浅野中学の図書室で読んだ本を、長男(小5)がだいぶ気に入ったようです。 浅野中学校の打越祭の記事☟ 続きを読みたがっていたので、買いました。 左:図解雑学 フェルマーの最終定理 右:数学まちがい大全集 長男が楽しそうに本の感想を話してくれます。 私は「うんうん」と相槌を打ちながら、思うのです。 さっぱり意味わからん(Θ_Θ;)サンスウニガテ… 長男は読書が好きで、色々な知識を深めています。 私はいつも長男の話を聞きながら、「彼は私と話していて楽しいのだろうか?」と考えます。 正直、長男の話は難しくて私にはよく分かりません。 きっと、同級生にも分からないでしょう。 小学校での出来事を話す時、「僕って変わり者だから仕方ないよ」と自虐的に言うようになったのも、長男が学校生活に自分で折り合いをつけた結果のように感じます。 そんな長男を中学受験させる理由は、『心から楽しく話せる友達との出会いのため