2018年2月4日のブックマーク (5件)

  • 『ガンダムスタンプラリー 「京浜東北線」攻略作戦!』

    やはり浮かばれぬ魂が浮遊しているのであろうか。前髪クネオのような駅員が、傷に塩をすりこんでいるかのようだ。

    『ガンダムスタンプラリー 「京浜東北線」攻略作戦!』
    tako-two
    tako-two 2018/02/04
    早くスタンプラリー行きたいなあ
  • PCB Part Library 使い方 (KiCad編)

    こちらでは、完全無料の基板CAD用ライブラリ(回路図記号やフットプリント)の提供サービス「PCB Part Library」の使い方について紹介していきます。 PCB Part Libraryのセットアップ方法 こちらの動画に従って、まずセットアップを行ってください。 KiCADでの使い方 PCB Part Libraryは、KiCADの部品ライブラリとしてもご利用いただくことができます。ここでは、その手順について説明していきます。(参考) まず、Library Loaderを起動し、ECADツールをKiCAD EDAに変更します。 Settingボタンを押し、ライブラリのディレクトリを確認します。このライブラリに実際にダウンロードしてきた部品が追加されていくことになります。 英語の説明ページが毎回表示されてしまうので、Show Library Import Instructionsのチェ

    PCB Part Library 使い方 (KiCad編)
    tako-two
    tako-two 2018/02/04
    KiCadも対応してるやん
  • “人手不足倒産” 現場でなにが?|NHK NEWS WEB

    人手不足の影響で経営破綻に追い込まれる“人手不足倒産”。景気回復で仕事が増えているにもかかわらず、働き手が足りないことから仕事を受けられずに事業継続の断念を余儀なくされる。そんな矛盾した現象が全国各地で相次いでいます。 (経済部記者 甲木智和) 「若い方ばかりでなく、60歳ぐらいまでの方に働いてもらえればと募集をかけていたが、電話も全然かかってこない。こんな状況は当に初めてだったー」 これは、今回取材した運送会社の元社長の言葉です。この会社は人手不足の影響で、去年8月に破産を申請しました。異変が起きたのはおよそ3年前。退職したドライバーを補充しようとしても応募がぱったりこなくなったといいます。 会社は、景気回復で仕事が増えると見込んでトラックを新型に買い替え、実際、取引先からの発注は増えていきました。その一方で、ドライバーの確保が難しくなって、仕事を受けられない状況に陥っていきました。

    “人手不足倒産” 現場でなにが?|NHK NEWS WEB
    tako-two
    tako-two 2018/02/04
    人手不足で倒産するところはやっぱり魅力がない会社だけだったのでは
  • 無料配布の家庭内デジタルサイネージ「T-STATION」を貰ってきました。 : 小さいって事は・・・

    2月4 無料配布の家庭内デジタルサイネージ「T-STATION」を貰ってきました。 カテゴリ:Android日常/イベントなど 東京ガスエリアで配布されている、T-STATIONって端末を貰ってきました。 モニター品として無料で先着1万人に配布してるそうです。期間は2018年の6月30日までです。 申し込みサイトはこちらです。 いくつか申し込みの条件はあります。東京ガスを使ってるとかヤフーのIDにTカード登録してるかなどです。 やれることはネットやスマホで代替え出来るので、今のところ微妙です。以前荻窪の商店街でサイネージ実験(2010年末)してたのと似たような感じですね。規模はもっと大きいと思いますが、当時のはDNPが主催の実験でした。その時の記事はこちらです。 散髪したらAndroidフォトフレームのモニターになったでござるの巻 荻窪の「教会通り 商店街」情報端末がGALAXY Tabに

    無料配布の家庭内デジタルサイネージ「T-STATION」を貰ってきました。 : 小さいって事は・・・
    tako-two
    tako-two 2018/02/04
    匿名で使えるなら家にあってもいいなあ
  • とんちき録

    tako-two
    tako-two 2018/02/04