2015年5月4日のブックマーク (2件)

  • ドコモとソフトバンクが「デバイスWebAPIコンソーシアム」を設立

    NTTドコモとソフトバンクモバイルは4月30日、インタフェース技術GotAPI(Generic Open Terminal API)」の普及活動や機能検討を行う「デバイスWebAPIコンソーシアム」を設立したと発表した。GotAPIは複数のウェアラブル機器やIoT機器を一元的に操作するスマートフォンアプリやWebアプリの開発を容易にする。

    ドコモとソフトバンクが「デバイスWebAPIコンソーシアム」を設立
    tako-two
    tako-two 2015/05/04
    なんだ企業向けか
  • コード リーディングについて

    コード リーディング(code reading)とはプログラムのソースコードを読み解くことです。他人のプログラムをはじめ、自分が昨日書いたプログラムを読むのです。 コード リーディングの目的 コード リーディングは一般的に「わからないことを調べる」ときに行われますが、その詳細は様々です。 いくつか例を挙げてみます。 実装を学ぶ アルゴリズムやデータ構造など、プログラミングそのものを学習します。 テクニックを知る 動作が高速で安定したソフトウェアに仕上げるためにエレガントなプログラミング手法を学びます。 自分のコードに自信を与える 文字どおり自分のプログラミングに不安を覚えた時、先人の仕事を確認します。 さらに、あなたは優れたソフトウェア開発者になりたいですか?もしそうなら次のことを想像してください。 ピアニストを目指す者はお気に入りのピアニストの曲をあきれるほど弾きます。ときにはテクニック

    tako-two
    tako-two 2015/05/04
    コードを読まないやつにロクな奴はいない