タグ

ブックマーク / security.srad.jp (23)

  • 船橋市職員が住民基本台帳を違法に閲覧 | スラド セキュリティ

    船橋市の環境部職員が住民基台帳を違法に閲覧するという事件が発生した(船橋市のプレスリリース)。これによると、「環境部の職員が平成25年5月、職場の住民基台帳システム端末を業務目的外で使用して市民一名の世帯情報を閲覧した。また、それにより知り得た情報の一部を知人一名に不用意に話していたことが判明した」という。 これに対し、各新聞社とも誤報が相次いでいる。まずは、産経新聞の記事「住基ネットで関心寄せる女性を「調査」 船橋市職員を停職3カ月」(MSN産経ニュースのほうではすでに修正済み)。 あるいは、読売新聞の「住基ネットで個人情報漏えい、船橋市職員停職」など(こちらもすでにタイトル修正済み)。 船橋市のプレスリリースをよく読めばわかる通り、この職員が違法に閲覧したのは、船橋市の住民基台帳システムであって、住基ネットではない。そもそも住基ネットには「世帯情報」は流れていないので、「世帯情報

    takojima
    takojima 2013/10/10
    住基ネットではなくて住民基本台帳ね。
  • 日本政府、Google Groupでの情報漏洩を受けて情報共有用の専用メールシステムを構築する方針 | スラド セキュリティ

    ストーリー by hylom 2013年08月01日 18時42分 ここでYahoo!が名乗りを上げれば…… 部門より 先日、政府機関が情報共有や連絡用にGoogle Groupを利用しており、さらにそのGroupが公開状態になっていて誰もが閲覧できる状態になっていたことが明らかになったが、これを受けて政府は情報共有用の専用メールシステムを構築する方針を固めたそうだ(NHKニュース)。 単純にWebメールやメーリングリストを稼働させるサーバーを用意すればいいんじゃ、と思ったが、無駄に大がかりになってすべて独自で構築するみたいな話になってしまいそうな気もする。とはいえ、セキュリティの面では独自にシステムを構築するべきであるので、とりあえずこの決定については歓迎したい。

  • ロシア、機密保持のため電子タイプライターを導入 | スラド セキュリティ

    ロシア連邦警護庁(FSO)が、電子タイプライター20台の購入を決めた。元米中央情報局職員が暴露した情報監視問題を受けて、PCで作成した極秘文書を第三者に読み取られるリスクを回避するための措置だそうである(時事通信の記事)。 電子タイプライターは現在でも、ロシア国防省などで極秘文書作成に使われている.そして元ロシア連邦保安局長官のコワレフ下院議員は「セキュリティの観点からいうと、電子的なコミュニケーションには脆弱性がある」「秘密保持のためには、手書きやタイプライターのような原始的な方法が好ましい」などと述べている(Telegraphの記事)。 /.Jer諸氏には,ハイテクな問題へのローテクな対処法や、「一方ロシアは……」をネタにして盛り上がっていただければ幸いである. 時事通信の記事では「ワープロ」となっているが、電子タイプライターはワープロとは異なるもので、ディスプレイは搭載されておらず、

    takojima
    takojima 2013/07/12
    ─=≡Σ((( っ゚∀゚)っキーロガー!