タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/t_yano (3)

  • 分散コンピューティングの八つの誤信 - 矢野勉のはてな日記

    プログラミングいまや、インターネットはあまねく広がり、いままで何度も喧伝されて来てはバズワードとして去っていた「分散コンピューティング」が、現実のものとして普通に取りざたされる世の中です。でも今よりももっと前、10年以上も前に、「分散コンピューティングの八つの誤信」と呼ばれる、簡潔かつ重要な提言がされていました。一部の人はこの話を今でも覚えていると思いますが、忘れ去られるのも惜しいので、ここに記録しておきます。この提言が生まれた企業はもう既にありません。その会社のマントラは「ネットワークこそがコンピュータだ」でした。 分散コンピューティングの八つの誤信ネットワークは安定している 帯域は無制限だネットワークはセキュア(安全)だトポロジーは変化しない 管理者は一人である 転送コストはゼロだネットワークは均質だ レイテンシはゼロだこれらのひとつであっても、前提にしている分散システムは、欠陥を抱え

  • Javaの型パラメータ境界指定を使って型を合成する話 - 矢野勉のはてな日記

    Javaはい。開発者のあいだでAdvent CalendarがはやってるみたいなのでJavaでもやろうという話があり、早速はじめることにしました。Java Advent Calendar -ja 2010 : ATNDほんとは1日からはじめるものらしいんですが、いいじゃないですかそんなこと。5分で考えて5分でかけるものでOK、ということで、最近遊んでた、Javaで型を合成する話を書いてみようと思います。ネタがぱっと思いつかなかった…あらかじめ書いておくと「できるかなと思ったけどやっぱりできなかったね」という話に過ぎませんのでよろしく。戯れ言です。真剣に読むと損します。あと5分で書けませんでした。型合成Javaでインターフェイスをきるとき、メソッドの引数はおおむねすべてインターフェイスになるように設計するのがよいとされているようです。そうしてると「このメソッドの引数はMapだけど、このMap

  • Javaフレームワークの比較検討資料公開 - 矢野勉のはてな日記

    Java仕事で各種フレームワークを比較検討したので、比較用に作った参考資料を公開します。ちなみに現在私は、ドワンゴさんの社内システム開発をお手伝いしてまして、その一環で調べたものです。会社資料じゃなく、私の資料ということでブログで公開してよい、むしろしとけ、とのことなので公開しときます。 今回の案件向けにアプリケーションを画面層コンテナ層データアクセス層に分けて、それぞれフレームワークを選ぶのが目的です。コンテナ層はDIコンテナのうちいずれか、データアクセス層はO/Rマッパーを選ぶことになります。 太枠の範囲が選定対象です。よくに出てくる杓子定規な階層図とは変えてあります。 次のものを比較検討しました。画面層SAStrutsApache Wicket(ほかにもTeedaとかClick Frameworkとかももともとは候補にあったが、調査が追いつかないので二つに絞った)コンテナSeasa

  • 1