこで参加者(主にビリオネア、大企業幹部、ロビイストたち)は各自の構想を発表したりできるんですが、その構想の目的とは要するに、より効率よくお金を稼ぐことです。なので、この1年ものすごい額の資金が投下されてきたAIビジネスの持続可能性がメイ

    AIには原子力が必要、OpenAIのCEOがダボス会議で提言
    takfjt
    takfjt 2024/01/23
    栄養を与えるだけでいい36.5℃の熱源を大量に並べれば……
  • NASA、宇宙から持ち帰ったサンプル入り箱のフタが開かない

    NASA、宇宙から持ち帰ったサンプル入り箱のフタが開かない2023.10.24 23:00506,992 Passant Rabie - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) 宇宙探査機オサイレス・レックスが、小惑星ベンヌのサンプルを回収。サンプル入りカプセルを地球に投下したのが9月。カプセルは無事回収され、その画像も公開されていました。すべて順調と思われていたミッションですが…。 なんと開かないんですって、カプセルのフタが。 くっ、開かない!打ち上げも飛行もサンプル採取もカプセル回収もうまくいったのに、開きません。カプセルのフタが開きません。中には、大事なだいじな小惑星のサンプルが入っているというのに! NASAのブログによれば、カプセル開封のため試行錯誤はしてみたものの、フタの留め具35個のうち2つがどうしても取り外せないそう。 地球外サンプルなので、力自慢がこじ開けたり、包

    NASA、宇宙から持ち帰ったサンプル入り箱のフタが開かない
    takfjt
    takfjt 2023/10/25
    はやぶさのときこんな話全然聞かなかったから気にしたこともなかったけど、大気圏に突っ込んでも平気かつちゃんと開くって大変なことなんだな
  • タコだってHDがいいんだもん!

    チューチューHDかいな。 タコの生態を研究する施設で研究に使われている機材がCRTからHDTVにアップグレードされたそう。それによってタコだってHDTVの方が数段好きと言う事が判明! おいしそうなカニの映像。CRTでこの映像を流し続けてはや10年! この間タコはあまり芳しい反応を示してくれませんでした。しかしHDTVに変えると映像に対して生き物に興味を示すように反応したそうです! 研究者達は、CRTの画面はタコにとって不完全で面白みのない映像として写っていたのではないか、と考えています。 では3D画面見たら、タコはどんな反応しめすのでしょうね? [New Scientist] Kyle VanHemert(原文/そうこ)

    タコだってHDがいいんだもん!
    takfjt
    takfjt 2010/03/18
    興味深い
  • iPhoneでクレジットカード決済! ヘッドフォン端子に挿すだけのカードリーダー(動画)

    iPhoneクレジットカード決済! ヘッドフォン端子に挿すだけのカードリーダー(動画)2010.01.26 15:00 え、ヘッドフォン端子に挿しちゃうだけ? もう専用のクレジットカードリーダーは要りません。以前ご紹介したクレジットカードアプリは四角いカードリーダーデバイスをiPhoneのヘッドフォン端子につけるだけ。あとは請求金額の入力から利用者のサインまですべてiPhoneひとつでOK。しかもクレジットカードの使用履歴がウェブで確認でき、サインした場所の地図まで出るので不正使用も抑制できる? 唯一の問題はこの四角い無骨なドングル。これさえなんとかなれば、かなりイケてると思います。 [Kevin Rose via Ubergizmo] Mark Wilson(原文/野間恒毅)

    iPhoneでクレジットカード決済! ヘッドフォン端子に挿すだけのカードリーダー(動画)
    takfjt
    takfjt 2010/01/26
    これはおもしろい
  • [温故知新]憶えていますか? Y2K問題と昔の最先端技術

    思えばあれから10年が経ってしまいました。 10年前の1999年12月。SE業界はてんやわんや、私も自分が担当しているVRML仮想空間サーバーが落ちないかと24時間態勢で見守ったことを遠い目をしながら思い出しました。ということで、この後一昔前の超最先端技術を一挙ご紹介。 1996年 VRML ソニーが開発したマルチユーザー対応 VRML2.0ブラウザー Community Place Browser。3Dの世界を自由に歩き回るのはもちろんの事、さらには動画や音声、アニメーションも再現できる拡張機能も備えています。 そしてさらに マルチユーザーを実現するサーバー Community Place Bureau により、現実で人と出会うように、バーチャルワールドで人に出会うことを可能としました。 ソニーパビリオンではこのブラウザーを使ってさまざまな3Dコンテンツを楽しむことができるのです。たとえ

    takfjt
    takfjt 2009/12/21
    10年後このリストに並ぶものの候補筆頭はセカンドライフ
  • USB接続のスゴいヤツ! 次世代ペット「USB Pet Rock」(動画あり)

    USB接続のスゴいヤツ! 次世代ペット「USB Pet Rock」(動画あり)2009.11.27 14:00 見た目が完全に石! 中身も完全に石! USB Pet RockはUSB駆動のペットです。とっても静かなのでオフィスにもピッタリ。書類が飛ばないようにおもしに使ったり、ただぼーっと眺めてるのも精神の保養になりますね。 かわいいかわいいUSB Pet Rockの動画は以下に続きます。 もうみなさんお分かりだと思いますが、USBはついてはいますが、USBを刺しても石です。 USB Pet Rockは10ドル(約870円)で、Think Geekからお買い求め頂けます。 [ThinkGeek via OhGizmo!] Rosa Golijan(遠藤充)

    USB接続のスゴいヤツ! 次世代ペット「USB Pet Rock」(動画あり)
    takfjt
    takfjt 2009/11/30
  • 60Wの電力を50cm離れた電子機器に! ソニー、「ワイヤレス給電システム」を開発

    60Wの電力を50cm離れた電子機器に! ソニー、「ワイヤレス給電システム」を開発2009.10.02 17:30 僕らの生活がさらにワイヤレスへと近づきます。 ソニーが「ワイヤレス給電システム」を発表しました。この「ワイヤレス給電システム」はその名の通り、ケーブル無しで、しかも50cmはなれた電子機器に60Wの電力を供給できるというもの。 リリースによれば、 送電・受電デバイスと同じ周波数で共鳴するレピータデバイスを開発し、これを送電・受電デバイス間に配置することでその給電効率を維持したまま、給電距離を50cmから80cmまで伸ばすことにも成功しました。 どうやらワイアレスながらも安定した電力供給が見込まれるようです。 ガジェット好きな僕らとしてはこういう技術を待ってたんですよねー。どんどん研究が進んで、早く実用化にこぎ着けて欲しいものです。詳細は以下のリンクからどうぞ。 ニュースリリー

    60Wの電力を50cm離れた電子機器に! ソニー、「ワイヤレス給電システム」を開発
    takfjt
    takfjt 2009/10/02
    磁気共鳴だから人体影響はあんまないかもしれないが、日常生活に共鳴するコイルはないと断定できるのか。共鳴しても問題ないのか。
  • 未来都市に風俗ロボットはいるのだろうか?

    むむむ。 オーストラリアで行われたTourism Futuresコンフェレンスで未来学のIan Yeoman教授が独自の見解をコメントしてます。 極論で言えば、とYeoman教授自身も認めた上で、Yeoman教授曰く、人間の労働力が不足するであろう未来では、ロボット工学はとても重要で頼るところが多くなってくる。例えば風俗ロボットや売春ロボットも考えられる。(性病の心配は減りますね。) Yeoman教授の未来予想は2050年を想定。今から約40年後ですよ。 ロボットが人間の便利さと欲望を全て満たす未来はくるのでしょうか?それ以前にその未来はいい未来なのでしょうか? ロボットの究極の使命は人間の代わりになること? ロボット好きとしては、なんかいろいろ考えてしまいます。 その他にYeoman教授は未来では地球温暖化、高年齢化、料・水・燃料の問題が原因で、インドア遊びが大ヒットすると予想していま

    未来都市に風俗ロボットはいるのだろうか?
    takfjt
    takfjt 2009/08/20
    容姿が写実的なそして明らかな児童で、かつ実在のモデルが存在しないとき、アグネス的にはどういう対応を取ればいいんだろう。準児童ポルノと異なり、ロボットなら欲望を実際に満たせる。そして被害者はいない。
  • グーグル、次に辞めそうな社員を占うアルゴリズムを開発

    グーグル社員2万人のうち次に辞める可能性の高い社員は誰か」を分析するアルゴリズムをグーグルが開発したそうです。気味悪いですねえ...。 分析では社員自身の調査、同僚からの評価、昇進、給与の履歴などを元に解析を行います。現在テスト中ですが、既に「自分の能力が生かし切れてない」(辞める一番の理由のひとつ)と感じている社員が誰かは、特定できたそうです。 このアルゴリズムは、ベストな人材が会社離れを起こしている現状に対処するため開発したものなので、会社に不満がある人を切るために使うんじゃないようです。しかし、ここ数週間でまた広告営業のティム・アームストロング(Tim Armstrong)とディスプレイ広告のデヴィッド・ローゼンブラッド(David Rosenblatt)が辞めてます...。 当に気味の悪い話です。機械が社員の頭の中いじくり回して、もしかして人も全く無意識かもしれない『心』を

    グーグル、次に辞めそうな社員を占うアルゴリズムを開発
    takfjt
    takfjt 2009/05/25
    SPIとか、もうすでに採用分野は機械の計算使ってんじゃないの?
  • 核爆発で超巨大な高級ホテル並み宇宙船を打ち上げるオリオン計画に再び脚光(動画あり)

    核爆発で超巨大な高級ホテル並み宇宙船を打ち上げるオリオン計画に再び脚光(動画あり)2009.05.12 16:007,507 核廃棄物ならびに放射能汚染などの問題さえ解決すれば、史上最高の発明かも… 知る人ぞ知るフリーマン・ダイソン氏が加わって、1957年に「オリオン計画」として研究開発が格化した、核パルス推進の原子力宇宙船の知られざる秘密が、息子のジョージ・ダイソン氏の働きで、次々と明らかにされており、にわかに再び脚光を浴びてきているようですよ。 続きの動画は、少し以前のイベントになりますけど、同氏のプレゼンテーション講演の様子から、貴重な情報が飛び出してきたりもしてますね。800万トンクラスの超巨大な宇宙船を、堂々と土星までぶっ飛ばす計画が、50年以上も前から真剣に進んでいたなんて、信じられますか? では、数々の機密資料だったスライドも収録されたプレミア動画を、ぜひとも皆さまの目と耳

    takfjt
    takfjt 2009/05/12
    宇宙船が衝撃に耐えられたとしても、中の人は潰れて死ぬんじゃなかろうか
  • 1